複数辞典一括検索+

履行する<com・plete>🔗🔉

com・plete /kəmplíːt/→ a 1 a全部の;完全な,全くの;〘植〙〈花が〉完全な《萼 (がく) ・花冠・雄蕊 (ゆうすい) ・雌蕊 (しずい) のすべてをそなえた》;〘昆〙〈変態が〉完全な《さなぎの段階がある》;〘文法〙《目的語・補語を必要としない》完全な〈動詞〉,修飾語[補語,目的語]を含んだ〈主語・述語〉;〘数〙〈距離空間が〉完備な《その空間内でどのコーシー列 (Cauchysequence) も収束する》 the complete works of Shakespeare. b 〈…を〉ちゃんともった,完備[付属]した〈with〉 The room comes complete with furniture. その部屋は家具付きです. 2 完結した,完成した. 3 《古風》 熟達した,完璧な (=compleat) a complete angler 釣りの名人. 4 徹底的な,全面的な a complete failure [victory] 完敗[完勝] a complete (and utter) nonsense 全くのたわごと. ★「完全」への程度を示すため more, most を添えてまたは completest として比較を示すことがある. ► vt 1 a 完了する,終える,仕上げる;完成する;〈申請書など〉にすべて記入する to complete (the sum of) my misery (不幸の)挙句のはてに a completed form 記入済みの書式. b 〘アメフト〙 〈フォワードパス〉に成功する. 2 〈数・量を〉満たす,そろえる;〈契約などを〉履行する. ► vi 〘法〙 不動産譲渡(手続き)を完了する. 〜・ly adv 完全に,全く,徹底的に. 〜・ness n 完全,完璧 for the sake of complete 念のため(言えば). [OF or L SMC:EcomSMC:Splet- -pleo to fill up

履行を拒む<dìs・affírm>🔗🔉

dìs・affírm vt 〈前言を〉否定する,反対のことを言う;〘法〙 否認する,〈前判決を〉破棄する,〈債務・契約など〉の履行を拒む. dìs・affírm・ance, dìs・affirmátion n

履行<dis・charge>🔗🔉

dis・charge /dɪsɑ́ːrʤ, /→ vt 1 〈荷を〉降ろす,陸揚げする,〈乗客を〉下ろす〈from〉;〈船〉から荷揚げする. 2 a 〈水などを〉放出する〈into〉;外に出す,吐き出す,発する;〈銃砲を〉発射する,〈弾を〉放つ〈from a gun〉,〈矢を〉射る;〘電〙 放電する;排出する,排泄する (eject) ;〈うみを〉出す The river discharges its waters into the sea. 川は海に注ぐ. b〘染〙色抜きする,抜染 (ばっせん) する;〘建〙〈荷重を〉支持部に分散させる,《荷重を分散して》〈壁など〉から余分の圧力を除く. 3 a 〈束縛・義務・債務・誓約・勤務などから人を〉解放する (set free) ;〈特別委員会などを〉解散させる;除隊[退院]させる,〈囚人・被告を〉放免[釈放]する,〈負債者〉の債務を免ずる;解雇[免職]する (dismiss) 〈from〉. b 〘法〙 〈契約などを〉無効にする,〈命令を〉取り消す;〈貸出し図書〉の返却を記録する. 4 〈負債を〉払う,弁済する;〈職務などを〉果たす (perform) ,〈約束・債務を〉履行する (fulfill) . ► vi 1 荷降ろしする,陸揚げをする. 2 〈川が〉注ぐ〈into〉;排出する;〈傷が〉うみを出す;〈色が〉散る,にじむ (blur) ;〈銃などが〉発射される;〘電〙 放電する. 3 解放[放免]される,投げ出される. ► n /, -/ 1 荷揚げ,荷降ろし discharge afloat 沖荷降ろし. 2 a 発射,発砲;〘電〙 放電;吐き出し;放出,流出,吐出;排出物,分泌物;流出量[率] a discharge from the ears [eyes, nose] 耳だれのうみ[目やに,鼻汁]. b 色抜き,抜染;色抜き剤,漂白剤. 3 解放,免除〈from〉;退院,放免,釈放,免責,責任解除;《債務・契約などの》消滅;除隊,解職,免職,解雇〈from〉;解任状,除隊証明書;〘法〙 《命令の》取消し. 4 《義務の》遂行,《債務の》履行,償還,弁済. 〜・able a OF (dis-1)

履行する<ex・e・cute>🔗🔉

ex・e・cute /ɛ́ksɪkjùːt/→ vt 1 a〈計画・目的などを〉実行する,遂行する;〈職務などを〉果たす;〈命令・布告・遺言 (いごん) などを〉執行[履行]する;〈法律などを〉施行する execute a warrant 令状を執行する. b [pass] 《判決に基づいて》〈罪人〉の死刑を執行する,〈人を〉〈…のかどで〉処刑する〈for〉. 2 施工する;〈美術品などを〉(デザイン[設計図]に基づいて)仕上げる[製作する]. 3 〈配役・ダンスなどを〉演ずる;〈楽曲を〉演奏する;〈高難度の技を〉行なう;〘電算〙 〈コマンド・プログラムを〉実行する. 4 〘法〙 a 〈証書・契約書などを〉作成・交付する,完成する. b 〈財産を〉譲渡する. ► vi 《スポーツ・プレーの》基本をうまくこなす,確実にプレーする;〘電算〙 〈プログラム・ルーチンが〉実行する. éx・e・cùt・able a 実行[執行,遂行]できる. -cùt・er n OF<L (secut- sequor to follow)

履行者<ex・ec・u・tor>🔗🔉

ex・ec・u・tor /ɪgzɛ́k(j)ətər/→ n 1 /,ɛ́ksəkjùː-/ 実行[遂行,履行,執行]者;〘法〙遺言 (いごん) 執行者;SMC:EliteraryexecutorSMC:S;《廃》死刑執行人 (executioner) . 2 《美術品などの》製作者;《役の》演技者;《曲・楽器の》演奏者. 〜・shìp n 遺言執行者の資格[職務]. ex・ec・u・to・ri・al /ɪgzɛ̀k(j)ətɔ́ːriəl/ a AF<L;⇒SMC:EexecuteSMC:S

履行する<ful・fill | -fil>🔗🔉

ful・fill | -fil /fʊlfɪ́l/→ vt (-ll-) 〈義務・約束などを〉果たす,履行する;遂げる,完了する;〈条件を〉満たす,充足する,〈要求に〉応じる;〈期待・希望〉にかなう,〈祈願・予言を〉かなえる,実現[達成]する;〈期限・仕事を〉満了する,終える;〈不足を〉補う,補完する;満足させる;《古》 満たす. fulfill oneself 自分の資質を十分に発揮する. -fíll・able a -fíll・er n OE fullfyllan (SMC:EfullSMC:S1, SMC:EfillSMC:S)

履行<fulfíll・ment | -fíl->🔗🔉

fulfíll・ment | -fíl- n 実現,達成,成就;履行,遂行;充足;達成感,充足感,やりがい;《出版物などの》配送.

履行<im・ple・ment>🔗🔉

im・ple・ment /ɪ́mpləmənt/→ n 1 道具,用具,器具;手段,方法; [pl] 《家具・衣服などの》備品,装具;手先,働き手 agricultural [farm] implements 農具 stone implements 石器. 2 〘スコ法〙 履行. ► vt /-mɛ̀nt/ 〈計画・政策などを〉施行[実施]する,実行に移す;〈要求・条件・不足などを〉満たす;…に道具[手段]を与える. ím・ple・mèn・ter, -tor n ìm・ple・mén・tal a 道具の,道具[助け]になる;実現に寄与する〈to〉. ìm・ple・men・tá・tion n 施行,実施,実行;完成,成就. L (impleo to fulfil)

履行義務を発生させるもの<ob・li・ga・tion>🔗🔉

ob・li・ga・tion /ɑ̀bləgéɪ∫(ə)n/→ n 1 義務,責務;負いめ;恩義,義理,おかげ;義務[恩義]を感じる対象[人] be under an [no] obligation to do… … する義務がある[ない] be under an obligation to… … に義理がある fulfill [honor, meet] an obligation 義務を果たす lay sb under obligation 人に義務を負わせる of obligation 義務上当然の,義務的な put [place] sb under an obligation 人に恩義を施す,義理を負わせる repay an obligation 恩に報いる. 2 債務,債権[債務]関係;債券,証券 (bond) ;〘法〙 履行義務を発生させるもの,(書面による)約束,契約(書);〘法〙 債務証書. 〜・al a ób・li・gà・tive a

履行する<per・form>🔗🔉

per・form /pərfɔ́ːrm/→ vt する,なす,行なう;〈儀式など〉執り行なう;〈任務・約束などを〉果たす,実行する;なし遂げる,遂行する;実演する,〈劇を〉公演する,〈役を〉演じる;演奏[弾奏]する perform an operation 手術を行なう perform a promise 約束を果たす perform miracles (on sth) (あることで)めざましい成果を上げる. ► vi 1 する,行なう;実行する;《契約などを》履行する;《俗》 セックス(関連行為)をやる. 2演じる,奏する,弾 (ひ) く,吹く〈on〉;〈動物が〉芸当をする;《俗》騒ぎたてる;《豪俗》怒り狂う. 3 機能する,性能を発揮する. ★do に比べて努力・注意・熟練を要することにいう. 4 〈投資などが〉利益[収益]を生む. 〜・able a ・abílity n AF<OF (per-, SMC:EfurnishSMC:S);語形は form に同化

履行<perfórm・ance>🔗🔉

perfórm・ance n 1 a する[行なう]こと,実行,履行,成就;仕事,作業,動作,ふるまい;〘言〙 言語運用(能力) (cf. SMC:EcompetenceSMC:S) . b 善行,功績,偉業. 2 実演[公演,演奏,演技](の手際[巧拙,でき]);興行,余興;芸当 give a performance 実演[上演,公演]する. 3 《発動機の》運転,《機械などの》性能,能力;成績,成果,(投資)運用実績; [〈 a 〉] 高性能の〈車など〉;目標達成機能,パフォーマンス;〘遺・農・畜〙 生産力. 4 [a 〜] 《口》 大騒ぎ,ひと騒動,面倒な手続き,ひと苦労 What a performance!

履行保証証書<perfórmance bònd>🔗🔉

perfórmance bònd 〘法〙 履行保証証書《契約を時機を失せず履行する旨の保証証書》.

履行者<perfórm・er>🔗🔉

perfórm・er n 実行[履行,遂行,成就]者;名人,選手〈at the wicket〉;実演家,芸人,演者,演奏家,歌い手,軽業師; [形容詞を伴って] 成績[業績]の…な人[もの] a poor performer へたな演奏家;成績のふるわない人《学生など》 the star performer of the energy industry エネルギー産業のトップ企業.

履行<pur・su・ance>🔗🔉

pur・su・ance /pərsúːəns; -sjúː-/ n 追求,遂行,履行 in (the) pursuance of… … を遂行する目的で;…を遂行中に.

履行する<re・deem>🔗🔉

re・deem /rɪdíːm/→ vt 1〈名誉などを〉(努力して)取り返す,回復する;〈人〉の名誉を回復する;修復する;改良する,改善する;〈債務などを〉償還[償却]する,〈紙幣などを〉回収する,兌換 (だかん) する;〈交換スタンプなどを〉現金[景品]と引き換える redeem oneself [one's honor] 名誉を挽回する. 2買い戻す,質受けする;身受けする (ransom) ;助ける,救い出す (save) ;解放する,放免する;免責する;〘神学〙〈神・キリストが〉〈人(の魂)を〉《罪とその帰結から》解放[救済]する,あがなう〈fromsin〉《キリスト教では,キリストの十字架上の死を贖罪 (しょくざい) のための犠牲行為と考える》 redeem one's pawned watch [one's watch from pawn] 時計を質受けする redeem a mortgage 抵当を取り戻す redeem oneself [one's life] 身代金を出してわが身[生命]をあがなう. 3 〈欠点などを〉補う,償う;値打のあるものにする,建てなおす A very good feature will sometimes redeem several bad ones. 長所が一つあればいくつもの短所が補われることもある The eyes redeem the face from ugliness. 目が顔の醜さを補っている. 4 〈約束・義務を〉履行する. 5 埋め立てる redeem land. 〜・able a 買戻し[質受け]できる;償還[償却]できる;あがなわれる. 〜・ably adv OF redimer or L re-(empt- imo=emo to buy)

履行<re・demp・tion>🔗🔉

re・demp・tion /rɪdɛ́m(p)∫(ə)n/→ n 1償却,回収,兌換 (だかん) ;引換え;履行. 2 買戻し,請戻し,質受け;身受け;救出;〘神学〙 《キリストによる》あがない,救い (salvation) ,贖罪. 3 補償;償うもの,あがなうもの;取柄. beyond [past, without] redemption 回復の見込みのない;救いがたい. in the year of our redemption 1588 西暦[われらのあがないの年]1588 年に (cf. SMC:Eyear of graceSMC:S) . 〜・al a OF<L (SMC:EredeemSMC:S)

履行を拒む<re・pu・di・ate>🔗🔉

re・pu・di・ate /rɪpjúːdièɪt/→ vt 1 a 退ける,否認する,拒絶する;〈教義などを〉拒否[否定]する;〈嫌疑・非難を〉否認[否定]する. b 〈債務など〉の履行を拒む;〈国債〉の支払いを拒む. 2 〈妻を〉捨てる,離縁する;〈息子・友人など〉と縁を切る. re・pú・di・à・tor n 離婚者;放棄者,拒絶[拒否]者;支払い拒絶者. -a・to・ry /-ətɔ̀ːri/ a L (repudium divorce)

履行する<sat・is・fy>🔗🔉

sat・is・fy /sǽtəsfàɪ/→ vt 1 a 〈人を〉満足させる,喜ばす;〈人〉の期待に添う; [pass] 満足する,甘んじる〈with sth, with doing, to do〉 I am satisfied with your progress. きみの上達に満足している. b 納得[安心,確信]させる I satisfied myself of his competence.=I satisfied myself that he was competent. 彼の有能さに確信を得た I'm satisfied (that) he is the thief. あいつが賊だと確信する. 2 a 〈欲望を〉満足させる,〈要求〉に応じる;〈宿望を〉達する,〈本望を〉遂げる. b 〈規則・規格など〉に合う,〘数〙 …の条件を満足させる;〘化〙 〈原子価〉に応じて化合する. 3 〈義務を〉果たす,履行する;〈負債を〉完済する,〈債権者〉に完済する;〈心配・疑いを〉晴らす satisfy a claim 賠償する〈for〉 satisfy one's creditors 債権者に全部返済する. 4 《古》 …に心付けを与える. ► vi 満足を与える,十分である;〘神学〙 〈キリストが〉罪のあがないをする Riches do not always satisfy. 富は必ずしも人を満足させない. satisfy the examiners 《大学の試験で》合格点に達する《honors でなく pass を取る》. sát・is・fì・able a 満足できる;賠償できる. sàt・is・fì・a・bíl・i・ty n sát・is・fì・er n OF<L (satis enough, facio to make); cf. SMC:EsadSMC:S

履行されていない<ùn・áct・ed>🔗🔉

ùn・áct・ed a 履行されていない,実施[実行]されていない;上演されていない unacted upon by… … の作用[影響]をうけないで.

履行されていない<ùn・dischárged>🔗🔉

ùn・dischárged a 発射されていない;弁済されていない;〈義務など〉履行されていない;〈支払い不能者など〉免責されていない;荷上げされていない.

履行されていない<ùn・éxecuted>🔗🔉

ùn・éxecuted a 履行[実行,執行]されていない.

履行されていない<ùn・éxercised>🔗🔉

ùn・éxercised a 使用[運用,履行]されていない;(激しい)運動に慣れていない;《古》 十分な訓練ができていない.

履行されていない<ùn・perfórmed>🔗🔉

ùn・perfórmed a 実行[履行,上演]されていない.

研究社リーダーズ英和辞典履行で始まるの検索結果 1-23