【大人びる】おとなびる 〔常〕
日増しに―。年の割に― ○大人らしくなる
【
【大人】たいじん 〔文章〕 ⇒580b
ガリバーが―国を訪れる ○体の極端に大きい人
【
【大人】おとな 〔常〕 ⇔子供
子供から―になる。―の考え。すっかり―びる ○一人前になり分別もあると思われる人
【
【大人】だいにん 〔文章〕 ⇔小人(しょうにん)
―の入浴料金。小人は―の半額 ○おとな
【
【大人物】だいじんぶつ 〔常〕
西郷ほどの―になりたい。青年のころから―の風格がある ○偉大な人物
【
【大人】たいじん 〔文章〕 ⇒511a
彼には―の風格がある ○度量の広い徳のある人
【
【大人しい】おとなしい 〔常〕 ⇒662,665a
―と思ったら眠っていた。しばらく大人しくしていなさい ○動作・態度が穏やかである
【
【大人しやか】おとなしやか 〔常〕
―に話す ○落ち着いてしとやかなさま
【
【大人しい】おとなしい 〔常〕 ⇒632a,665a
―子供。おとなしそうだが芯(しん)の強い人 ○穏やかで素直である。いかにも「大人らしい」の意
【
【大人しい】おとなしい 〔常〕 ⇒632a,662
おとなしく言うことを聞く ○穏やかで逆らわないこと
【
【大人気無い】おとなげない 〔常〕
そんなことで怒るとは― ○大人らしい様子もない。子供っぽい
【
角川類語新辞典に「大人」で始まるの検索結果 1-11。