殻ノ少女

殻ノ少女

3部作「殻」シリーズ:殻ノ少女 → 虚ノ少女天ノ少女

二周目以后几乎都是作業プレイ。

情報

キャラクター

  • 朽木 冬子(くちき とうこ) CV:あじ秋刀魚
  • 時坂 紫(ときさか ゆかり) CV:かわしまりの
  • 水原 透子(みずはら とうこ) CV:吉田美海
  • 四十宮 綴子(よそみや つづりこ) CV:日向葵
  • 葉月 杏子(はづき きょうこ) CV:柚木かなめ
  • 雨宮 初音(あまみや はつね) CV:雅姫乃
  • 夏目さん CV:一色ヒカル
  • ステラ CV:秋城柚月
  • 時坂 玲人(ときさか れいじ) CV:髭内悪太: 主人公

本作女主角只有朽木冬子一个。另外有几个角色(上面用斜体字标出)有 H scene。妹妹不可推。

殻ノ少女 HD版【攻略】

「殻ノ少女 FULL VOICE HD SIZE EDITION」の攻略です。

HD版での攻略ですが体験版部分の本編への組み込み、
捜査パートでの証拠発見の簡易化など若干違いがあるものの
初回版(旧版)の攻略としても一応使えるのではないかと。

【殻ノ少女HD版攻略】1周目|2周目|3周目|4周目|

本編シナリオは最終エンドに到達するか否かの一本道みたいなものです。

条件を満たした状態で一部のエンドに到達するとCGが発生します。
(CGが発生するキャラは紫、歩、杏子、初音、夏目、ステラ、和菜)

全てのキャラの特殊CGを1周(1回)で回収するのは無理っぽい為に
イベントやEND回収を含め無駄に長い攻略メモになってますがあしからず……。

1周目、2周目…などと書いちゃってますがやっている事は
それぞれでHシーンやCG、各エンディングを回収してるだけです。

ルートロックなども無く最初からどのエンディングにも
到達可能なので攻略順などはお好みで?

ちなみにそれぞれでやっているのは以下のとおりで
バッド・ノーマル・トゥルーと一応順番に回収してく感じになっちょります

1周目:バッドエンドやHシーン、CGの回収
2周目:紫、ステラ、歩のラストCG、寧々&透子&トジ子のHシーン、エンドの回収
3周目:杏子、夏目さんのラストCGの回収
4周目:冬子、初音のラストCGの回収、トゥルーエンド

地図では移動先を毎回2回選択することになります。

この移動場所や推理パートでの選択項目を変えてしまうと
ラストの特殊CGの発生やエンディング分岐などに
影響が出てしまう可能性があるので選択ミスにはご注意を。

【関連作の攻略】カルタグラ|虚ノ少女RE

■一周目

【序詞】心理試験

01月19日
◆地図
「月世界」

◆地図
「井の頭公園」

【序歌】幻影城

02月29日
◆捜査パート
(井の頭公園)
「地面」
「張られたロープ」
「遺棄された死体」

「遺棄された死体」※Zoom

「黒い布」
「腕」
「腕」
「脚」
「脚」
「頭部」
「頭部」
『捜査を終了する』※右上のボタン

●OPムービー

【第一歌】二銭銅貨

03月05日
◆捜査パート
(多磨霊園)
「墓」
「墓」
「地面の穴」
「地面の穴」
『捜査を終了する』

◆推理パート
(証拠リスト)
「多磨霊園の遺体・現場の状態」

(証拠リスト)
「多磨霊園の遺体・遺体の状態」

◆地図
●セーブポイント00
「月世界」

(砂糖の補充を…)
「初音を呼ぶ」

◆地図
「井の頭公園」

(紫の姿が…)
「声を掛ける」

【第二歌】猟奇の果

03月06日
◆推理パート
(人物リスト)
「今邑はるか」

(証拠リスト)
「多磨霊園の遺体・遺体の状態」

03月07日
◆捜査パート
(高城探偵事務所)
「本棚(四段目の左から三冊目)」※夫婦ダイアリィ発見!
「本棚(四段目の左から三冊目)」
「本棚(四段目の左から三冊目)」
「本棚(四段目の左から三冊目)」
「本棚(四段目の左から三冊目)」

「招き猫」
「床の紙」
「床のちり紙」
「床のちり紙」
「テーブルの男」
「テーブルの男」
「男の胸の赤い液体」
「男の胸の赤い液体」
『捜査を終了する』

03月08日
◆選択肢
(冬子に…)
「風景画かい?」

◆地図
「新宿駅」

(和菜を…)
「送っていく」

◆地図
「高城医院」

(夏目さんの頼み)
「面倒臭い」

◆選択肢
(夜の散歩)
「月世界」

【第三歌】覆面の舞踏者

03月09日
◆選択肢
(調査の開始)
「玄関で待ち伏せる」

◆選択肢
(何処で話を?)
「保健室」

◆地図
「月世界」

(元気がない初音)
「弁償させる」

◆地図
「井の頭公園」

(偶然会った織姫)
「聞いてみる」

03月10日
◆選択肢
(冬子からの誘い)
「内容による」

◆選択肢
(織姫からの問い)
「正直に言う」

◆地図
「月世界」

(店には初音のみ…)
「手伝う」

◆地図
「井の頭公園」

03月12日
◆捜査パート
(石神井城跡)
「石垣」
「石垣」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「眼」
「眼」
「肩」
「肩」
「尻」
「尻」
「黒い布」
「口」
「口」※紙片
『捜査を終了する』

◆選択肢
(筆跡鑑定を…)
●セーブポイント01
「鑑識に任せる」

◆手帳
(人物リスト)
「西園唯」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い布」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い聖母」

◆地図
「月世界」

(杏子からの頼み)
「珈琲を持っていく」

◆地図
「井の頭公園」

(織姫が読んでいそうな本)
「戯曲」

◆選択肢
(見覚えのある詩、それは…)
「ダンテの『神曲』」

◆選択肢
(気になる処と云えば…)
「湧いている蛆虫」

【第四歌】パノラマ島綺譚

03月13日
◆地図
「井の頭公園」

(織姫に…)
「何も訊かない」

◆地図
「月世界」

(初音のお願い)
「引き受ける」

【第五歌】化人幻戯

03月14日
◆地図
「月世界」

◆地図
「井の頭公園」

◆選択肢
(噂の事をどう訊き出すか…)
「佐伯教頭に頼む」

03月15日
★Hシーン【織姫】

※セーブして両方選択を
「口の中に出す」
「顔にかける」

■織姫BAD END■

※セーブポイント01から再開

◆選択肢
03月12日
(筆跡鑑定を…)
「自分で指定する」

◆手帳
(人物リスト)※3人選ぶ
「西園唯」
「月島織姫」
「朱崎寧々」

◆手帳
(人物リスト)
「西園唯」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い布」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い聖母」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「月世界」

(杏子からの頼み)
「珈琲を持っていく」

◆選択肢
(見覚えのある詩、それは…)
「芥川龍之介の『地獄変』」

◆選択肢
(気になる処と云えば…)
「湧いている蛆虫」

【第四歌】パノラマ島綺譚

03月13日
★Hシーン【夏目さん】

◆地図
「月世界」

(初音のお願い)
「引き受ける」

◆地図
「井の頭公園」

(織姫に…)
「噂の事を訊いてみる」

【第五歌】化人幻戯

03月14日
◆地図
「月世界」

◆地図
「井の頭公園」

◆選択肢
(噂の事をどう訊き出すか…)
「強引に訊き出す」

03月15日
◆地図
「月世界」

◆地図
「高城探偵事務所」

【第六歌】月と手袋

03月16日
◆捜査パート
(武蔵関公園)
「池」
「遺体」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「髪の毛」
「胸」
「脚」
「スカート」
「スカート」※何かの切れ端
「口」
「口」※紙片
『捜査を終了する』

◆捜査パート
(織姫の部屋)
「壁の風景画」
「机の上の本」
「竹細工の箱」
「写真立て」
「黒い書類挟み」
「机の引き出し(一段目)」
「机の引き出し(二段目)」
「机の引き出し(三段目)」
「棚の本」
「棚の扉」
「棚の扉」
『捜査を終了する』※小説「ネアニスの卵」

◆手帳
(証拠リスト)
「西園唯の写真」

◆手帳
(人物リスト)
「西園唯」

◆手帳
(人物リスト)
「森夜月」

◆地図
「月世界」

(帰ってこない初音…)
「己が捜しに行く」

◆地図
「高城探偵事務所」

【第七歌】人間椅子

03月17日
★Hシーン【由記子】

◆選択肢
(彼女の指が頬に触れた…)
「抱かない」

◆手帳
(証拠リスト)
「ネアニスの卵」

◆推理パート
(人物リスト)
「今邑はるか」

(被害者の共通点、それは…)
「『シスマ』の一員」

(この組織は…)
「売春組織」

(人物リスト)
「月島織姫」

(遺体に刻まれた共通点は?)
「『神曲』に基づく見立て」

(人物リスト)
「西園唯」

【第八歌】闇に蠢く

※選択肢、捜査・推理パートなし

【第九歌】孤島の鬼

03月18日
●CG(秋五と初音。縦書きモード)

03月19日
◆選択肢
(神曲にまつわる場所は…)
●セーブポイント02
「井の頭公園・井の頭池」

◆選択肢
(助けられるのはひとりだけ…)
「高城秋五を殺し、鍵を取り返す」

■秋五死亡END■

※セーブポイント02から再開

03月19日
◆選択肢
(神曲にまつわる場所は…)
「武蔵関公園・富士見池」

◆選択肢
(助けられるのはひとりだけ…)
「魚住たちが来るのを待ち続ける」

■紫死亡END■

※セーブポイント02から再開

03月19日
◆選択肢
(神曲にまつわる場所は…)
「石神井公園・三宝寺池」

◆選択肢
(助けられるのはひとりだけ…)
「魚住たちが来るのを待ち続ける」

■紫生存END■

■二周目

※セーブポイント00(一周目の03/05)から再開

【第一歌】二銭銅貨

03月05日
◆地図
「井の頭公園」

(紫の姿が…)
「様子を見る」

◆地図
「新宿駅」

【第二歌】猟奇の果

03月06日
◆推理パート
(人物リスト)
「西園唯」

(証拠リスト)
「黒い布」

03月07日
◆捜査パート
(高城探偵事務所)
「テーブルの男」
「テーブルの男」
「男の胸の赤い液体」
「男の胸の赤い液体」
『捜査を終了する』

03月08日
◆選択肢
(冬子に…)
「風景画かい?」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

(紫を見つけたが…)
「声を掛ける」

◆地図
「新宿駅」

(和菜を…)
「大丈夫だろう」

◆選択肢
(夜の散歩)
「家で読書をする」

【第三歌】覆面の舞踏者

03月09日
◆選択肢
(調査の開始)
「紫に頼む」

◆選択肢
(何処で話を?)
「職員室」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「東京都美術館」

03月10日
◆選択肢
(冬子からの誘い)
「問題はない」

◆選択肢
(織姫からの問い)
「なんとか誤魔化す」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

(下着姿の寧々…)
「問い質す」

◆地図
「井の頭公園」

03月12日
◆捜査パート
(石神井城跡)
「遺体」

「遺体」※Zoom

「眼」
「眼」
「肩」
「肩」
「尻」
「尻」
「黒い布」
「口」
「口」※紙片
『捜査を終了する』

◆選択肢
(筆跡鑑定を…)
「自分で指定する」

◆手帳
(人物リスト)※3人選ぶ
「西園唯」
「四十宮綴子」
「佐東歩」

◆手帳
(人物リスト)
「西園唯」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い布」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い聖母」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「井の頭公園」

(織姫が読んでいそうな本)
「カストリ雑誌」

◆選択肢
(見覚えのある詩、それは…)
「ゲーテの『ファウスト』」

◆選択肢
(気になる処と云えば…)
「湧いている蛆虫」

【第四歌】パノラマ島綺譚

03月13日
◆地図
「井の頭公園」

(織姫に…)
「噂の事を訊いてみる」

◆地図
「東京都美術館」

【第五歌】化人幻戯

03月14日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

(保健室の寧々)
「声を掛ける」

◆地図
「東京都美術館」

◆選択肢
(噂の事をどう訊き出すか…)
「トジ子に頼む」

03月15日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「新宿駅」

【第六歌】月と手袋

03月16日
◆捜査パート
(武蔵関公園)
「遺体」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「髪の毛」
「胸」
「脚」
「スカート」
「スカート」※何かの切れ端
「口」
「口」※紙片
『捜査を終了する』

◆捜査パート
(織姫の部屋)
「棚の扉」
「棚の扉」
『捜査を終了する』※小説「ネアニスの卵」

◆手帳
(証拠リスト)
「西園唯の写真」

◆手帳
(人物リスト)
「西園唯」

◆手帳
(人物リスト)
「葛城シン」

◆地図
「新宿駅」

◆地図
「井の頭公園」

【第七歌】人間椅子

03月17日
◆選択肢
(彼女の指が頬に触れた…)
●セーブポイント03
「冬子を抱く」

★Hシーン【冬子】

◆手帳
(証拠リスト)
「ネアニスの卵」

◆推理パート
(人物リスト)
「西園唯」

(被害者の共通点、それは…)
「『シスマ』の一員」

(この組織は…)
「犯罪組織」

(人物リスト)
「月島織姫」

(遺体に刻まれた共通点は?)
「『ネアニスの卵』に基づく見立て」

(人物リスト)
「日下達彦」

(証拠リスト)
「何かの切れ端」

(指紋が断定が出来れば…)
「日下の自宅で話をする」

◆選択肢
(移動手段は…)
「タクシーを呼ぶ」

◆捜査パート
(日下のアパート室内)
「机の上の本」
「本棚の上のラジオ」
「本棚の扉」
「本棚に並べられた本」
「本棚上段の横置きされた本」※和綴じの手帳
『捜査を終了する』

【第八歌】闇に蠢く

03月17日
(どう動くか…)
●セーブポイント04
「上野へ行く」

【第九歌】人でなしの恋

03月18日
※選択肢、捜査・推理パートなし

03月19日
●CG(長持の中の和菜)

【休歌】一枚の切符

03月26日
★Hシーン【冬子】

※セーブして両方選択を
「中に出す」
「外に出す」

【第十歌】殺人迷路

03月29日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「井の頭公園」

03月30日
◆選択肢
(透子の言い争い?)
「追いかける」

◆選択肢
(間宮邸の様子)
「もう少し調べる」

◆地図
「高城医院」

◆地図
「新宿駅」

03月31日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「新宿駅」

04月01日
◆選択肢
(復活祭の準備)
●セーブポイント05
「トジ子を手伝う」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「井の頭公園」

【第十一歌】指環

04月02日
◆選択肢
(何処かおかしい寧々に…)
「何も訊かない」

◆地図
「月世界」

◆地図
「朽木病理学研究所」

04月03日
◆選択肢
(綴子を…)
「抱く」

★Hシーン【綴子】

※セーブして両方選択を
「床に寝かせる」
「ソファに座る」

04月04日
◆選択肢
(知り合いを見つけ…)
「声を掛ける」

◆選択肢
(初音スペシャル)
「断る」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「月世界」

04月05日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「朽木病理学研究所」

【第十二歌】屋根裏の散歩者

04月06日
◆地図
「私立櫻羽女学院」
「井の頭公園」
「新宿駅」
「高城探偵事務所」
※全ての場所を一通り選択する

04月07日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「月世界」

04月08日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「新宿駅」

◆選択肢
(眠れぬ夜)
「月世界へ行く」

04月10日
◆捜査パート
(事件に関連性は…)
「判らない」

(手帳)
※正解不正解関係なくどれを選んでもOK?

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「新宿駅」

【第十三歌】妖虫

04月11日
◆選択肢
(様子が気になる…)
「透子を追いかける」

★Hシーン【透子】

■透子END■

※セーブポイント05から再開

04月01日
◆選択肢
(復活祭の準備)
「保健室で待っている」

◆地図
「月世界」

◆地図
「朽木病理学研究所」

【第十一歌】指環

04月02日
◆選択肢
(何処かおかしい寧々に…)
「電話について訊く」

◆地図
「新宿駅」

◆地図
「朽木病理学研究所」

04月04日
◆選択肢
(知り合いを見つけ…)
「声を掛ける」

◆選択肢
(初音スペシャル)
「食べる」

◆地図
「井の頭公園」

◆地図
「朽木病理学研究所」

04月05日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「朽木病理学研究所」

【第十二歌】屋根裏の散歩者

04月06日
◆地図
「私立櫻羽女学院」
「井の頭公園」
「新宿駅」
「高城探偵事務所」
※全ての場所を一通り選択する

04月07日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「月世界」

04月08日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「上野駅」

◆選択肢
(眠れぬ夜)
「井の頭公園にいく」

04月10日
◆捜査パート
(事件に関連性は…)
「ない」

(手帳)
※正解不正解関係なくどれを選んでもOK?

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「新宿駅」

【第十三歌】妖虫

04月11日
◆選択肢
(様子が気になる…)
「透子を追いかけない」

◆選択肢
(学内の捜査)
「美術室」
「教室」
「保健室」
「校庭」
※美術室→教室→保健室→校庭の順番で選択を

04月12日
◆捜査パート
(水原透子の部屋)
「壁の服」
「花瓶」
「くず入れ」
「本棚」
「本棚」※文藝小説
「机の上の本」
「机の上の並んだ本」※冬子の写真と手紙
「机の上の並んだ本」
『捜査を終了する』

(再度の捜査終了の確認)
「捜査を終了する」

◆推理パート
(最近の事件は全て…)
「別々の人物による犯行」

(その理由は?)
「その他」

(この推理でOKか?)
「合っている」

(人物リスト)
「朱崎寧々」

【第十四歌】黒蜥蜴

04月13日
(取引の提案)
「受ける」

★Hシーン【寧々】

※セーブして両方選択を
「顔にかける」
「口に出す」

■寧々END■

※セーブポイント04から再開

【第八歌】闇に蠢く

03月17日
(どう動くか…)
「日下を追う」

【第九歌】木馬は廻る

※選択肢、捜査・推理パートなし

【休歌】一枚の切符

※捜査・推理パートなし

【第十歌】殺人迷路

03月29日
◆地図
「東京都美術館」

◆地図
「時坂探偵事務所」

(妙な箱がある…)
「開けない」

03月30日
◆選択肢
(透子の言い争い?)
「口出ししない」

◆選択肢
(間宮邸の様子)
「帰る」

◆地図
「月世界」

◆地図
「井の頭公園」

03月31日
◆地図
「東京都美術館」

◆地図
「新宿駅」

04月01日
◆選択肢
(復活祭の準備)
「紫を手伝う」

◆地図
「井の頭公園」

◆地図
「東京都美術館」

【第十一歌】指環

04月02日
◆選択肢
(何処かおかしい寧々に…)
「書類について訊く」

◆地図
「新宿駅」

◆地図
「東京都美術館」

04月04日
◆選択肢
(知り合いを見つけ…)
「放っておく」

◆選択肢
(初音スペシャル)
「断る」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「朽木病理学研究所」

04月05日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「東京都美術館」

【第十二歌】屋根裏の散歩者

04月06日
◆地図
「私立櫻羽女学院」
「井の頭公園」
「新宿駅」
「高城探偵事務所」
※全ての場所を一通り選択する

04月07日
◆地図
「朽木病理学研究所」

◆地図
「新宿駅」

04月08日
◆地図
「高城医院」

◆地図
「上野駅」

◆選択肢
(眠れぬ夜)
「井の頭公園にいく」

04月10日
◆推理パート
(事件に関連性は…)
「ある」

(証拠リスト)
「事件の被害者」

(証拠リスト)
「事件の遺体」

◆地図
「高城医院」

◆地図
「東京都美術館」

【第十三歌】妖虫

04月11日
(学内の捜査)
「美術室」
「教室」
「保健室」
「校庭」
※美術室→教室→保健室→校庭の順番で選択を

04月12日
◆捜査パート
(水原透子の部屋)
「机の上の並んだ本」
「机の上の並んだ本」※冬子の写真と手紙
「本棚」
「本棚」※文藝小説
「本棚」※葛城シンの写真
『捜査を終了する』

◆推理パート
(最近の事件は全て…)
「同一人物による犯行」

(その理由は?)
「遺棄されたのが四肢のみ」

(この推理でOKか?)
「合っている」

(人物リスト)
「間宮心爾」

(証拠リスト)
「葛城シンの写真」

(犯行現場は…)
「間宮心像のアトリエ」

【第十四歌】白昼夢

※選択肢、捜査・推理パートなし

【第十五歌】大暗室

04月13日
◆手帳
(人物リスト)
「朽木文弥」
「朽木靖匡」
「村瀬直己」
「山之内小春」
「西藤環」
※順番に全員選択していく

◆選択肢
(調べて欲しい場所は…)
「リネン室」

◆手帳
(人物リスト)
「村瀬直己」

◆手帳
(人物リスト)
「朱崎寧々」

◆捜査パート
(村瀬のアパート)
「テーブル」
「床に落ちてるコード」
「床に落ちてる包丁」
「床に落ちてる包丁」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「椅子」
「尻」
「顔面」
「首筋」
『捜査を終了する』

◆捜査パート
(葛城シン事務所)
「机の横置きされた原稿」※シェオルの殻・中篇
「机の引き出し(右側)」※破られた便箋
「机の引き出し(中央)」
「机の引き出し(左側)」
「書架の下にある引き出し」
『捜査を終了する』

(再度の捜査終了の確認)
「捜査を終了する」

◆選択肢
(捜査への参加か否か)
●セーブポイント06
「八木沼と共に行動する」

【第十六歌】畸形の天女

●CG(千鶴と八木沼)

■冬子生存END■

※セーブポイント06から再開

【第十五歌】大暗室

04月13日
◆選択肢
(捜査への参加か否か)
「独自に動く」

◆選択肢
(優先すべき事は?)
●セーブポイント07
「冬子を捜す」

【第十六歌】地獄の道化師

※選択肢、捜査・推理パートなし

■冬子死亡END■

※セーブポイント07から再開

04月13日
◆選択肢
(優先すべき事は?)
「倉敷へ向う」

【第十六歌】灰神楽

04月14日
◆選択肢
(弁護士からの質問)
「正直に答える」

【第十七歌】盲獣

04月16日
◆手帳
(人物リスト)
「間宮心爾」

【第十八歌】押繪と旅する男

※選択肢、捜査・推理パートなし

【劫歌】続・幻影城

04月17日
◆選択肢
(違和感を感じるのは…)
「目許」

◆選択肢
(どう云う事だ?)
「気のせい」

◆手帳
(人物リスト)
「朽木文弥」
「朽木靖匡」
「村瀬直己」
「西藤環」
※順番に全員選択していく

◆推理パート
(人物リスト)
「西藤環」

04月18日
◆選択肢
(もう限界だった…)
●セーブポイント08
「引き金をひく」

■六識逃亡END■

※セーブポイント08から再開

04月18日
◆選択肢
(もう限界だった…)
「引き金をひかない」

XX月XX日
●CG(エピローグにて:ステラ、歩、紫)

■冬子の幻■

※セーブポイント03から再開

【第七歌】人間椅子

03月17日
◆選択肢
(彼女の指が頬に触れた…)
「抱かない」

◆手帳
(証拠リスト)
「ネアニスの卵」

◆推理パート
(人物リスト)
「西園唯」

(被害者の共通点、それは…)
「『シスマ』の一員」

(この組織は…)
「売春組織」

(人物リスト)
「月島織姫」

(遺体に刻まれた共通点は?)
「『ネアニスの卵』に基づく見立て」

(人物リスト)
「日下達彦」

(証拠リスト)
「何かの切れ端」

(指紋が断定が出来れば…)
「日下の自宅で話をする」

◆選択肢
(移動手段は…)
「タクシーを呼ぶ」

◆捜査パート
(日下のアパート室内)
「本棚上段の横置きされた本」※和綴じの手帳
『捜査を終了する』

【第八歌】闇に蠢く

03月17日
(どう動くか…)
「日下を追う」

【第九歌】木馬は廻る

※選択肢、捜査・推理パートなし

【休歌】一枚の切符

※捜査・推理パートなし

【第十歌】殺人迷路

03月29日
◆地図
「月世界」

(眠ってる初音)
「コートを掛けてやる」

◆地図
「時坂探偵事務所」

(妙な箱がある…)
「開ける」

03月30日
◆選択肢
(透子の言い争い?)
「口出ししない」

◆選択肢
(間宮邸の様子)
「もう少し調べる」

◆地図
「月世界」

(初音からのお礼)
「砂糖と塩を間違えてないよね?」

◆地図
「井の頭公園」

03月31日
◆地図
「高城医院」

◆地図
「東京都美術館」

04月01日
◆選択肢
(復活祭の準備)
「冬子を手伝う」

◆地図
「新宿駅」

◆地図
「朽木病理学研究所」

【第十一歌】指環

04月02日
◆選択肢
(何処かおかしい寧々に…)
「何も訊かない」

◆地図
「新宿駅」

◆地図
「朽木病理学研究所」

04月04日
◆選択肢
(知り合いを見つけ…)
「放っておく」

◆選択肢
(初音スペシャル)
「食べる」

◆地図
「井の頭公園」

◆地図
「朽木病理学研究所」

04月05日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「朽木病理学研究所」

【第十二歌】屋根裏の散歩者

04月06日
◆地図
※全ての場所を一通り選択する

04月07日
◆地図
「井の頭公園」

◆地図
「朽木病理学研究所」

04月08日
◆地図
「新宿駅」

◆地図
「上野駅」

◆選択肢
(眠れぬ夜)
「井の頭公園にいく」

04月10日
◆推理パート
(事件に関連性は…)
「判らない」

(証拠リスト)
※正解・不正解関係なくどれを選んでもOK?

◆地図
「高城医院」

◆地図
「東京都美術館」

【第十三歌】妖虫

04月11日
◆選択肢
(学内の捜査)
「美術室」
「教室」
「保健室」
「校庭」
※美術室→教室→保健室→校庭の順番で選択を

04月12日
◆捜査パート
(水原透子の部屋)
「机の上の並んだ本」
「机の上の並んだ本」※冬子の写真と手紙
「本棚」
「本棚」※文藝小説
「本棚」※葛城シンの写真
『捜査を終了する』

◆推理パート
(最近の事件は全て…)
「同一人物による犯行」

(その理由は?)
「遺棄されたのが四肢のみ」

(この推理でOKか?)
「合っている」

(人物リスト)
「間宮心爾」

(証拠リスト)
「葛城シンの写真」

(犯行現場は…)
「間宮心像のアトリエ」

【第十四歌】白昼夢

04月13日

※選択肢、捜査・推理パートなし

【第十五歌】大暗室

04月13日
◆手帳
(人物リスト)
「朽木文弥」
「朽木靖匡」
「村瀬直己」
「山之内小春」
「西藤環」
※順番に全員選択していく

◆選択肢
(調べて欲しい場所は…)
「リネン室」

◆手帳
(人物リスト)
「村瀬直己」

◆手帳
(人物リスト)
「朱崎寧々」

◆捜査パート
(村瀬のアパート)
「テーブル」
「床に落ちてるコード」
「床に落ちてる包丁」
「床に落ちてる包丁」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「椅子」
「尻」
「顔面」
「首筋」
『捜査を終了する』

◆捜査パート
(葛城シン事務所)
「机の横置きされた原稿」※シェオルの殻・中篇
「机の引き出し(右側)」※破られた便箋
「机の引き出し(中央)」
「机の引き出し(左側)」
「机の上の並べられた本」
「机の上の大きい本の右から2番目」※絵葉書
「書架の下にある引き出し」
『捜査を終了する』

◆選択肢
(捜査への参加か否か)
「独自に動く」

(優先すべき事は?)
「倉敷へ向う」

【第十六歌】灰神楽

04月14日
◆選択肢
(弁護士からの質問)
「嘘を吐く」

【第十七歌】盲獣

04月16日
◆手帳
(人物リスト)
「間宮心爾」

【第十八歌】押繪と旅する男

●CG(シンちゃんとXXの写真)

■心爾END■

■三周目

※セーブポイント00から開始(一周目の03/05)

【第一歌】二銭銅貨

03月05日
◆地図
「新宿駅」

◆地図
「月世界」

(砂糖の補充を…)
「杏子を呼ぶ」

【第二歌】猟奇の果

03月06日
◆推理パート
(人物リスト)
「今邑はるか」

(証拠リスト)
「黒い布」

03月07日
◆捜査パート
(高城探偵事務所)
「テーブルの男」
「テーブルの男」
「男の胸の赤い液体」
「男の胸の赤い液体」
『捜査を終了する』

03月08日
◆選択肢
(冬子に…)
「風景画かい?」

◆地図
「月世界」

◆地図
「高城医院」

(夏目さんの頼み)
「嫌われてるんじゃ?」

◆選択肢
(夜の散歩)
「月世界」

【第三歌】覆面の舞踏者

03月09日
◆選択肢
(調査の開始)
「落し物を届ける振りをする」

◆選択肢
(何処で話を?)
「歴史準備室」

◆地図
「月世界」

(元気がない初音)
「慰める」

◆地図
「高城医院」

★Hシーン【夏目さん】

※セーブして両方選択を
「口の中に出す」
「顔にかける」

03月10日
◆選択肢
(冬子からの誘い)
「内容による」

◆選択肢
(織姫からの問い)
「なんとか誤魔化す」

◆地図
「月世界」

(店には初音のみ…)
「邪魔をしないようにする」

◆地図
「高城医院」

(夏目さんの話)
「怖いけど聞きたい」

03月12日
◆捜査パート
(石神井城跡)
「遺体」

「遺体」※Zoom

「眼」
「眼」
「肩」
「肩」
「尻」
「尻」
「黒い布」
「口」
「口」※紙片
『捜査を終了する』

◆選択肢
(筆跡鑑定を…)
「自分で指定する」

◆手帳
(人物リスト)※3人選ぶ
「葉月杏子」
「朽木冬子」
「西園唯」

◆手帳
(人物リスト)
「西園唯」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い布」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い聖母」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「月世界」

(杏子からの頼み)
「代わりに接客する

◆選択肢
(見覚えのある詩、それは…)
「ダンテの『神曲』」

◆選択肢
(気になる処と云えば…)
「湧いている蛆虫」

【第四歌】パノラマ島綺譚

03月13日
◆地図
「月世界」

◆地図
「高城医院」

【第五歌】化人幻戯

03月14日
◆地図
「月世界」

◆地図
「高城医院」
(どうする?)
「中に入る」

◆選択肢
(噂の事をどう訊き出すか…)
「佐伯教頭に頼む」

03月15日
◆地図
「井の頭公園」

◆地図
「高城医院」

【第六歌】月と手袋

03月16日
◆捜査パート
(武蔵関公園)
「遺体」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「髪の毛」
「胸」
「脚」
「スカート」
「スカート」※何かの切れ端
「口」
「口」※紙片
『捜査を終了する』

◆捜査パート
(織姫の部屋)
「棚の扉」
「棚の扉」
『捜査を終了する』※小説「ネアニスの卵」

◆手帳
(証拠リスト)
「西園唯の写真」

◆手帳
(人物リスト)
「西園唯」

◆手帳
(人物リスト)
「森夜月」

◆地図
「月世界」

(帰ってこない初音…)
「言われた通り待つ」

◆地図
「高城医院」

【第七歌】人間椅子

03月17日
◆選択肢
(彼女の指が頬に触れた…)
「冬子を抱く」

◆手帳
(証拠リスト)
「ネアニスの卵」

◆推理パート
(人物リスト)
「今邑はるか」

(被害者の共通点、それは…)
「『シスマ』の一員」

(この組織は…)
「売春組織」

(人物リスト)
「月島織姫」

(遺体に刻まれた共通点は?)
「『ネアニスの卵』に基づく見立て」

(人物リスト)
「日下達彦」

(証拠リスト)
「何かの切れ端」

(指紋が断定が出来れば…)
「日下の自宅で話をする」

◆選択肢
(移動手段は…)
「タクシーを呼ぶ」

◆捜査パート
(日下のアパート室内)
「本棚上段の横置きされた本」※和綴じの手帳
『捜査を終了する』

【第八歌】闇に蠢く

03月17日
(どう動くか…)
「日下を追う」

【第九歌】木馬は廻る

※選択肢、捜査・推理パートなし

【休歌】一枚の切符

※捜査・推理パートなし

【第十歌】殺人迷路

03月29日
◆地図
「月世界」

(眠ってる初音)
「コートを掛けてやる」

◆地図
「高城医院」

03月30日
◆選択肢
(透子の言い争い?)
「口出ししない」

◆選択肢
(間宮邸の様子)
「帰る」

◆地図
「月世界」

(初音からのお礼)
「砂糖と塩を間違えてないよね?」

◆地図
「高城医院」

03月31日
◆地図
「高城医院」

◆地図
「月世界」

★Hシーン【杏子】

04月01日
◆選択肢
(復活祭の準備)
「冬子を手伝う」

◆地図
「月世界」

◆地図
「高城医院」

【第十一歌】指環

04月02日
◆選択肢
(何処かおかしい寧々に…)
「何も訊かない」

◆地図
「月世界」

◆地図
「高城医院」

04月04日
◆選択肢
(知り合いを見つけ…)
「放っておく」

◆選択肢
(初音スペシャル)
「断る」

◆地図
「高城医院」

◆地図
「月世界」

04月05日
◆地図
「月世界」

(杏子からのお願い)
「それは出来ない」

◆地図
「高城医院」

【第十二歌】屋根裏の散歩者

04月06日
◆地図
※全ての場所を一通り選択する

04月07日
◆地図
「月世界」

◆地図
「高城医院」

04月08日
◆地図
「月世界」

◆地図
「高城医院」

◆選択肢
(眠れぬ夜)
「月世界へ行く」

04月10日
◆推理パート
(事件に関連性は…)
「判らない」

(証拠リスト)
「事件の被害者」

(証拠リスト)
「事件の遺体」

(証拠リスト)
「遺体遺棄方法」

◆地図
●セーブポイント09
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「高城医院」

【第十三歌】妖虫

04月11日
(学内の捜査)
「美術室」
「教室」
「保健室」
「校庭」
※美術室→教室→保健室→校庭の順番で選択を

04月12日
◆捜査パート
(水原透子の部屋)
「机の上の並んだ本」※冬子の写真と手紙
「机の上の並んだ本」
「本棚」
「本棚」※文藝小説
「本棚」※葛城シンの写真
『捜査を終了する』

◆推理パート
(最近の事件は全て…)
「同一人物による犯行」

(その理由は?)
「遺棄されたのが四肢のみ」

(この推理でOKか?)
「合っている」

(人物リスト)
「間宮心爾」

(証拠リスト)
「葛城シンの写真」

(犯行現場は…)
「間宮心像のアトリエ」

【第十四歌】白昼夢

※選択肢、捜査・推理パートなし

04月13日
※選択肢、捜査・推理パートなし

【第十五歌】大暗室

04月13日
◆手帳
(人物リスト)
「朽木文弥」
「朽木靖匡」
「村瀬直己」
「山之内小春」
「西藤環」
※順番に全員選択していく

◆選択肢
(調べて欲しい場所は…)
「リネン室」

◆手帳
(人物リスト)
「村瀬直己」

◆手帳
(人物リスト)
「朱崎寧々」

◆捜査パート
(村瀬のアパート)
「テーブル」
「床に落ちてるコード」
「床に落ちてる包丁」
「床に落ちてる包丁」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「椅子」
「尻」
「顔面」
「首筋」
『捜査を終了する』

◆捜査パート
(葛城シン事務所)
「机の横置きされた原稿」※シェオルの殻・中篇
「机の引き出し(右側)」※破られた便箋
「机の引き出し(中央)」
「机の引き出し(左側)」
「書架の下にある引き出し」
『捜査を終了する』

(再度の捜査終了の確認)
「捜査を終了する」

◆選択肢
(捜査への参加か否か)
「独自に動く」

◆選択肢
(優先すべき事は?)
「倉敷へ向う」

【第十六歌】灰神楽

04月14日
(弁護士からの質問)
「嘘を吐く」

【第十七歌】盲獣

04月16日
◆手帳
(人物リスト)
「間宮心爾」

【第十八歌】押繪と旅する男

※選択肢、捜査・推理パートなし

■冬子を捜しに■

※セーブポイント09から再開

04月10日
◆地図
「月世界」

◆地図
「東京都美術館」

【第十三歌】妖虫

04月11日
(学内の捜査)
「美術室」
「教室」
「保健室」
「校庭」
※美術室→教室→保健室→校庭の順番で選択を

04月12日
◆捜査パート
(水原透子の部屋)
「机の上の並んだ本」※冬子の写真と手紙
「机の上の並んだ本」
「本棚」
「本棚」※文藝小説
「本棚」※葛城シンの写真
『捜査を終了する』

◆推理パート
(最近の事件は全て…)
「同一人物による犯行」

(その理由は?)
「遺棄されたのが四肢のみ」

(この推理でOKか?)
「合っている」

(人物リスト)
「間宮心爾」

(証拠リスト)
「葛城シンの写真」

(犯行現場は…)
「間宮心像のアトリエ」

【第十四歌】白昼夢

※選択肢、捜査・推理パートなし

【第十五歌】大暗室

04月13日
◆手帳
(人物リスト)
「朽木文弥」
「朽木靖匡」
「村瀬直己」
「山之内小春」
「西藤環」
※順番に全員選択していく

◆選択肢
(調べて欲しい場所は…)
「リネン室」

◆手帳
(人物リスト)
「村瀬直己」

◆手帳
(人物リスト)
「朱崎寧々」

◆捜査パート
(村瀬のアパート)
「テーブル」
「床に落ちてるコード」
「床に落ちてる包丁」
「床に落ちてる包丁」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「椅子」
「尻」
「顔面」
「首筋」
『捜査を終了する』

◆捜査パート
(葛城シン事務所)
「机の横置きされた原稿」※シェオルの殻・中篇
「机の引き出し(右側)」※破られた便箋
「机の引き出し(中央)」
「机の引き出し(左側)」
「書架の下にある引き出し」
『捜査を終了する』

(再度の捜査終了の確認)
「捜査を終了する」

◆選択肢
(捜査への参加か否か)
「独自に動く」

◆選択肢
(優先すべき事は?)
「倉敷へ向う」

【第十六歌】灰神楽

04月14日
(弁護士からの質問)
「正直に答える」

【第十七歌】盲獣

04月16日
◆手帳
(人物リスト)
「間宮心爾」

【第十八歌】押繪と旅する男

※選択肢、捜査・推理パートなし

【劫歌】続・幻影城

04月17日
◆選択肢
(違和感を感じるのは…)
「目許」

◆選択肢
(どう云う事だ?)
「双子」

◆手帳
(人物リスト)
「朽木文弥」
「朽木靖匡」
「村瀬直己」
「西藤環」
※順番に全員選択していく

◆推理パート
(人物リスト)
「西藤環」

04月18日
◆選択肢
(もう限界だった…)
「引き金をひかない」

XX月XX日
●CG(エピローグにて:杏子)

■冬子の幻■

★夏目さんのエンディングCGの回収

※セーブポイント09から再開

04月10日
◆地図
「高城医院」

◆地図
「東京都美術館」

★これ以降の選択&進行は3周目の杏子CG回収ルート(冬子の幻エンド)と全く一緒で…

XX月XX日
●CG(エピローグにて:夏目さん)

■冬子の幻■

■四周目

※セーブポイント00から開始(一周目の03/15)

【第一歌】二銭銅貨

03月05日
◆地図
「月世界」

(砂糖の補充を…)
「初音を呼ぶ」

◆地図
「井の頭公園」

(紫の姿が…)
「声を掛ける」

【第二歌】猟奇の果

03月06日
◆推理パート
(人物リスト)
「今邑はるか」

(証拠リスト)
「黒い布」

03月07日
◆捜査パート
(高城探偵事務所)
「テーブルの男」
「テーブルの男」
「男の胸の赤い液体」
「男の胸の赤い液体」
『捜査を終了する』

03月08日
◆選択肢
(冬子に…)
「何を描いてるんだ?」

◆地図
「井の頭公園」

(冬子への質問)
「絵を描く時の気分は?」

◆地図
「新宿駅」

(和菜を…)
「送っていく」

◆選択肢
(夜の散歩)
「井の頭公園」

【第三歌】覆面の舞踏者

03月09日
◆選択肢
(調査の開始)
「落し物を届ける振りをする」

◆選択肢
(何処で話を?)
「保健室」

◆選択肢
(冬子の姿を見かけ…)
「行かない」

◆地図
「月世界」

(元気がない初音)
「弁償させる」

◆地図
「東京都美術館」

03月10日
◆選択肢
(冬子からの誘い)
「忙しい」

◆選択肢
(織姫からの問い)
「なんとか誤魔化す」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

(下着姿の寧々…)
「何も言わない」

◆地図
「月世界」

(店には初音のみ…)
「手伝う」

03月12日
◆捜査パート
(石神井城跡)
「遺体」

「遺体」※Zoom

「眼」
「眼」
「肩」
「肩」
「尻」
「尻」
「黒い布」
「口」
「口」※紙片
『捜査を終了する』

◆選択肢
(筆跡鑑定を…)
「自分で指定する」

◆手帳
(人物リスト)※3人選ぶ
「朽木冬子」
「雨宮初音」
「西園唯」

◆手帳
(人物リスト)
「西園唯」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い布」

◆手帳
(証拠リスト)
「黒い聖母」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「月世界」

(杏子からの頼み)
「珈琲を持っていく」

◆選択肢
(見覚えのある詩、それは…)
「ダンテの『神曲』」

◆選択肢
(気になる処と云えば…)
「湧いている蛆虫」

【第四歌】パノラマ島綺譚

03月13日
◆地図
「月世界」

(初音のお願い)
「引き受ける」

◆地図
「新宿駅」

【第五歌】化人幻戯

03月14日
◆地図
「月世界」

◆地図
「高城医院」

(どうする?)
「帰る」

◆選択肢
(噂の事をどう訊き出すか…)
「強引に訊き出す」

03月15日
◆地図
「月世界」

◆地図
「高城探偵事務所」

【第六歌】月と手袋

03月16日
◆捜査パート
(武蔵関公園)
「遺体」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「髪の毛」
「胸」
「脚」
「スカート」
「スカート」※何かの切れ端
「口」
「口」※紙片
『捜査を終了する』

◆捜査パート
(織姫の部屋)
「棚の扉」
「棚の扉」
『捜査を終了する』※小説「ネアニスの卵」

◆手帳
(証拠リスト)
「西園唯の写真」

◆手帳
(人物リスト)
「西園唯」

◆手帳
(人物リスト)
「日下達彦」

◆地図
「私立櫻羽女学院」

(心配だった?)
「違う」

◆地図
「月世界」

(帰ってこない初音…)
「己が捜しに行く」

【第七歌】人間椅子

03月17日
◆選択肢
(彼女の指が頬に触れた…)
「冬子を抱く」

◆手帳
(証拠リスト)
「ネアニスの卵」

◆推理パート
(人物リスト)
「今邑はるか」

(被害者の共通点、それは…)
「『シスマ』の一員」

(この組織は…)
「売春組織」

(人物リスト)
「月島織姫」

(遺体に刻まれた共通点は?)
「『ネアニスの卵』に基づく見立て」

(人物リスト)
「日下達彦」

(証拠リスト)
「何かの切れ端」

(指紋が断定が出来れば…)
「日下の自宅で話をする」

◆選択肢
(移動手段は…)
「タクシーを呼ぶ」

◆捜査パート
(日下のアパート室内)
「本棚上段の横置きされた本」※和綴じの手帳
『捜査を終了する』

【第八歌】闇に蠢く

03月17日
◆選択肢
(どう動くか…)
「日下を追う」

【第九歌】木馬は廻る

※選択肢、捜査・推理パートなし

【休歌】一枚の切符

※捜査・推理パートなし

【第十歌】殺人迷路

03月29日
◆地図
「月世界」

(眠ってる初音)
「寝顔を覗き込む」

◆地図
「時坂探偵事務所」

(妙な箱がある…)
「開ける」

03月30日
◆選択肢
(透子の言い争い?)
「追いかける」

◆選択肢
(間宮邸の様子)
「もう少し調べる」

◆地図
「月世界」

(初音からのお礼)
「ありがたく受け取る」

◆地図
「井の頭公園」

03月31日
◆地図
「井の頭公園」

◆地図
「月世界」

★Hシーン【初音】

※セーブして両方選択を
「口に出す」
「顔にかける」

※セーブして両方選択を
「中に出す」
「外に出す」

04月01日
◆選択肢
(復活祭の準備)
「冬子を手伝う」

◆地図
「月世界」

(初音スペシャル第三弾・改!)
「食べる」

◆地図
「新宿駅」

【第十一歌】指環

04月02日
◆選択肢
(何処かおかしい寧々に…)
「書類について訊く」

◆地図
「月世界」

◆地図
「新宿駅」

04月04日
◆選択肢
(知り合いを見つけ…)
「放っておく」

◆選択肢
(初音スペシャル)
「断る」

◆地図
「朽木病理学研究所」

◆地図
「井の頭公園」

04月05日
◆地図
「私立櫻羽女学院」

◆地図
「月世界」

(杏子からのお願い)
「承知した」

【第十二歌】屋根裏の散歩者

04月06日
◆地図
※全ての場所を一通り選択する

04月07日
◆地図
「月世界」

◆地図
「新宿駅」

04月08日
◆地図
「月世界」

◆地図
「高城医院」

◆選択肢
(眠れぬ夜)
「井の頭公園にいく」

●CG(独りで列車に乗っている冬子。縦書きシーン)

04月10日
◆推理パート
(事件に関連性は…)
「判らない」

(証拠リスト)
「事件の被害者」

(証拠リスト)
「事件の遺体」

(証拠リスト)
「遺体遺棄方法」

◆地図
「月世界」

◆地図
「東京都美術館」

【第十三歌】妖虫

04月11日
(学内の捜査)
「美術室」●CG(冬子のカンバスイベント)
「教室」
「保健室」
「校庭」
※美術室→教室→保健室→校庭の順番で選択を

04月12日
◆捜査パート
(水原透子の部屋)
「机の上の並んだ本」※冬子の写真と手紙
「机の上の並んだ本」
「本棚」
「本棚」※文藝小説
「本棚」※葛城シンの写真
『捜査を終了する』

◆推理パート
(最近の事件は全て…)
「同一人物による犯行」

(その理由は?)
「遺棄されたのが四肢のみ」

(この推理でOKか?)
「合っている」

(人物リスト)
「間宮心爾」

(証拠リスト)
「葛城シンの写真」

(犯行現場は…)
「間宮心像のアトリエ」

【第十四歌】白昼夢

※選択肢、捜査・推理パートなし

【第十五歌】大暗室

04月13日
◆手帳
(人物リスト)
「朽木文弥」
「朽木靖匡」
「村瀬直己」
「山之内小春」
「西藤環」
※順番に全員選択していく

◆選択肢
(調べて欲しい場所は…)
「リネン室」

◆手帳
(人物リスト)
「村瀬直己」

◆手帳
(人物リスト)
「朱崎寧々」

◆捜査パート
(村瀬のアパート)
「テーブル」
「床に落ちてるコード」
「床に落ちてる包丁」
「床に落ちてる包丁」
「遺体」

「遺体」※Zoom

「椅子」
「尻」
「顔面」
「首筋」
『捜査を終了する』

◆捜査パート
(葛城シン事務所)
「机の横置きされた原稿」※シェオルの殻・中篇
「机の引き出し(右側)」※破られた便箋
「机の引き出し(中央)」
「机の引き出し(左側)」
「書架の下にある引き出し」
『捜査を終了する』

(再度の捜査終了の確認)
「捜査を終了する」

◆選択肢
(捜査への参加か否か)
「独自に動く」

◆選択肢
(優先すべき事は?)
「倉敷へ向う」

【第十六歌】灰神楽

04月14日
◆選択肢
(弁護士からの質問)
「嘘を吐く」

【第十七歌】盲獣

04月16日
◆手帳
(人物リスト)
「間宮心爾」

【第十八歌】押繪と旅する男

※選択肢、捜査・推理パートなし

【劫歌】続・幻影城

04月17日
◆選択肢
(違和感を感じるのは…)
「目許」

◆選択肢
(どう云う事だ?)
「姉妹」

◆手帳
(人物リスト)
「朽木文弥」
「朽木靖匡」
「村瀬直己」
「西藤環」
※順番に全員選択していく

◆推理パート
(人物リスト)
「西藤環」

04月18日
◆選択肢
(もう限界だった…)
「引き金をひかない」

XX月XX日
●CG(エピローグにて:初音)

◆選択肢
(そうだ、あの絵は…)
●セーブポイント10
「冬子が戻ってくるまで待つ」

■冬子との約束■

※セーブポイント10から再開

XX月XX日
◆選択肢
(そうだ、あの絵は…)
「絵を見に行く」

■瑠璃の鳥■

★約束・瑠璃の鳥どちらでもエンディング後に続けて発生

07月XX日

●CG(和菜と赤ちゃん)

■和菜の出産■


Last update: 2021-12-27 07:24:51 UTC