あなたの番です

あなたの番です

単語と感想

2話

ゴッホ: フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ (Vincent Willem van Gogh), 文森特,梵高


トタンがセンベイ食べて
出自大正/昭和时代日本诗人「中原中也」的詩「春の日の夕暮」

春の日の夕暮  中原中也
トタンがセンベイ食べて
春の日の夕暮は穏かです
アンダースローされた灰が蒼ざめて
春の日の夕暮は静かです

吁! 案山子はないか――あるまい
馬嘶くか――嘶きもしまい
ただただ月の光のヌメランとするまゝに
従順なのは 春の日の夕暮か

ポトホトと野の中に伽藍は紅く
荷馬車の車輪 油を失ひ
私が歴史的現在に物を云へば
嘲る嘲る 空と山とが

瓦が一枚 はぐれました
これから春の日の夕暮は
無言ながら 前進します
自らの 静脈管の中へです


袋とじ(ふくろとじ)

  1. 製本の方法。中国・朝鮮・日本で古くから行われた。
  2. 複数枚からなる書類を綴じたもの。内容の差し替えを防ぐ事を目的とする。
  3. 雑誌・書籍のページを袋状に閉じたもの。その内部が店先で立ち読みできない事を目的とする。

3話

雷おこし(かみなりおこし、雷粔籹):和菓子の一つ。米を蒸して餅にしたものを焙煎し、パフ状に膨らんだ「おこし種」に水飴、砂糖、ピーナッツなどを混ぜて練り固めたもの。

慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
【意味】慌てる乞食は貰いが少ないとは、慌てて急ぎすぎると、結果的に失敗したり、かえって損をすることのたとえ。


Last update: 2019-04-29 06:24:35 UTC