複数辞典一括検索+

英辞郎の検索結果 (50)

大~🔗🔉

大~ pere〈フランス語〉〔フランス語文化圏で男性の名字の後ろにつける敬称で、子供と区別するために用いる。◆【対】fils〕 【形】big-time〈話〉 【連結】arch-

大々桂馬🔗🔉

大々桂馬 four horizontal and one vertical or vice versa《将棋》●grand knight's move《将棋》

大々的な🔗🔉

大々的な 【形】sweeping

大々的なデモ🔗🔉

大々的なデモ large demonstration●large-scale demonstration

大々的な影響を受ける🔗🔉

大々的な影響を受ける be drastically affected

大々的な教育改革🔗🔉

大々的な教育改革 major educational reforms

大々的な教育改革を率先してやる🔗🔉

大々的な教育改革を率先してやる take the initiative in major educational reforms

大々的な減税🔗🔉

大々的な減税 sweeping tax cut

大々的な攻撃に成功する🔗🔉

大々的な攻撃に成功する pull off a spectacular attack

大々的な詐欺🔗🔉

大々的な詐欺 gigantic swindle

大々的な在庫品一掃セールに押し寄せる🔗🔉

大々的な在庫品一掃セールに押し寄せる flock to the huge clearance sale

大々的な修理が必要な状態である🔗🔉

大々的な修理が必要な状態である be badly in need of restoration

大々的な宣伝🔗🔉

大々的な宣伝 extensive advertising campaign●hornblowing〈米俗〉

大々的な宣伝をしている割に大したことがない🔗🔉

大々的な宣伝をしている割に大したことがない not live up to the hype

大々的な宣伝キャンペーンによって,われわれは最大のライバルを出し抜いた🔗🔉

大々的な宣伝キャンペーンによって,われわれは最大のライバルを出し抜いた We got [had] the drop on our main competitor through a great ad campaign.

大々的な宣伝活動を始めることを約束する🔗🔉

大々的な宣伝活動を始めることを約束する promise to launch a huge publicity campaign

大々的な値下げに対抗するため,ロッテリアは販売戦略の変更を迫られました🔗🔉

大々的な値下げに対抗するため,ロッテリアは販売戦略の変更を迫られました To compete against such big discount campaigns, Lotteria needed to change their marketing strategies.◆file:MB001036.TXT

大々的な非難🔗🔉

大々的な非難 resounding denunciation

大々的な報道🔗🔉

大々的な報道 saturation coverage

大々的な報道〔~の〕🔗🔉

大々的な報道〔~の〕 substantial coverage of

大々的な報道活動🔗🔉

大々的な報道活動 media blitz

大々的に🔗🔉

大々的に in a big way●in a great way●on a massive scale 【副】drastically●extensively●sweepingly

大々的に扱う🔗🔉

大々的に扱う 【他動】sensationalize

大々的に広告する🔗🔉

大々的に広告する advertise extensively

大々的に広告する〔本などを〕🔗🔉

大々的に広告する〔本などを〕 【他動】flog〈話〉

大々的に広告を出す金がある🔗🔉

大々的に広告を出す金がある I have the money to advertise extensively.

大々的に取り上げる🔗🔉

大々的に取り上げる roll out

大々的に進出する〔~に〕🔗🔉

大々的に進出する〔~に〕 make a grand entrance into

大々的に宣伝された🔗🔉

大々的に宣伝された 【形】heavily-promoted●highly-touted

大々的に宣伝された取引🔗🔉

大々的に宣伝された取引 ballyhooed deal

大々的に宣伝を行った製品🔗🔉

大々的に宣伝を行った製品 highly-advertised product

大々的に前宣伝された🔗🔉

大々的に前宣伝された 【形】trumped-up

大々的に発売する〔~を〕🔗🔉

大々的に発売する〔~を〕 execute an extensive launch for

大々的に発表された🔗🔉

大々的に発表された 【形】much-heralded

大々的に発表された研究報告書🔗🔉

大々的に発表された研究報告書 much-heralded report

大々的に発表された報告書🔗🔉

大々的に発表された報告書 much-heralded report

大々的に発表された論文🔗🔉

大々的に発表された論文 much-heralded report

大々的に販促活動が行われた🔗🔉

大々的に販促活動が行われた 【形】heavily-promoted

大々的に変更する🔗🔉

大々的に変更する change sophisticatedly

大々的に募集する〔太鼓をたたいて客などを〕🔗🔉

大々的に募集する〔太鼓をたたいて客などを〕 drum up

大々的に報じられた🔗🔉

大々的に報じられた 【形】headline-making

大々的に報じられた~による身柄確保🔗🔉

大々的に報じられた~による身柄確保 highly-publicized seizure by

大々的に報じられた~の死🔗🔉

大々的に報じられた~の死 highly-publicized death of

大々的に報じられた昨年10月の若いイギリス人利用客の死以来,DVTを疑う3000人近くの人々から連絡があったと弁護団は語っています🔗🔉

大々的に報じられた昨年10月の若いイギリス人利用客の死以来,DVTを疑う3000人近くの人々から連絡があったと弁護団は語っています The lawyers say they've been contacted by almost three thousand potential DVT claimants since the highly publicized death of a young English air traveler last October.◆file:VOA-0116.TXT

大々的に報じる🔗🔉

大々的に報じる 【他動】banner

大々的に報道された🔗🔉

大々的に報道された 【形】much-heralded

大々的に報道された訴訟🔗🔉

大々的に報道された訴訟 highly-publicized lawsuit

大々的に報道される🔗🔉

大々的に報道される be highly publicized

大々的に報道される〔印刷媒体で〕🔗🔉

大々的に報道される〔印刷媒体で〕 get the ink

大々的に報道する🔗🔉

大々的に報道する give prominent coverage●gush headline

研究社新英和中辞典の検索結果 (48)

おお―【大…】🔗🔉

おお―【大…】 1 <数量的に大きな> big; large ¶大火事  a huge [big] fire /大波  a big [monstrous] wave. 2 <程度の大きな> great; big ¶大うそ  a monstrous [a big, {文} an arrant, {口語} a whopping] lie /大負け  a big [resounding, crushing] defeat.

おおあくび【大欠伸】🔗🔉

おおあくび【大欠伸】 ¶大あくびをする  give [let out] a big [huge] yawn.

おおあり【大有り】🔗🔉

おおあり【大有り】 ¶『なぜそんなことを言うんだ. 何かちゃんとしたわけがあるのかい』『あるとも大ありだ』  “Why do you say that? Do you have a good reason?”―“Yes, lots of them.”

おおあわて【大慌て】🔗🔉

おおあわて【大慌て】 great [wild, mad] haste; a big hurry ¶大あわてする  be extremely agitated [{口語} rattled] /大あわてで  in great haste [a big hurry]; helter-skelter; {文} precipitately.

『大いなる遺産』🔗🔉

≪おおいなるいさん≫『大いなる遺産』 Great Expectations 《英国の作家 C・ディケンズの小説》.

「大いなる歌」🔗🔉

≪おおいなるうた≫「大いなる歌」 Canto General 《チリの詩人 P・ネルーダの詩》.

『大いなる眠り』🔗🔉

≪おおいなるねむり≫『大いなる眠り』 The Big Sleep 《米国の推理作家 R・チャンドラーの小説》.

「大いなる勇者」🔗🔉

≪おおいなるゆうしゃ≫「大いなる勇者」 Jeremiah Johnson 《R・レッドフォード主演の西部劇映画》.

おおいに【大いに】🔗🔉

おおいに【大いに】 very much; very; greatly; considerably; highly; {文} exceedingly; to a considerable degree; in (a) great [large] measure We were much surprised. のように much を肯定平叙文で単独に使うのは {文} ¶大いに喜ぶ  be very delighted; be highly pleased /大いに違う  be quite different from /大いに必要としている  badly need; {文} be in great need of /大いに受ける  {口語} go down a bomb /大いに楽しむ  enjoy a thing very much; {口語} boogie /大いにはしゃぐ  {口語} whoop it [things] up /大いに働く  work very hard; {口語} get in one's licks /大いに張り切って  in a big way ‖それはこの事件と大いに関係がある.  That has a great [good] deal to do with this case. /大いに感服した.  I was quite [greatly] impressed. /今夜は大いに飲もうじゃないか.  Let's make a night of it [{俗} go on the booze] tonight. | Let's paint the town red tonight. /大いに食べかつ大いに飲んだ.  We ate a lot and we drank a lot. /彼女のアイディアが問題解決に大いに役立った.  Her idea went a long way toward solving the problem.

おおいばり【大威張り】🔗🔉

おおいばり【大威張り】 ¶大いばりできる  《事・物が主語》 be something to boast [be proud] of; more than deserve the promotion ‖これだけの成功を収めれば大いばりじゃないか.  Having achieved this much, you've every right to be pleased with [proud of] yourself. /このバラなら大いばりで展示会に出品できる.  This rose I can enter in the exhibition with my head held high.

おおうねり【大うねり】🔗🔉

おおうねり【大うねり】 <波の> a ground swell; a roller.

おおがかり【大掛かり】🔗🔉

おおがかり【大掛かり】 ¶大掛かりな  large-scale projects /大掛かりに  on a large [grand] scale.

おおかがりび【大かがり火】🔗🔉

おおかがりび【大かがり火】 a bonfire.

おおきい【大きい】🔗🔉

おおきい【大きい】 1 <一般的に> big; large; great; grand ¶子牛と同じくらい大きい犬  a dog almost as large as [about the size of] a calf /大きいものから小さいものへと順に並べる  arrange the books from large to small [in order of decreasing size] /望みが大きい  have great ambitions [high hopes] ‖地球は火星よりどのくらい大きいのですか.  How much larger is the Earth than Mars? /歳の割には大きい.  She's big for her age. 2 <巨大な> huge; gigantic; enormous; colossal; vast; mammoth; {文} prodigious ¶大きい計画  a large-scale plan; a major project. 3 <広大な> wide; broad; extensive; immense; {文} vast ¶大きいトウモロコシ畑  a broad field of corn. 4 <音が> loud ¶大きい声で  in a loud voice ‖家のうしろで大きい物音がした.  There was a loud noise behind the house. /もう少し大きい声でおっしゃってください.  Please speak a little louder. | Please speak up. 5 <強大な> powerful; strong; {文} mighty ¶木星の大きい引力  the powerful gravity of Jupiter. 6 <年長> oldest ¶大きい姉さん  one's oldest [biggest, eldest] sister. 7 <度量> broad-minded; tolerant ¶彼は人物が大きい.  He's got a big heart. 8 <尊大> act big [self-important] ¶態度が大きいぞ.  Don't act so big. 9 <価値がある> big; important ¶今のプレーは大きい.  That's a big play.

おおきく【大きく】🔗🔉

おおきく【大きく】 <大規模に> in a big [large] way; on a large [grand] scale ¶大きくする  make a thing bigger; enlarge; magnify; extend (拡張する) /災害を大きくする  make the disaster worse; add to [{文} aggravate, compound] the disaster /大きく言う  exaggerate /大きく出る  boldly say that …; <新聞に> make the headlines /家計に大きく響く  seriously affect one's household finances /目を大きく見開いて  with one's eyes wide open ‖理由は大きく分けて二つある.  The reasons may be divided into two general groups. /新聞は事件を大きく取り上げた.  The newspapers gave the case broad [extensive] coverage. /売り上げは予想を大きく上回った〔下回った〕.  Sales far exceeded expectations 〔were far below that was expected〕.

おおきくなる【大きくなる】🔗🔉

おおきくなる【大きくなる】 1 <一般的に> get bigger; grow larger; {文} increase in size ¶気が大きくなる  take courage; be encouraged /大きくなりすぎた都市  a city grown too big. 2 <人が成長する> grow (up); get [grow, {文} become] taller ¶大きくなって上着が着られなくなる  outgrow one's coat ‖大きくなったねえ.  <子供に向かって> How you've grown! | <小さい子供に> You're a big boy [girl] now, aren't you! /大きくなったら何になりたい.  What do you want to be when you grow up? 3 <増大する> increase in size; swell; expand. 4 <重大化する> get [{文} become] serious; {文} assume serious proportions ¶事件が大きくなりそうだ.  It looks like things are getting serious.

おおきさ【大きさ】🔗🔉

おおきさ【大きさ】 1 <一般的に> (a) size; {文} magnitude ¶いろいろな大きさの石  stones of various sizes /猫ぐらいの大きさの動物  an animal the size of a cat; a cat-sized animal /大きさの違う靴  different-sized shoes /大きさは幅 5 メートル長さ 6 メートルである  measure 5 by 6 meters /…ぐらいの大きさである  be about as large as …; be about the size of … /大きさは…と等しい  be the same size as …; {文} be equal in size to … /大きさが変わる  change in size ‖この模型は 50 分の 1 の大きさに作られている.  This model is made to a scale of one to fifty [1:50]. /(手ぶりをしながら)このくらいの大きさの箱だったよ.  It was a box about this big. 2 <寸法> dimensions ¶ホールの大きさ  the dimensions of the hall. 3 <かさ> capacity; <容積> volume ¶その船の大きさ  the cargo capacity of the ship /そのガスタンクの大きさ  the volume of the gas tank [{英} gas-holder]. 4 <音量> volume; loudness; {文} amplitude. 5 <度量> ¶スケールの大きさでは彼の右に出る者はいない.  Nobody is more capable than he is.

おおきな【大きな】🔗🔉

おおきな【大きな】 <大きい> ¶大きな字で書く  write large [in large letters] /大きな障害  a Chinese wall /大きな飛躍  a quantum leap /大きな笑い声  <軽蔑の> a bray ‖それは大きな痛手だ.  It's a terrible blow. 大きなお世話  ¶ほっといてよ! 大きなお世話だわ.  Lay off! You're no help at all. | Mind your own business. 大きな顔をする  look (as if one is) important. 大きなことを言う[口を叩く]  brag; boast; {口語} talk big ¶あいつは大きな口をたたくが何もできない.  He talks big but does little. | He's all mouth.

大きなお世話🔗🔉

大きなお世話  ¶ほっといてよ! 大きなお世話だわ.  Lay off! You're no help at all. | Mind your own business. 大きな顔をする  look (as if one is) important. 大きなことを言う[口を叩く]  brag; boast; {口語} talk big ¶あいつは大きな口をたたくが何もできない.  He talks big but does little. | He's all mouth. ≪おおきなふるどけい≫「大きな古時計」 Grandfather's Clock 《米国の民謡》.

大きな顔をする🔗🔉

大きな顔をする  look (as if one is) important. 大きなことを言う[口を叩く]  brag; boast; {口語} talk big ¶あいつは大きな口をたたくが何もできない.  He talks big but does little. | He's all mouth. ≪おおきなふるどけい≫「大きな古時計」 Grandfather's Clock 《米国の民謡》.

大きなことを言う🔗🔉

大きなことを言う[口を叩く]  brag; boast; {口語} talk big ¶あいつは大きな口をたたくが何もできない.  He talks big but does little. | He's all mouth. ≪おおきなふるどけい≫「大きな古時計」 Grandfather's Clock 《米国の民謡》.

「大きな古時計」🔗🔉

≪おおきなふるどけい≫「大きな古時計」 Grandfather's Clock 《米国の民謡》.

おおきめ【大きめ】🔗🔉

おおきめ【大きめ】 ¶大きめの  largish; biggish /大きめの卵  an egg on the big [large] side; a largish egg ‖もう少し大きめにしてください.  Make it a little bigger, please. /お肉は大きめに切ってください.  Cut the meat a little on the big side. /この帽子はちょっと大きめですねえ.  This hat is (just) a bit too large.

おおげさ【大袈裟】🔗🔉

おおげさ【大袈裟】 overdoing; exaggeration; {文} excess; overstatement ¶大げさな  <身ぶり動作など> exaggerated; overdone; <言葉が> big talk; {文} hyperbolic /大げさな握手  a pump handle /大げさなしぐさ  exaggerated gestures /大げさなことば  an exaggeration; an overstatement; highflown [{口語} big] talk /大げさな賞賛  a puff; a puffery /大げさな話  a fishing story. 大げさに  exaggeratedly; <大仕掛けに> on a large scale ¶大げさに言う  exaggerate; overstate; {文} inflate; pile it on; {口語} lay it on thick [with a trowel] /大げさに述べる  describe an event in exaggerated [{文} inflated] terms; give an overdrawn [overblown] description of /大げさにやる[行なう]  overdo; do [carry] a thing to excess; <派手に> do a thing on a grandiose scale /大げさに演じる  overact; ham /大げさに考える  make a big deal out (of).

大げさに🔗🔉

大げさに  exaggeratedly; <大仕掛けに> on a large scale ¶大げさに言う  exaggerate; overstate; {文} inflate; pile it on; {口語} lay it on thick [with a trowel] /大げさに述べる  describe an event in exaggerated [{文} inflated] terms; give an overdrawn [overblown] description of /大げさにやる[行なう]  overdo; do [carry] a thing to excess; <派手に> do a thing on a grandiose scale /大げさに演じる  overact; ham /大げさに考える  make a big deal out (of). オーケストラ an orchestra ¶50 人編成のオーケストラ  a 50-piece[―member] orchestra /オーケストラの伴奏で  to orchestral accompaniment. オーケストラボックス  an orchestra pit.

おおごと【大事】🔗🔉

おおごと【大事】 a serious [{文} grave] matter; an alarming incident ¶大ごとになる  get [{文} become] serious; assume serious proportions ‖子供が学校で大ごとをしでかした.  My kid got into big trouble at school. /新製品の開発に遅れをとったら大ごとだ.  It'll cause major problems if we fall behind in developing the new product.

おおさじ【大匙】🔗🔉

おおさじ【大匙】 a tablespoon ¶大さじ 1 杯の砂糖  a tablespoonful [one tablespoon] of sugar.

おおざっぱ【大雑把】🔗🔉

おおざっぱ【大雑把】 ¶大ざっぱな  rough; broad; sketchy descriptions. 大ざっぱに  in a rough-and-ready manner [way, fashion] ¶大ざっぱに言って  broadly [roughly] speaking /大ざっぱに言って正しい  be broadly true /大ざっぱに見て  at a rough estimate [guess] /大ざっぱに見積もる  make a rough estimate of.

大ざっぱに🔗🔉

大ざっぱに  in a rough-and-ready manner [way, fashion] ¶大ざっぱに言って  broadly [roughly] speaking /大ざっぱに言って正しい  be broadly true /大ざっぱに見て  at a rough estimate [guess] /大ざっぱに見積もる  make a rough estimate of. おおざら【大皿】 a large plate [dish]; a platter.

おおじかけ【大仕掛け】🔗🔉

おおじかけ【大仕掛け】 ¶大仕掛けの  large-scale /大仕掛けに[で]  on a large [grand] scale.

おおしけ【大しけ】🔗🔉

おおしけ【大しけ】 a (heavy) storm.

おおづかみ【大掴み】🔗🔉

おおづかみ【大掴み】おおざっぱ.

おおっぴら【大っぴら】🔗🔉

おおっぴら【大っぴら】 ¶おおっぴらに  <公然と> openly; in public ‖だれもその種の欲望をもっているとおおっぴらに認めはしないだろう.  No one will admit openly that he wants such a thing [that he has such an ambition]. /彼が人の上に立つ器ではないと心では思っていてもおおっぴらには言えませんでした.  Though in my heart I didn't think he had the qualities of a leader, it was not something I could say openly.

おおづめ【大詰め】🔗🔉

おおづめ【大詰め】 <劇・小説などの> the ending; the final [last] scene [act]; {文} the denouement; <終わり> the end ¶大詰めになる  <近づく> come [draw] to an end [a close] ‖大詰めへきて交渉は難航した.  The negotiations met difficulties in the final stages. /試合も大詰めで九回裏を迎えました.  The game is drawing to a close [an end] and we are in the bottom of the ninth inning.

おおなた【大鉈】🔗🔉

おおなた【大鉈】 a broad-bladed hatchet. 大鉈を振るう  make a drastic cut in the budget; slash jobs ¶文教予算に大なたが振るわれた.  The budget for education was drastically cut.

おおぶり【大振り】🔗🔉

おおぶり【大振り】大振りする  take a big [too big a (無理に)] swing.

おおぼら【大法螺】🔗🔉

おおぼら【大法螺】 a cockalorum; a whopper ¶大ぼらを吹く  talk big; talk horse; talk through one's hat; tell a whopper; draw the longdow. 大ぼら吹き  {英俗} a bouncer; {俗} a gasser ほら (ほら吹き).

大ぼら吹き🔗🔉

大ぼら吹き  {英俗} a bouncer; {俗} a gasser ほら (ほら吹き). おおまか ¶大まかな  <概略の> rough; broad; <概算値の> approximate; <鷹揚(おうよう)な> generous; free [{文} liberal] with one's money; openhanded /大まかに言えば  broadly [roughly] speaking; in general terms /大まかに見積もる  make a rough estimate of ‖事件のいきさつを大まかに話した.  I gave him a rough description of the case.

だい【大】🔗🔉

だい【大】 1 <中・小と並べて> large ¶大ジョッキ  a large-sized mug /大, 中, 小のリンゴ  large―, medium―, and small-sized apples. 2 <大きな> ¶声を大にして  in a loud voice /大作曲家  a great composer /大の虫を生かして小の虫を殺す  sacrifice a small good for the sake of a greater good /大事業  a great undertaking [enterprise] /大出血する  lose a lot of blood; <損害> suffer heavy losses /大平原  a wide [vast] plain /大問題  a big problem; a serious issue /葉書大の紙片  {on} a piece of paper the size of a postcard ‖泣くな, 大の男がみっともない.  Stop crying and act like a man! | Aren't you ashamed of yourself, a grown man in tears! 3 <月の> ¶大の月  <日数が 31 日ある月> a month (consisting) of thirty-one days. 大なり小なり  to a greater or lesser degree; more or less ¶大なり小なり欠点のない者はない.  Everybody has his fault, some more and some less. 大は小を兼ねる  The greater [larger] also serves for the lesser [smaller]. 大を成す  ¶彼は堅実な営業ぶりで今日の大を成した.  He owes his present success [position] to his sound business methods.

大なり小なり🔗🔉

大なり小なり  to a greater or lesser degree; more or less ¶大なり小なり欠点のない者はない.  Everybody has his fault, some more and some less. 大は小を兼ねる  The greater [larger] also serves for the lesser [smaller]. 大を成す  ¶彼は堅実な営業ぶりで今日の大を成した.  He owes his present success [position] to his sound business methods. だい【代】 1 <時代> a time; an age; <世代> a generation; <治世> a reign だいだい ¶代が変わる  <店などが> the store is taken over by a person [succeeded to by a person]; <家長が> the family headship passes (down) to a person; succeed to the headship /一代で  in one's lifetime /第 15 代の天皇  the fifteenth emperor, Ojin /親の代に  in one's father's day. 2 <10 歳の単位> ¶30 代である  be in one's thirties [30s] /10 代  ⇒じゅうだい ‖彼はまだ 20 代を出ない.  He isn't out of his twenties yet. 3 <10 年の単位> ¶1960 年代(の初め)に  in the (early) 1960s /1850 年代の半ば以来  since the mid-1850s. 4 <代行者・代用> ¶師範代  an acting [assistant] instructor /舌代  a (brief) notice; <店頭に貼り出す挨拶代り> The Proprietor's [Proprietress's] Greetings. 5 〔地質〕 an era ¶古〔中/新〕生代  the Paleozoic 〔Mesozoic / Cenozoic〕 Era. 代替り  succession to the family headship.

大は小を兼ねる🔗🔉

大は小を兼ねる  The greater [larger] also serves for the lesser [smaller]. 大を成す  ¶彼は堅実な営業ぶりで今日の大を成した.  He owes his present success [position] to his sound business methods. だい【代】 1 <時代> a time; an age; <世代> a generation; <治世> a reign だいだい ¶代が変わる  <店などが> the store is taken over by a person [succeeded to by a person]; <家長が> the family headship passes (down) to a person; succeed to the headship /一代で  in one's lifetime /第 15 代の天皇  the fifteenth emperor, Ojin /親の代に  in one's father's day. 2 <10 歳の単位> ¶30 代である  be in one's thirties [30s] /10 代  ⇒じゅうだい ‖彼はまだ 20 代を出ない.  He isn't out of his twenties yet. 3 <10 年の単位> ¶1960 年代(の初め)に  in the (early) 1960s /1850 年代の半ば以来  since the mid-1850s. 4 <代行者・代用> ¶師範代  an acting [assistant] instructor /舌代  a (brief) notice; <店頭に貼り出す挨拶代り> The Proprietor's [Proprietress's] Greetings. 5 〔地質〕 an era ¶古〔中/新〕生代  the Paleozoic 〔Mesozoic / Cenozoic〕 Era. 代替り  succession to the family headship.

たいした【大した】🔗🔉

たいした【大した】 <数量> many; much; a great deal of; a lot of; immense; enormous; <偉い> great; <重要な> important; {文} affairs of (some [considerable]) importance [consequence]; <ゆゆしい> serious; {文} grave many と much は主に否定文・疑問文で用いる ¶大した人出  a huge [an immense, a fantastic] crowd of people /大したものではないと思う  have a bad [low, poor] opinion of; do not think much of ‖大した実業家だ.  She's a tremendous businesswoman. /大した学者じゃない.  He's not much of a scholar. /大した女だ.  She's some woman. /ここは大したレストランじゃない.  This is no great shakes as a restaurant. /大したことにはなるまい.  It won't come too much. /病気は大したことはないでしょう.  Your illness is nothing serious, I hope. /どっちにころんでも大したことはない.  I don't care much which way it turns out. | It doesn't matter much who wins. /それだけの金では大したこともできまい.  That much [That amount of] money won't go far [a long way]. /オリンピック出場権を得たとは大したものだ.  It's quite an accomplishment to represent her country in the Olympics. /あの男, 大したものになるぞ.  He is really going places. /大した心臓だ.  What (a) nerve (he's got)!

たいして【大して】🔗🔉

たいして【大して】 very; much; greatly; seriously ¶たいして危険でない  be not very [so] dangerous ‖彼はたいしていい絵描きではない.  He's not a very good painter.

だいそれた【大それた】🔗🔉

だいそれた【大それた】 outrageous; monstrous; appalling; {文} inordinate ¶大それた望み  hoping for too much; {文} an inordinate [exorbitant] ambition /大それたことをする  behave outrageously [very badly]; {文} commit an outrage /大それたことを申し上げるようですが…  I may be out of order in saying this, but … | I know this is impertinent of me, but ….

だいだいてき【大大的】🔗🔉

だいだいてき【大大的】 ¶大々的に  on a large scale; {文} extensively; {口語} in a big way /(新聞が)大々的に報道する  give a great deal [lot] of space to; give prominent coverage to ‖ハイジャックは新聞で大々的に報道された.  The hijacking made the headlines. /このソフトはまもなく大々的に売り出されます.  This software will soon be marketed on a large scale [in a big way].

だいの【大の】🔗🔉

だいの【大の】 1 <大きな> ¶大の大人(おとな)  a grown man [woman]. 2 <非常な> ¶大の悪党  a great scoundrel /大のモーツアルト好き  a great [passionate] lover of Mozart /大の仲よし  a great [devoted] friend. 大の男  ¶大の男が幽霊をこわがるなんて!  A grown man afraid of ghosts!

大の男🔗🔉

大の男  ¶大の男が幽霊をこわがるなんて!  A grown man afraid of ghosts! たいのう【滞納】 arrears of rent, of taxes; {文} delinquency in (making) payment ¶滞納する  let one's taxes fall into arrears; be in arrears with the rent; fail to pay ‖彼は月謝が 10 日間〔3 か月〕滞納になっている.  His tuition fees are 10 days overdue 〔three months in arrears〕. 滞納金  arrears 滞納者  a tax delinquent 滞納処分  ¶税の滞納処分をする  attach a person's property for unpaid taxes; take proceedings against a person for the recovery of taxes in arrears.

だいのじ【大の字】🔗🔉

だいのじ【大の字】 ¶大の字に寝る  lie at full length (with arms and legs outstretched); lie spread-eagled on the grass.

研究社新編英和活用大辞典の検索結果 (49)

(成長・堆積・付着などによって)大きくなること 🔗🔉

accretion n. (成長・堆積・付着などによって)大きくなること; 堆積(付着)物. →【+動詞】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

大のファン <addict>🔗🔉

addict n. (麻薬などの)常用[中毒]者; 熱中している人, 大のファン. →【動詞+】 →【+動詞】 →【形容詞・名詞+】 →【+前置詞】

大きなあばら家 🔗🔉

barrack n. [通例 pl.; pl. のときも時に sing. 扱い] 兵舎; (作業員などのための)仮小屋, バラック; 大きなあばら家. →【動詞+】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

(牛の)大きな鳴き声 <bellow>🔗🔉

bellow n. どなり声, うなり声; (牛の)大きな鳴き声; とどろき. →【動詞+】 →【+動詞】 →【形容詞・名詞+】 →【+前置詞】

大きい 🔗🔉

big adj., adv. 大きい; 大きく. →【副詞】 →【+前置詞】 →【雑】

大きな音を出す <blast>🔗🔉

blast v. 吹きとばす; 大きな音を出す; 《口語》 撃つ; 発射させる; 叱る, どやす. →【副詞1】 →【副詞2】 →【+前置詞】

大々的に公表する 🔗🔉

blazon v. 大々的に公表する, 誇示する; (紋章を)描く, 飾る. →【副詞2】 →【+前置詞】

《英》 大きな建物 <block>🔗🔉

block n. (1) 片, 塊; 台, 斬首台; 帽子型; 頭; 版木; 〔建築〕 ブロック材; 《英》 大きな建物; ひと組, ひと続き, ひとまとめ; 〔電算〕 ブロック 《1 単位として扱われるワード群》. →【動詞+】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】 (2) 《米》 (都市の四辺を道路で囲まれた) 1 区画, 街区, ブロック. →【動詞+】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 (3) 滑車; 障害(物); 〔精神医学〕 ブロック, 遮断; (言語・思考などの)突然の中断・停止. →【動詞+】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】 →【雑】 (4) 〔アメフト・サッカー〕 ブロック, 妨害. →【動詞+】 →【形容詞・名詞+】

大きく見える <bulk>🔗🔉

bulk v. 大きく見える; ふくれる. →【副詞1】 →【+前置詞】 →【+補】

大きなかたまり 🔗🔉

chunk n. 大きなかたまり, 厚切れ; たんまり; がっちりした人. →【形容詞・名詞+】 →【+前置詞】

大きな叫び <clamor, 《英》 clamour>🔗🔉

clamor, 《英》 clamour n. 喧騒(けんそう), わいわい騒ぎ; 大きな叫び. →【動詞+】 →【+動詞】 →【形容詞・名詞+】 →【+前置詞】

大きさ 🔗🔉

dimension n. 大きさ, 寸法; [通例 pl.] 規模, 範囲, 広がり; 面積, 容積; 様相; 〔数学・物理〕 次元, ディメンション. →【動詞+】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

大いに 🔗🔉

far adj., adv. 遠い; 遠く, はるかに; 遠くへ; 大いに, はなはだ. →【副詞】 →【前置詞+】 →【+前置詞】 →【雑】

大まかな[に] <free>🔗🔉

free adj., adv. 自由な[に], 自主的な[に]; 暇な; (苦労などが)ない; 免れている; なれなれしい; 大まかな[に]; 無料の[で]. →【副詞】 →【+前置詞】 →【+to do】 →【雑】

大きく開く 🔗🔉

gape v. 大口をあける, ぽかんと口をあけて見とれる; 大きく開く. →【副詞1】 →【+前置詞】 →【+補】

大いに <much>🔗🔉

much adj., adv. 多くの, たくさんの; 多く, 大いに, たくさん. →【副詞】 →【雑】

大ざっぱな 🔗🔉

profuse adj. 豊富な; 大まかな, 大ざっぱな. →【+前置詞】

大きさ <proportion>🔗🔉

proportion n. 割合, 比(率); 釣りあい, 均整; 割り前, 分け前, 部分; [pl.] 全体のバランス, 大きさ, 広さ; 〔数学〕 比例. →【動詞+】 →【+動詞】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

《口語》 (本の批評・宣伝などの)大げさな称賛 <puff>🔗🔉

puff n. プッと吹くこと, ひと吹き; (化粧用の)パフ; 軽く焼きあげた菓子; 《米》 羽ぶとん; 《英口語》 息; 《口語》 (本の批評・宣伝などの)大げさな称賛. →【動詞+】 →【+動詞】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

大あばれ <rampage>🔗🔉

rampage n. あばれ回ること; 大あばれ. →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

大いに楽しませる 🔗🔉

regale v. …にごちそうする, 供応する; 大いに楽しませる. →【+前置詞】 →【+-self】

大いに楽しむ <revel>🔗🔉

revel v. 大いに楽しむ, ふける. →【+前置詞】

大きな音を立てて行く <roar>🔗🔉

roar v. ほえる, うなる; どなる, わめく; 大きな音を立てて行く. →【副詞1】 →【副詞2】 →【+前置詞】 →【+to do】 →【+that節】 →【+補】

大さじ <scoop>🔗🔉

scoop n. (砂糖・粉などをすくう小さい)すくいシャベル; 大さじ, スプーン; ひとすくい(の量); 〔新聞〕 スクープ, 特種(とくだね). →【動詞+】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

大うねり 🔗🔉

sea n. 海; 海辺; 波; 大うねり, 潮流; 海上生活; たくさん. →【動詞+】 →【+動詞】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

大きさを測る <size>🔗🔉

size v. 大きさを測る. →【副詞2】

大くぎ <spike>🔗🔉

spike n. 大くぎ; [pl.] スパイクシューズ. →【動詞+】

《口語》 (新聞などの)大々的な扱い <splash>🔗🔉

splash n. (水・泥などの)はねかし; はねかす音; 《口語》 (新聞などの)大々的な扱い; 《口語》 大成功; 《口語》 (ウイスキーなどを割る)少量のソーダ水など. →【動詞+】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

だらしなく大の字に横たわること <sprawl>🔗🔉

sprawl n. 不規則な広がり[伸び方]; (都市の)スプロール現象; だらしなく大の字に横たわること. →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

(大の字になって)寝そべる <sprawl>🔗🔉

sprawl v. 手足を伸ばして横になる, (大の字になって)寝そべる; (都市などが)スプロールする. →【副詞1】 →【副詞2】 →【+前置詞】

大げさな言葉 🔗🔉

superlative n. 最上級; 最上級のもの; 大げさな言葉. →【前置詞+】

大さじ 🔗🔉

tablespoon n. テーブルスプーン, 大さじ. →【動詞+】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】

(旅行用)大かばん 🔗🔉

trunk n. 木の幹; 胴体; (旅行用)大かばん, トランク; 《米》 (車の)トランク 《荷物入れ》; 《米》 幹線; [pl.] (運動選手の)トランクス, パンツ; (象などの)長い鼻. →【動詞+】 →【+動詞】 →【形容詞・名詞+】 →【前置詞+】 →【+前置詞】

《文語》 大きくなる <wax>🔗🔉

wax v. 《文語》 大きくなる, 増大する, 満ちる; 次第に…になる. →【+前置詞】 →【+補】

大きく開く <yawn>🔗🔉

yawn v. あくびをする; あくびをしながら言う; 大きく開く. →【副詞1】 →【+前置詞】 →【雑】

英辞郎+研究社新英和中辞典+研究社新編英和活用大辞典で始まるの検索結果。もっと読み込む