複数辞典一括検索+

stone n. 石; 宝石; 結石, 胆石(など); (果実の)さね, 核.🔗🔉

stone n. 石; 宝石; 結石, 胆石(など); (果実の)さね, 核. 【動詞+】 break a stone 石を割る break up a stone with a sledge hammer 石を大ハンマーでたたいて粉々にする cut stone 石を切る dress stone (彫刻などをする前に)石材を平らにしたりする ◆They erected [put up] a stone on the grave. 墓に石碑を立てた fit a stone into a wall 壁に石をはめこむ fling a stone into a pond 池に石を投げこむ ◆Drupes are fruits that have stones inside. 核果は核[たね]をもつ果物の総称である hurl a stone at a dog 犬に石を投げつける lay paving stones 舗装用の石を敷く leave no stone unturned to do… …しようとあらゆる手を尽くす ・I will leave no stone unturned to find the culprit. その犯人を見つけだすためにはあらゆる手を尽くします ◆He tried to lift the huge stone. その巨大な石を持ちあげようとした pass a stone 結石などの石を排泄物と一緒に出す quarry stone 石を切りだす ◆I raised the stone a few inches off the ground. その石を地面から数インチ持ちあげた remove the stone from a peach 桃の実から核を取り去る ◆He finished setting the stone and handed the ring back to me. 宝石をセットし終わってその指輪を私の手に返した set up a stone with an inscription 碑銘を刻んだ石碑を立てる throw a stone at sb 人に石を投げる; 人を非難する throw a stone over a fence へい越しに石を投げる throw [《文語》 cast, fling] a stone at… …めがけて石を投げる; …を非難する ・Those who live in glass houses should not throw stones. 《諺》 すねに傷もつ者は他人の批評など言わぬがよい ◆Constant dripping wears away the hardest stone. 雨だれ石をうがつ. 【+動詞】 ◆This stone cracks [splits, crumbles] easily. この種の石は容易にひび割れる[裂ける, 砕ける] ◆The stones will cry out. 悪事はかならず露見する (cf. Luke 19: 40) ◆The stone is wearing away [wearing thin]. あの石は摩滅しつつある ◆Even stone wears out. 石でも摩滅する. 【形容詞・名詞+】 ◆a bladder stone 膀胱(ぼうこう)結石 ◆a boundary stone 境界石 building stone 建築用石材 ◆a carved stone 彫りこまれた石 ◆a curling stone (スコットランド起源のゲーム)カーリングで使われるカーリングストーン 《取っ手のついた平円形の重いみかげ石》 ◆⇒→foundation stone ◆a kidney stone 腎臓結石 ◆a memorial stone 記念碑 ◆a one-carat stone 1 カラットの宝石 ◆a pile of paving stones 山と積まれた敷石 ◆the philosophers' stone 賢者の石 《卑金属を黄金に変えたりする力があると考えられ, 中世の錬金術師たちが捜し求めた物質》 ◆a precious stone set in… …にちりばめた宝石 ◆a prune [cherry, peach, plum, etc.] stone 干しスモモ(など)のたね ◆He's a rolling stone. 職業[住所, 仕事(など)]を転々と変える ・A rolling stone gathers no moss. 《諺》 ころがる石にはこけがはえない 《商売がえは損あって益がない, 絶えず恋人をかえている人は真の愛が得られない, また 《米》 では, 絶えず活動している人はいつも清新だ, の意にも用いる》 ◆the Rosetta stone ロゼッタ石 ◆a rough stone 粗石(あらいし); みがかれていない宝石 ◆a rune stone ルーン文字の石碑 small round stones 角のとれた小石 ◆Pumice is a volcanic stone. 軽石は火山石の一種だ ◆a water-rounded stone (川などの)水によって角のとれた丸石. 【前置詞+】 ◆He is buried beneath this stone. 彼はこの墓石の下に葬られている ◆a builder in stone 石造建築家 ・It is carved in stone. それは石に刻まれている ◆It is built of [in] stone. それは石造りだ ・a house of stone 石造りの家 ・a piece of stone 一個の石 ・It is made of stone. それは石でできている ・He has a heart of stone. 彼は冷酷だ ◆carve on stone 石に彫る ・stumble on [against] a stone 石につまずく ◆trip over a stone 石につまずいて倒れる ◆turn to stone (おとぎ話などで)石になる; 化石となる ◆kill two birds with one stone 一石二鳥を得る, 一挙両得する ・We can kill two birds with one stone by doing…. …すれば一挙両得だ. 【+前置詞】 ◆a stone in the bladder 膀胱内の結石. 【雑】 ◆(as) hard as (a) stone 石のように堅い ・weigh 16 stone 《英》 体重が 16 ストーンある 《1 ストーンは 14 ポンド(約 6.35 kg)》.

研究社新編英和活用大辞典 ページ 259706 でのなど果実の単語。