未通女】おぼこ 〔文章〕 ⇒663🔗⭐🔉振
未通女】おぼこ 〔文章〕 ⇒663
この娘はまだ―だから ○まだ男と性関係をもたない女性。「おぼこむすめ」の略
【
姉さん】ねえさん 〔常〕 ⇒525b🔗⭐🔉振
姉さん】ねえさん 〔常〕 ⇒525b
ちょっと―、お待ちなさい。―お勘定を頼む ○年ごろの娘に気軽にいう語。年輩の男性が多く使う
【
早乙女】さおとめ 〔雅〕🔗⭐🔉振
早乙女】さおとめ 〔雅〕
―が田植えをする ○田植えをする若い娘。乙女〈早乙女・五月乙女・五月少女〉
【
乙姫】おとひめ 〔文〕🔗⭐🔉振
乙姫】おとひめ 〔文〕
浦島太郎と―様 ○竜宮に住むという若い美女
【
小町】こまち 〔常〕🔗⭐🔉振
小町】こまち 〔常〕
深川―といわれた美人。―娘 ○(小野小町が美人といわれたところから)評判の美しい娘
【
子】こ 〔常〕 ⇒523,748c🔗⭐🔉振
子】こ 〔常〕 ⇒523,748c
かわいい―だよ。好きな―ができる ○若い娘〈娘〉
【
看板娘】かんばんむすめ 〔常〕🔗⭐🔉振
看板娘】かんばんむすめ 〔常〕
たばこ屋の― ○店にいて客を引き付けるような美しい娘
【
姑娘】クーニャン 〔常〕🔗⭐🔉振
姑娘】クーニャン 〔常〕
チャイナドレスのよく似合う― ○娘。未婚の若い女性。中国語
515《成人》 心身が十分に成長した人
【
大人】おとな 〔常〕 ⇔子供🔗⭐🔉振
大人】おとな 〔常〕 ⇔子供
子供から―になる。―の考え。すっかり―びる ○一人前になり分別もあると思われる人
【
大人】だいにん 〔文章〕 ⇔小人(しょうにん)🔗⭐🔉振
大人】だいにん 〔文章〕 ⇔小人(しょうにん)
―の入浴料金。小人は―の半額 ○おとな
【
成人】せいじん 〔常〕 ⇒072a🔗⭐🔉振
成人】せいじん 〔常〕 ⇒072a
―の日。―になるまで飲酒・喫煙は禁じられている。―教育
〔注〕現在の法律では、満二十歳以上の者を「成人」という。
【
壮丁】そうてい 〔文章〕🔗⭐🔉振
壮丁】そうてい 〔文章〕
―達は、父母妻子に別れを告げる暇もなく(田舎教師)。―が召集される ○成年に達した働き盛りの男性。労役や兵役に当たった男性
【
壮年】そうねん 〔常〕 ⇒124a🔗⭐🔉振
壮年】そうねん 〔常〕 ⇒124a
―になるとしだいに分別ができる ○働き盛りの年ごろ。その年ごろの者。広義には初老になるころまでも含む
【
壮者】そうしゃ 〔文章〕🔗⭐🔉振
壮者】そうしゃ 〔文章〕
―をもしのぐ老人 ○若くて働き盛りの者。壮年の人
【
兄さん】にいさん 〔常〕 ⇒525a🔗⭐🔉振
兄さん】にいさん 〔常〕 ⇒525a
威勢のいい―だな ○若い男性に気軽に呼びかける語。「お兄さん」とも
【
角川類語新辞典 ページ 5988。