刷る<pull>🔗⭐🔉振
pull
/pʊ́l/→
vt
1
a 引く,引き寄せる,引っ張る (opp. push) ;〈飴を〉伸ばして練る;〈車などを〉持ってくる,まわす;〈筋肉などを〉無理をして痛める,伸ばしてしまう;《俗》 逮捕する,手入れする
pull the bell
綱を引いて鐘を鳴らす
He pulled back his foot.
足を引っ込めた
He pulled my hand [me by the hand].
わたしの手を引っ張った
They pulled the sled up the hill.
そりを引いて丘を登った
pull one's chair to the fire
椅子を炉火に引き寄せる
Pull your cap over your ears.
帽子を深くかぶって耳をおおうようにしなさい
pull… into shape
…を引っ張って形を整える;…を整える.
b 〈オールを〉引く,〈ボートを〉こぐ;〈ボートが…本のオールを〉備えている
He pulls a good oar.
ボートがうまくこげる
The boat pulls four oars.
そのボートは 4 人こぎだ.
c 〘ゴルフ・クリケット・野〙 〈ボールを〉引っ張って打つ;〘競馬〙 手綱を引いて〈馬〉のスピードを故意に落とす,引っ張る;〘ボク〙 〈パンチ〉に手心を加える (cf. 〜 one's punches ⇒SMC:EpunchSMC:S1) .
2
a 〈果実・花などを〉もぐ,摘む,引き抜く;〈歯・栓などを〉抜く〈out〉;〈毛・羽などを〉むしる,〈生皮〉の毛をむしり取る;〈鳥〉のはらわたを出す;引き裂く;《口》 〈ピストル・ナイフなどを〉抜く,突きつける〈on sb〉
I pulled (out) weeds in our garden.
庭の雑草を抜いた.
b 〈ビールを〉樽などから出す[つぐ];〈酒を〉一杯飲む,〈一杯の酒を〉飲む;〈タバコ・パイプを〉吸う,吹かす.
3 〈人の後援を〉得る,〈顧客などを〉ひきつける,
《俗》 〈異性を〉口説き落とす;〈票を〉集める;〈成績を〉あげる,得る,取る.
4 〈さまざまな顔を〉する;〈笑いを〉浮かべる
pull a face [faces]
しかめっつらをする
pull a long [wry] face
浮かぬ[不機嫌な]顔をする (⇒SMC:Elong faceSMC:S) .
5 〘印〙 刷る
pull a proof
試し刷りをする,ゲラを出す.
6 取り除く;《口》 〈催しなどを〉中止する,〈広告などを〉引っ込める.
7 《口》 〈詐欺などを〉行なう,はたらく,やらかす〈on sb〉;《口》 〈任務を〉遂行する,果たす
pull a trick on sb
人をだます,引っかける
pull a narrow escape
きわどい脱出をやってのける.
8 〈地位・特権を〉かさに着る
pull (one's) SMC:ErankSMC:S1 on sb.
9 《口》 〈特定の人〉のようにふるまう
pull a Clint Eastwood
クリントイーストウッドを気取る[になりきる].
10 〘電算〙 〈データを〉スタックのいちばん上から取り出す.
► vi
1
a 引く,引っ張る〈at, on〉;〈人が〉(ボートを)こぐ (row) ;〘ゴルフ・クリケット・野〙 引っ張って打つ;〈馬が〉言うことを聞かない;銃を抜く
pull at a rope
ロープをぐっと引く
pull at a tie
ネクタイを引いて締める.
b 引ける,抜ける,引っ張られる.
2
a 《引かれて[駆動力で]》動く,〈船が〉こがれる,〈車・運転者などが〉進む〈around, away, in, into, off, out, up, etc.〉
The train pulled into [out of] the station.
列車が駅にはいった[から出て行った]
The boat pulled for the ship.
ボートは船に向かって進んだ
A pickup pulled into our driveway.
トラックが一台家の道にはいってきた
pull off the road
車を道路わきにつける;道路からはずれる.
b 骨折って進む〈for, toward, through, in〉;〘アメフト〙 〈攻撃側のラインマンが〉プルアウトする《ボールキャリアーのブロックをするためフォーメーションの端を回り込む》
pull up the hill
丘を登って行く.
3 〈パイプ・タバコなどを〉吸う,〈瓶から〉酒をぐいと飲む〈at, on〉.
4 後援を得る;客をひきつける;《就職などの際に》引いてやる;協力する.
5
《卑》 オナニーをする.
6
《俗》 《ボクシングなどで》攻撃を手加減する (pull one's punches) .
pull about
引っ張りまわす;乱暴に扱う;《俗》 〈人を〉苦しめる.
pull a SMC:Efast oneSMC:S.
pull ahead
《レース・選挙などで》前に出る,リードする〈of〉.
pull alongside (《口》 of)…
… のわきに並ぶ,…につける.
pull apart
《引っ張って》ばらばらにする[できる],引きちぎる[ちぎれる];引き離す;〈けんか中の人[動物]を〉引き分ける[離す];こきおろす,…のあらを探す;〈人を〉ひどく苦しめる.
pull around
引っ張りまわす (pull about) ;車(など)をもってくる[まわす] 〈to〉.
pull aside
〈カーテンなどを〉引く,〈ベールを〉はぐ;《話をするため》〈人を〉わきへ連れ出す.
pull at…
〈多くのことが〉…の注意を必要とする.
pull away
(身を)引き離す,のがれる〈from〉;引き出す,救い出す〈from〉;〈ある場所から〉離れる,立ち去る,退く〈from〉;出て行く,発 (た) つ;〈…を〉引き離す,リードする〈from〉;こぎつづける.
pull back
引き戻す (cf. vt 1a) ;後ろへ下がる,のがれる〈from〉;引き返す;退却する[させる];〈前言などを〉撤回する〈from〉;〈出費を〉手控える,節約する〈on〉;〘楽〙 テンポがおそくなる;
《試合で》〈点を〉取り返す,《得点して》盛り返す.
pull caps [wigs]
《古》 つかみ合いをする,けんかする.
Pull devil, pull baker!=Pull dog, pull cat!
どっちも負けるな《綱引きなどの声援》.
( n ) 力闘,決戦.
pull down
引き下ろす;〈家などを〉取りこわす,解体する;〈政府などを〉倒す;〈価値を〉下落させる;〈人〉の席次[地位,成績]を下げる;〈人〉の評判を落とす,面目を失わせる;〈獲物を〉追い詰める;弱らせる,意気消沈させる;
《口》 《給料として》〈金を〉稼ぐ,〈評点を〉取る;
《口》 〈ボールを〉懸命に走って捕る.
pull foot=pull it
《俗》 逃げる.
pull for…
《口》 …を支持する,応援する
We're pulling for you.
pull in
( vt ) (中へ)引っ張り入れる;〈首などを〉引っ込める,後退させる;〈綱・魚などを〉引き[釣り]上げる;〈大金を〉稼ぐ;〈観衆などを〉ひきつける; [Upass] 〈人を〉説得して引き入れる;《手綱を引いて》〈馬を〉制止する;〈費用を〉切り詰める;《口》 逮捕する,警察へ連行する,しょっぴく.
( vi ) はいり込む;〈列車などが〉はいって来る,到着する;〈車が〉道路わきに寄る,〈船が〉岸に寄る;〈ドライブイン・給油所などに〉寄る,止まる〈at〉;節約する.
pull (…) into…
〈人を〉説得して…に引き入れる;〈車・運転者が〉 〈片側・レストランなど〉へ寄る,進入する.
pull in with…
… と協力する.
Pull in your ears.
《俗》 気をつけろ;
《俗》 いきりたつな,考え直せ,まあ落ちつけ;
《俗》 聞き耳を立てるな (opp. prick up your ears) .
pull off
( vt ) 取りはずす,もぎとる;〈情報を〉〈ネットなどから〉手に入れる,得る;〈衣服・靴などを〉急いで脱ぐ;〈賞を〉得る,〈競争〉に勝つ;〈船を〉出す;《口》 うまくやってのける;
《卑》 射精させる,いかせる,抜く
pull it off
うまくやり遂げる.
( vi ) 去る,離れる,逃げる;車を道路わきにつける (cf. vi 2a) ;
《卑》 せんずりをこく.
pull on
⇒vt, vi ;《引っ張って》〈服を〉着る,〈手袋を〉はめる,〈靴下を〉履く;こぎつづける.
pull out
引き[取り]出す;〈歯・栓などを〉抜く (cf. vt 2a) ;〈書物の一部を〉抜粋する;〈答え・情報などを〉引き出す;引き延ばす;〈話などを〉長引かせる;〈列車などが〉出て行く,〈船が〉岸を離れる,〈人が〉立ち去る;〈自動車が〉道路に出ていく,追越し車線にはいる;撤退する[させる],手を引く[引かせる] 〈of〉;〈ひきだしなどが〉抜ける;立ち直る,回復する[させる] 〈of〉;《口》 全力を尽くす;〘空〙 〈急降下・着陸姿勢〉から機首を戻す,引き起こす〈of〉.
pull… out of the SMC:EfireSMC:S.
pull over
〈セーターなどを〉頭からかぶって着る;〈テーブルなど〉ひっくり返す;(車を)道路の片側に寄せる.
pull round
反対方向に向かせる[向く];〈人〉の気持を変えさせる;…の健康[意識]を回復させる;健康[意識]を回復する;不振から立ち直らせる[立ち直る].
pull oneself in
《直立して》腹を引っ込める.
pull oneself together
病気が回復する;気を静める,自制心をはたらかす;盛り返す;〈持物を〉まとめる.
pull oneself up
背筋を伸ばす;自制する;急にやめる.
pull one's SMC:EweightSMC:S.
pull the other leg [one] (, it's got bells on it)
[impv] (見え透いているよ,)もっともっともらしいことを言え,その手は食わないぞ.
pull through(…)
( vt ) (引いて…を)通過させる;〈人〉に(難局[病気]を)切り抜けさせる;…の銃身の手入れをする.
( vi ) (…を)切り抜ける;全快する.
pull to
〈カーテン・ドアなどを〉閉める.
pull together
引き合わせる;〈カーテン・ドアなどを〉 《引き寄せて》閉める;協力して働く,力を合わせる;〈組織などを〉立て直す,まとめる;復旧作業をする;《かき集めて》〈食事を〉作る.
pull… to SMC:EpieceSMC:Ss.
pull under
〈流れが〉 (水面の)下に引き込む;破産[倒産]させる.
pull up
( vt ) 引き上げる[寄せる];〈車・馬などを〉止める;〈人〉の行為[話]を急にやめさせる,立ち止まらせる,さえぎる;引き抜く;根絶する;…の席次[成績]を上げる;〈…のことで〉しかる,非難する〈on〉;〈飛行機を〉急上昇させる,〈機首を〉引き上げる.
( vi ) 〈…の方へ〉寄る〈to〉;自制する;〈馬・車などが〉 (ぐっと)止まる;車を止める,乗りつける;到着する;《競争などで》前へ出る,躍進する
pull up to [with]…
… に追いつく,…と並ぶ
pull up SMC:EshortSMC:S( adv ).
pull wigs
⇒SMC:EpullSMC:S caps.
Pull your head in.
《豪口》 黙れ,引っ込んでろ!
► n
1
a ひと引き;引くこと;引っ張る力,引力;〘トランプ〙 札を抜くこと;〘競馬〙 《負けるため》故意に手綱を引くこと;〘ゴルフ・クリケット・野〙 引っ張って打つこと.
b ひとこぎ;《前進のための》骨折り,がんばり
have a pull
ひとこぎする,のがれる
c 肉離れ,靱帯損傷.
2 引き手,取っ手,引き綱.
3 《酒などの》一杯,ひと飲み,《タバコの》一服〈at a pipe〉;
《酒場で》おまけの酒を出すこと
have [take] a pull at [on] the bottle
一杯ひっかける
SMC:Elong pullSMC:S.
4 〘印〙 手刷り;校正[ゲラ]刷り.
5 《口》 魅力;優位,強み;《口》 コネ,てづる,引き,影響力,'顔'
have pull [not much pull] with the company
会社に縁故[コネ]がある[あまりない]
through pull
コネで〈就職するなど〉.
6
《俗》 逮捕 (arrest) ;
《俗》 ナンパ(の相手)
on the pull
ナンパ中で,(相手を)ひっかけようとして.
have a [the] pull over [of, on] sb
人よりまさる,人より有利である.
OE pullian to pull, pluck; cf. MDu polen to shell, Icel pūla to beat
















刷る<run>🔗⭐🔉振
run
/rʌ́n/→
v (ran /rǽn/ ; run; rún・ning) →
► vi
1
a 走る,駆ける;急ぐ,突進する;《支援・救援のため[を求めて]》駆けつける〈to〉;ちょっと行ってくる,ひとっ走りする〈up [down, over] to〉;〘アメフト〙 〈チームが〉《パスプレーよりも》ランニングプレーを使う;(楽句を)すばやく歌う[演奏する]
run three miles
3 マイル走る
run across the street
通りを走って横切る
We ran to her aid [to help her].
支援に駆けつけた
run on a bank
《取り付けに》銀行へ殺到する.
b 〈車・馬・船など〉走る,進む;〘空〙 滑走する;〘海〙 船尾からの風をうけて帆走する;〈乗物などが〉往復する,通う
The traffic runs day and night.
交通の便は昼夜ある.
c 〈魚が〉群をなして移動する,《産卵のため》川をさかのぼる.
d 〈心象・記憶など〉浮かぶ,去来する;〈感覚など〉伝わる;〈視線が〉さっと注がれる;絶え間なく動く
The idea kept running through [in] my head.
その考えが頭に絶えず浮かんでいた
A cold shiver ran down my spine.
背筋にぞっとする寒気を感じた.
2 逃亡[逃走]する (flee) ;《口》 立ち去る,帰る
Seeing me, he ran off.
わたしを見るなり逃げ出した
run for one's life [for dear life]
命からがら逃げる
I've got to run.
もう帰らなければなりません.
3
a 競走に加わる[出る],コンテストに参加する;《試合・競走で》…等になる
His horse ran in the Derby.
ダービーに出走した
He ran third.
レースで 3 着となった.
b 立候補する〈as a Democrat〉
run for Parliament [for (the) Presidency, for President]
国会議員[大統領]に立候補する (cf. SMC:EstandSMC:S for) .
4
a 〈機械など〉動く,作動する;運転する;ころがる,回転する;《穴の中などを》するすると動く
The engine doesn't run properly.
エンジンがちゃんと動かない
The factory has ceased running.
工場は操業を停止した.
b 〘電算〙 〈ソフトウェアが〉(コンピューター上で)走る,動作する〈on〉
These programs run on UNIX.
c 〈生活などが〉うまく営まれる,〈事が〉進む
run like clockwork
順調に進む
Our arrangement ran smoothly.
取決めは順調にいった.
5
a 〈水・血など〉流れる,〈うみなど〉出る;〈栓・蛇口が〉水(など)を出す; [通例 進行形で] 〈浴槽が〉水[湯]が張られているところである;〈鼻・目などが〉はなみず[涙など]を流す,〈傷が〉うみ(など)を出す;漏れる,こぼれる;〈砂時計が〉砂が落ちる
Your nose is running.
はなみずが出ているよ
Someone has left the tap [the water] running.
だれかが水道の水を出しっぱなしにした
The floors ran with water.
床に水が流れ出た
one's blood ran cold
血の凍る思いをした
The tide has run strong.
潮がどっと差してきた.
b 〈ろうそく・バターなど〉溶けて流れる, SMC:EgutterSMC:S1;〈液体など〉広がる;〈染めた色など〉にじむ,落ちる.
c 〈性格・特徴などが〉内在する,伝わる
Nomadism runs in the family [his blood].
その家族[彼]には放浪癖の血が流れている.
6
a 〈時が〉経つ,経過する (elapse) ;〈期間が〉及ぶ;継続する;〈劇が〉続演される
His life has only a few years to run.
彼の命はあと数年しかない
My vacation runs from the middle of July to September.
休暇は 7 月の半ばから 9 月まである.
b 〈契約など〉効力がある;〈利息など〉生じる,累積する;〈権利・義務が〉伴う〈with〉.
7
a 〈植物が〉地上をはう,はびこる
Vines run along the sides of the road.
つる草が道路の両側に沿ってはっている.
b 延びる,走る,及ぶ;さかのぼる
A corridor runs through the house.
廊下が家の中をずっと走っている.
c 〈編物など〉ほぐれる;
〈靴下が〉伝線する (ladder
) .
8 流布する,伝わる;通用する;…と書いてある;掲載される,出る
The story runs that…
… という話だ
How does the verse run?
その詩の文句はどんなふうですか
The will runs as follows.
遺言は次のとおりである.
9 自由に動きまわる;ぶらつく,さまよう〈about, around〉;つきあう,〈雄が〉つがう〈with〉.
10
《俗》 にわかチームでバスケットボールをやる.
11
a [補語を伴って] 〈ある状態に〉なる,変わる (become)
Popular feelings run high.
人びとの感情が高まって[激して]いる
The food began to run short.
食糧が不足し始めた
run short of money
金に困る
The well has run dry.
井戸の水が涸れた
run wild
はびこる;荒れる;わがままになる.
b 平均して[だいたい]…である
Our apples run large [small] this year.
今年のリンゴは大粒[小粒]だ.
► vt
1
a走らせる;運行[航行]させる,通わせる;走らせて…にする;動かす,駆る,運転する;〈エンジン・モーターを〉空 (から) 吹かしする,空転させる
I ran him up the stairs.
急いで彼に階段を上らせた
run oneself out of breath
あまり走って息を切らす.
b [fig] 陥らせる,追い込む〈into, in〉
run oneself into trouble
みずからをトラブルに巻き込む
run sb in debt
人を借金に追い込む.
c 突き当てる;〈車・船舶を〉…の状態にする,…の方向にそらす;刺す;通す
run one's car into a lamppost
車を街灯柱にぶつける
run one's head against the door
ドアに頭をぶつける
run a ship ashore [aground]
船を坐礁させる
She ran the needle into her left hand.
左手に針を刺した.
2
a 競馬に出す;立候補させる
run a horse in the Derby
ダービーに馬を出走させる
run a candidate in an election
選挙に候補を立てる.
b …と競走する
I'll run you for ten dollars a side.
きみと 10 ドルずつ賭けて競走しよう.
3
a 走って行なう[果たす]
run a race
競走する
run the good SMC:EraceSMC:S1
run an errand [a message] (for… )
(… のために)使者の役をする,(…の)使いに行く.
b 走って通る,経る;走り[通り]抜ける;〈川などを〉船で行く
run the streets
街を遊びまわる,浮浪児となる
run a red light
赤信号を突っ切る
run the SMC:EblockadeSMC:S
Let things run their course.
成り行きにまかせよう.
c 急いで[ざっと]縫う;〈目を〉ざっと通す;〈手などを〉走らせる
run one's [an] eye over…
… にざっと目を通す.
4
a (車で)運ぶ,乗せていく
I will run you to [as far as] the station.
駅まで乗せてあげよう.
b 密輸入[輸出]する (cf. SMC:ErumrunnerSMC:S) .
5
a 追う,狩り立てる,〈牛などを〉追いたてる;…の跡をたどる
run a fox [hare]
キツネ[ウサギ]を追う
run a scent
臭跡を追う
Run that report back to its source.
うわさの出所を突きとめよ.
b 〈牛など〉に牧草を食わせる;放牧する.
6
a 流す,流し込む;鋳る;〈栓・蛇口を〉開けて水(など)を出す;〈浴槽〉に湯を入れる
run some water in [into] the bowl
ボウルに水を少し流し込む
Bullets are run into a mold.
弾丸は型に入れて鋳る
run (sb) a hot bath
(人に)熱いふろを用意する.
b 〈液状・粒子状のもの〉でいっぱいである;含む
The streets ran blood.
7 〈原油などを〉精製する (refine) ;《電算機で》処理する,実行する.
8
a 運営[経営,管理]する (manage) ,指揮[支配]する,取り仕切る (conduct) ;〈スパイを〉雇う,監督する
run a business [a hat shop]
事業[帽子屋]を経営する
run politics
政治に関係する[手を出す]
run a meeting
会を主催[開催,運営]する
He is run by his wife.
女房の尻に敷かれている
run the SMC:EshowSMC:S.
b 〈実験・検査などを〉行なう,実施する.
9 冒す,…に身命をかける
run a SMC:EriskSMC:S
run the chance of…
… をいちかばちかやってみる
run the danger of…
… という危険を冒す.
10
a 〈勘定などを〉累積させる,かさませる,ためる;〈熱を〉出す
run a fever [temperature]
熱を出す.
b 〈ある金額〉の費用をかけさせる
The bag ran (her) $50.
そのバッグは 50 ドルだった.
11 〈靴下を〉伝線させる;〈線を〉引く;〈棚を〉作る,渡す,〈線などを〉通す.
12 新聞[雑誌]に載せる[発表する];〈本などを〉刷る,印刷する
run an ad in the evening paper
夕刊に広告を出す.
13 〘玉突〙 …回続けて得点する;〘ブリッジ〙 〈ある組〉のカードでトリックを続けて取る;〘ゴルフ〙 〈ボールを〉落下してからころがるように打つ,ランさせる;〘クリケット〙 〈…点を〉得る,得点する;〈記録を〉伸ばす
run the record to six and four
記録を 6 勝 4 敗に伸ばす.
14 《俗》 警察に通報する[突き出す],《軍俗》 告発する.
run about
駆けまわる;〈子供が〉自由に遊ぶ.
run across…
急いで行く〈to〉;…に偶然出会う;…を偶然見つける.
run after…
… のあとを追う,追跡する,追いまわす,《口》 …の尻を追いまわす;…に熱中する,夢中になる.
run against…
… と対立[衝突]する;…に偶然出会う,不意にでくわす;…と競走する,《選挙で》…に対抗する,…の不利になる.
run ahead of…
… をしのぐ.
run along
[Uimpv] 《古風》 立ち去る,去る,行く.
run and do
《口》 すぐに(行って)…する.
run around(…)
走り[動き]まわる (cf. vi 9) ;…のまわりを走る;…をよけて走る,迂回する;《口》 《恋人を次々に変えるなどして》遊びまわる;《口》 つきあう,〈妻[夫]以外の女[男]と〉関係する〈with〉;《口》 〈妻[夫]に〉不貞をはたらく,浮気する〈on〉;
〈人を〉車で方々連れまわす;
次々にごまかす,たらい回しにする.
run around after…
〈人〉のためにあれこれ尽くす;…を追い[捜し]求める.
run at…
… に飛びかかる,攻撃する.
run at the nose [mouth]
はなみず[よだれ]をたらす.
run away
逃げ出す,家出をする,〈困難などから〉逃げる,〈…を〉避ける〈from〉;駈け落ちする;逃走[脱走]する;〈馬が〉あばれて逃げ出す;大きくリードする,圧勝する.
run away from…
〈学童が〉〈学校〉から逃げ出す;〈水兵が〉脱艦する;〈主義など〉を捨てる;〈ほかの競争者〉よりはるか前に出る.
run away with…
(1) …を持ち逃げする,盗む;…を連れて逃げる;…と駈け落ちする (elope with)
run away with pearls
真珠を持ち逃げする.
(2) 〈馬・車などが〉…をつけて[乗せたまま]駆け出す;〈感情などが人〉を駆りたてる
The drunken man let his car run away with him.
酔っぱらいは車を暴走させた
Don't let your feelings run away with you.
感情に駆られてはいけない.
(3) …を使いつくす[切る]
The project will run away with a lot of the taxpayers' money.
その計画には税金がずいぶん使われることだろう.
(4) [Oneg] 早合点して[思い違いして]〈ある考え・印象など〉をいだく
Don't run away with the idea [notion, impression] that she loves you.
愛されていると思い込んではいけない.
(5) …において圧倒的にまさる,圧倒的にまさって〈賞など〉を得る;〈演技など〉で他を圧倒する.
run back
〈家系などが〉さかのぼる〈to〉;〘アメフト〙 (キックオフのボールを受けて)〈ボールを〉持って敵のゴールの方へ走る;〈フィルム・テープを〉巻き戻す;〈株価が〉下がる.
run back over…
〈過去(の事)〉を振り返って見る.
run before…
… に追われて走る
run before the wind
〈船が〉順風をうけて走る.
run behind…
… の後ろを走る,後れる
run behind one's expenses
費用が足りない.
run… by sb (again)
《口》 《意見を求めて》人に(再び)〈考えなど〉を話す[示す],…を(人に)もう一度言う,説明しなおす.
run [rush] sb (clean) off his feet [legs]
人を忙しく駆けずりまわらせる[立ち働かせる]
be run off one's feet
とても忙しい.
run sb close
…とほぼ互角である,…にほぼ匹敵する.
run down
( vi )
(1) 走り下る;走って[急いで]行く〈to〉 (cf. vi 1a) ;流れ落ちる;〈土地が〉〈川などまで〉延びて[続いて]いる.
(2) 〈ぜんまいが解けて時計などが〉止まる,〈電池などが〉切れる.
(3) (都会から)田舎を(自動車で)訪れる.
(4) 〈数・規模が〉減少する;元気がなくなる,衰える.
( vt )
(5) 〈人・獲物を〉追い詰める;追跡して捕える[殺す],捜し出す,突きとめる;〘野〙 〈走者を〉挟殺する.
(6) 突き倒す,〈自動車が人などを〉ひく,〈船〉に衝突して沈める.
(7) …の価値を下げる;《放置するなどして》〈エンジンなど〉の力を失わせる,徐々に止める,〈電池などを〉使いはたす,切らす,…の能率などを落とす;〈人員などを〉削減する; [Upass] 〈人を〉衰弱させる,〈健康を〉衰えさせる
run down a factory
工場の操業を減らす
look much run down
ひどく参っている様子だ.
(8) 〈人・物・事を〉けなす,こきおろす
run oneself down
自分のことを悪く言う.
(9) さっと読み通す,速読する;
《俗》 〈音楽作品〉のリハーサルをする,さらう,〈詩を〉暗唱する;
《俗》 …について詳しく話す[説明する].
(10) SMC:ErunSMC:S it down.
run for…
… を呼びに行く;⇒vi 3b.
run for it
《口》 急いで(危険から)逃げ出す (cf. vi 2) .
run full
〘海〙 帆を十分にはらませて走る.
run sb hard
《競走などで》人に追い迫る,肉薄する;人を窮迫させる.
run in
(1) 駆け込む;取っ組み合う,肉薄する;〘ラグビー〙 ボールを持ってゴールにはいる;〘空〙 着陸[目標]地点に近づく.
(2) 《口》 〈人の家などに〉ちょっと立ち寄る〈to〉.
(3) 〘印〙 《追加として》はめ込む;新段落にせずに組む,追い込みにする (run on) ;《口》 〈候補者を〉当選させる.
(4) 車で運ぶ[連れて行く].
(5) 〈新しい機械を〉ならす,〈車などを[が]〉ならし運転する[される];〈車などを〉《修理工場などに》急いで持ち込む〈for〉.
(6) 《古》 《軽罪などで》拘留[逮捕]する (arrest) .
run in…
〈借金〉をしょい込む.
run into…
(1) …に駆け込む;〈悪習・困難・負債など〉に陥る[らせる];〈ある数・量〉に達する,至る
run into five editions
5 版を重ねる.
(2) …に続く;…に合体する,…と合併する,…に混ざる;…に偶然に会う,ばったり出会う;…と衝突する[させる];〈鋭いものが[を]〉突き刺される[通す] (cf. vt 1b) .
run in with…
〘海〙 〈海岸・他船〉に近接して航行する.
run it
話す,しゃべる.
run it by (sb) again
⇒SMC:ErunSMC:S… by sb again.
run it down
《俗》 説明する,すっかりわけを話す,本当のことを言う.
run it SMC:EfineSMC:S1.
run it in the hole
いつも同じことを繰り返ししゃべる.
run it out
《俗》 いやがられるくらい同じ話をする.
run off
( vi )
(1) 逃げる,逃げ去る (cf. vi 2) .
(2) 流出する;〈流れが〉干上がる;《カナダ》 〈雪・氷などが〉解ける;
《口》 下痢になる,くだる.
(3) 〈車・列車が〉〈道・線路〉から飛び出す,脱線する;〈話が〉脱線する.
( vt )
(1) 〈詩などを〉すらすらと暗誦[朗読]する;〈文章・詩・楽曲などを〉すらすらと作り上げる.
(2) 印刷機[複写機など]で〈コピーなどを〉作り出す.
(3) 〈競走・試合などを〉決着がつくまで遂行させる;〈競技など〉の勝敗を同点者決勝試合によって決める.
(4) 実施する,実行する,遂行する.
(5) 〈液体を〉排出する,流出させる.
(6) 〈不法侵入者などを〉追い出す,追い払う;〈家畜などを〉追い出したうえで盗む.
(7) 走ることによって〈過剰体重を〉追放する,〈エネルギーを〉発散する.
run off at the mouth
《口》 ベラベラしゃべる (shoot off one's mouth) .
run off in all directions
〈人が〉ばらばらにやり出す,まとまりに欠く.
run off with…
… を持ち逃げする (steal) ;…と駈け落ちする.
run on
(1) 走りつづける;〈文字が[を]〉続け書きとなる[にする],〈書体が〉草書になる.
(2) 〈病勢などが〉進行する;〈時が〉(速やかに)経過する.
(3) 〈話などが〉切れ目なく続く,長引く;続けざまに[ベチャクチャ]しゃべる.
(4) 〘印〙 行[段落]を切らずに組む,追い込む.
run on…
(1) 〈話・思考などが〉…を問題にする,…に関する,〈心などが〉…にとらわれる
The boy's mind continually ran on his dead mother.
(2) 〈車などが〉…を燃料とする,…で走る.
run on empty
[しばしば -ing 形で] 資力[方策]が尽きる[尽きそうになる],金詰まりになる;力を失う,力不足である《empty は燃料計の「ゼロ」の意》.
run out
(1) 走り出す; [〜 -self] 走って疲れはてる (cf. vt 1a) .
(2) 流れ出る;〈潮が〉ひく;〈時計など〉ねじが切れて止まる;尽きる,終わる,〈時間が〉なくなる〈for sb [sth]〉;終える;〈インクが〉なくなる,切れる;〈契約などが〉満期となる,切れる.
(3) 突出する;〈銃砲を〉前へ出す;〘海〙 〈索が〉繰り出される,〈索を〉繰り出す.
(4) 〈雑草などが〉はびこる.
(5) 突発する.
(6) 計算[合計]する.
(7) 〘印〙 (字間をあけて)広く組む,〈段落の 1 行目を〉行頭を突き出して組む.
(8) 〘野〙 〈フライ・ゴロなどを〉打って一塁へ全力疾走する;〘クリケット〙 〈打者を〉アウトにする,〈打者が〉ボールを打ちに出る;〘競技〙 〈競走・競技〉の勝負をつける;追い払う,追放する〈of〉.
run out at…
《口》 〈費用などが〉…に達する.
run out of…
… を使いはたす,〈品物〉を切らす.
run out on…
《口》 …を見捨てる (desert) ;〈約束〉に背く,…を破る;…から逃げる.
run over (…)
(1) 急いで行く,ちょっと立ち寄る〈to〉 (cf. vi 1a) ;…を運んでいく〈to〉.
(2) …にざっと目を通す;復習する,繰り返す;〈決定・経験など〉についてよく考える,検討する;(再度)説明する,概説する.
(3) 〈車が人などを〉ひく《★over は adv に扱われることもある》
run over him=run him over.
(4) 〈液体・容器が〉あふれる;はみだす;時間的に超過する,長引く.
run over with…
〈人が〉〈喜び・元気・アイディアなど〉で満ちみちている.
run… past sb (again)
=SMC:ErunSMC:S… by sb (again).
run through(…)
(1) (…を)走り[さっと通り]抜ける,貫通[貫流]する;〈考えなどが〉…をさっとよぎる (cf. vi 1d) ;…に行き渡る,広がる.
(2) …にざっと目を通す,…を急いで調べる;…を要約する;通読する,〈劇〉を通しで練習する《★この through は adv に扱われることもある》
run through the last scene [it]=run the last scene [it] through.
(3) 〈財産など〉を濫費する,たちまち使いつくす;…を経験[遂行]する.
run… through(…)
(1) (…を)さっと通り抜けさせる;〈櫛・指・剣などを〉〈髪・体など〉に通す;〈ペン・線など〉で〈字〉を消す;〈案・書類などを〉〈委員会・部署など〉に通す
run a sword through sb's body
run a pen [line] through a word
(ペンで)線を引いて語を消す.
(2) 《文》 〈剣などで〉〈相手を〉突き通す[刺す] 〈with〉
run sb through (the body) with a sword
人(の体)に剣を突き刺す.
(3) 〈フィルム・テープなどを〉機械にかける.
(4) 〈人〉に〈劇・場面など〉を通しで練習させる.
(5) …に(…を)経験させる[教える].
run to…
(1) 走って…に行く,…にたよる (cf. vi 1a) ;〈数量などが〉…に達する,及ぶ;…を含む;〈破滅など〉に陥る
run to arms ⇒SMC:EarmSMC:S2 n 1b.
(2)
[Uneg] 〈人が支出[購買]〉の資力がある
We can't [Our funds won't] run to a tour round Europe.
ヨーロッパ一周旅行をするだけの金がない.
(3) 〈人・趣味などが〉…に向かう傾向がある
His taste runs to sweeter wine.
彼は甘めのワインが好みだ.
run to SMC:EearthSMC:S,run to SMC:EgroundSMC:S1.
run to SMC:EfatSMC:S.
run together
混合する,結合する,混ぜる,混ざる.
run to meet one's SMC:EtroubleSMC:Ss.
run a simile too far
比喩を極端に用いる,うがちすぎたことを言う.
run up
(1) 走り上る;走り寄る〈to〉 (cf. vi 1a) ;〘スポ〙 跳躍開始地点[投手線]まで走り寄る,助走する
run up to town
急いで上京する.
(2) 速やかに生長[成長]する〈to〉;〈価格などが[を]〉高騰する[させる];〈数量が〉達する〈to〉;〈出費・借金などが[を]〉急にかさむ[増やす,ためる];こつこつやって築く,蓄積して…を達成する;競売で〈相手〉に競り上げさせる;〈飛行機のエンジン〉の回転数を上げてみる.
(3) 〈旗などを〉するすると掲げる;〈家などを〉急いで建てる,急造する;急いで縫う;〈数字を〉急いで加える;急いで…する.
(4) 最後の競走で負ける.
run up against…
… に衝突する,〈困難など〉にぶつかる;〈人〉にでくわす.
run upon…
(1) …に不意に出会う.
(2) SMC:ErunSMC:S on….
(3) 〈船が〉…に乗り上げる.
run with…
(1) 〈アイディアなどを〉(採用して)進める,発展させる;〈事〉を熱意[スピード]をもって実行する,どんどん[ばりばり]やる《アメリカンフットボールの用語から》.
(2) 〈人〉と仲間[友だち]である,…とつきあう.
► n
1
a 走ること,走り;疾走;逃走;競走,レース;競馬;短い旅行 (trip) ;はせ参じること;《車などに》乗って行くこと;《銀行の》取り付け〈on a bank〉;《弱い通貨などの》売り投機
give a good run
十分に走らせる
have a good run
十分[存分]に走る
take a run to town
ちょっと町まで行ってくる
SMC:Ebeer runSMC:S
SMC:Emilk runSMC:S
a run on the Continent
急ぎの大陸旅行.
b 走行距離,行程;走行時間;運行経路,路線
a ship on the New York run
ニューヨーク行きの船.
c 〘空〙 滑走;〘軍〙 《爆撃目標へ向かう》直線飛行
a landing run
着陸滑走.
d 走力,逃げる力
There is no more run left in him.
彼にはもう走る力がない.
e 継続的努力
make a run at…
… を目指してがんばる.
f 〘ゴルフ〙 ボールが地面に落ちてからころがる距離,ラン.
2
a方向,走向;鉱脈(の方向);《石などの》肌目 (きめ)
the run of a mountain range
山脈の走る方向.
b趨勢 (すうせい) ,気配,成り行き〈of〉;進行
the run of events
事の成り行き,形勢.
3
a 流れる[流す]こと,流出;流量,流出時間; [the 〜s;〈sg/pl〉] 《口》 下痢.
b流れ;
小川,細流;水路;水管,樋 (とい) .
c 〘楽〙 音階による急速なパッセージ;一連の急速なダンスステップ.
4 操業(時間),運転(時間);作業(高),仕事量;〘電算〙 《プログラムの》実行,ラン.
5
a 引き続き,うち続くこと (spell) ;ひと続き(のもの);流行(期間)
SMC:Elong runSMC:S
a (long) run of office
(長い)在職期間
a run of wet weather
雨天続き
have a run of bad luck
不運続きである,不運が重なる
a good [an ill] run at play
勝負の勝ち[負け]続け
a run on the red
〘トランプ〙 赤の出続け
a run of zeros
《データの》ゼロの連続,ひと続きのゼロ.
b 大需要,注文殺到,大売れ〈on〉
have a good [great] run
大流行する,非常な人気をとる.
6《特に産卵期の魚が》川をさかのぼること,遡河 (そか) ,遡上,移行;移行魚群〈of〉;移動する動物の群れ.
7 《靴下の》伝線,ラン (ladder
) 〈in〉;《塗料・インクなどの》流れ,にじみ,はみだし,《ペンキの》だれ.
8 種類,階級;(世間[人])並み
the common [ordinary, general] run of men [things]
普通の人間[もの,こと]
the run of the mill [mine] ⇒成句.
9
a 《記者の》受持ち区域;《動物の》通り道;傾斜路;《スキーなどのための》斜面,スロープ,ゲレンデ,コース;ニワシドリ (bowerbird) の雄の作る建造物[あずまや] (bower) .
b 《豪》 放牧場[地],大牧場;《家畜・家禽の》飼養[飼育]場;密輸品の荷揚げ場.
c 〘海〙 船尾(尖)端部.
d〘建〙敷桁 (しきげた) から建物の中央線までの水平距離;階段の蹴込み板から次の蹴込み板までの水平距離;階段の踊り場までの一登りの区間の水平距離.
10 出入り[使用]の自由
have the run of the house
《人の》家に自由に出入りを許される
give sb the run of one's books
人に自由に蔵書を利用させる
He's got the run of things.
物事の扱いを心得ている.
11 〘球技〙 得点,1 点;〘アメフト〙 バックスがボールをもって前進すること,ラン;〘玉突〙 連続得点
make a run
〘野・クリケットなど〙 1 点入れる
a three-run homer
3 点本塁打
run-scoring
得点に結びつく,打点になる
a run batted in
〘野〙 打点
a 25-yard run
〘アメフト〙 25 ヤードラン.
12
《俗》 密輸.
a clear run
独走(状態).
against the run of play
不利な流れにもかかわらず《試合に勝つ,など》.
a (good) run for sb's money
接戦,熱戦,競り合い,いい勝負;満足感,喜び,《出費・努力に報いる》かい
give sb a (good) run for his money
人に満足感[喜び]を与える;人と接戦を演じる,…と激しく競り合う,…に激戦[苦戦]を強いる
have [get] a (good [great, long]) run for one's money
長い間安楽に暮らす[幸運に恵まれる].
at a [the] run
駆け足で.
by the run
急速に,どっと;〘海〙 抑制しないで,どんどん.
get the run upon…
…をなぶる,ひやかす.
Go and have a run!
《俗》 とっととうせろ.
have the run of one's teeth
《通例 勤労・奉仕の報酬として》無料で食事ができる.
in [over] the long run
長い目で見れば,結局は (in the end) .
in the short run
短期的観点からは,目先(だけ)の計算では;ひと口に言えば.
keep the run of…
…と肩を並べていく,…におくれをとらない.
let sb have his run
人に自由に与える.
make a run for it
急いで逃げる.
on the [a] dead run
全速力で;駆けまわって,奔走して,多忙で.
on the run
急いで;敗走して;警察の目からのがれて,追われて,逃走中で;追い詰められて;駆けずりまわって,奔走して;
《口》 移動中に,あわただしく.
pile on runs
〘クリケット〙 速やかに得点を重ねる.
take a run at sb
《口》 《つかまえようと,または勧誘しようと》人に近づく,襲う.
the run of the mill [mine]
並みの製品.
with a run
にわかに,全部いっぺんに,どっと
come down with a run
〈人・建物など〉どっと倒れる;〈物価・気温など〉急に下がる.
► a
1 溶けた〈バターなど〉,溶解した;鋳造された;しぼり取った.
2 密輸入した.
3〈魚が〉海からさかのぼったばかりの,遡河 (そか) 後の.
4 走って息切れした[ぜいぜいした].
5 [compd] …経営[運営]の
a state-run university
州立大学.
[OE rinnan; cf. G rinnen; -u- は pp, past pl からの類推



















刷る<take>🔗⭐🔉振
take
/téɪk/→
v (took /tʊ́k/ ; tak・en /téɪk(ə)n/ ) →
► vt
1
a 手に取る,持つ,つかむ,握る (seize, grasp) ;抱く (embrace)
I took him by the arm.
彼の腕を押えた
take sb's arm
人の手を取って導く[支える].
b 獲得する;〘法〙 〈財産を〉取得する;〘法〙 〈財産を〉《公用に》収用する;かせぐ.
c 〈ゲーム・人〉に勝つ,負かす,破る;〘クリケット〙 アウトにする;〈ウィケットを〉取る《アウトにすること》.
d 無断で借用[利用]する,わが物とする,盗む
Who has taken the book from the library?
2
a《わな・餌などで》捕える;捕縛[逮捕]する;捕虜にする;〈打球を〉捕る;《ゲームで》〈相手の札やコマを〉取る;占領する,奪取する,奪う,没収する;〈敵船を〉捕獲[拿捕 (だほ) ]する;《現場で》取り押える,見つける,…の不意を襲う;《俗》…に立ち向かう,攻撃する,殺す;《俗》…に追いつく (overtake)
The thief was taken in the act.
現行犯でつかまった
take sb by surprise
人の不意を打つ
take sb SMC:EcaptiveSMC:S.
b 〈人を〉一撃する;〈病気が〉冒す〈sb in the chest〉,〈発作が〉襲う
take the boy a smart box on the ear
男の子の横っ面をいやというほどなぐる
be taken ill [《口》 bad]=be taken with [of] a disease=be taken with illness
病気にかかる
be taken with a fit
発作を起こす.
c 《精神的に》襲う; [Opass] 〈耳目・心を〉ひきつける,〈人を〉うっとりとさせる〈with, by〉
The song took their fancy.
歌は彼らにうけた
He was much taken with her beauty.
彼女の美しさに魅了された.
d 《俗》 〈人〉につけこむ,だます,かつぐ;《俗》 …から〈金を〉だまし取る[巻き上げる] 〈for〉
He was badly taken.
まんまとしてやられた
take sb for all his money.
e 《俗》 …から強奪する (rob) .
3 〈物を〉持って行く,携帯する;運ぶ;連れて行く〈along〉;《ある状態に》〈人を〉到達させる,導く
You can't take it with you.
《口》 お金はあの世まで持って行けない《生きている間にせいぜい使え》
I can't take you anywhere.
《口》 《行儀が悪いので》どこへも連れて行けない,一緒に歩けない
take a child across (a road)
子供を連れて(道を)横切らせる
take sb around [about] a town
人に町を案内してまわる
Will this bus [road] take me to the station?
このバス[道]は駅に行きますか
His constant efforts took him to the top.
たゆまぬ努力によって頂点に登りつめた.
4
a 〈食事を〉取る,食べる;〈薬を〉飲む,服用する;吸入する,吸う;かぐ;〈塩・砂糖などを〉使う,入れる;〈風・太陽など〉にあたる
take tea [coffee]
紅茶[コーヒー]を飲む《口語では have が普通》
take a deep breath
深く息を吸い込む
take the SMC:EairSMC:S1 (成句).
b 入れる,〈建物・容器などが〉収容できる,〈機器などが〉受け入れる,使用する
The bus takes 40 passengers.
The bottle takes a liter.
What sort of film does this camera take?
そのカメラにはどんなフィルムが使えますか.
c 〈火を〉引く;〈染料などを〉吸収する,…に染まる;〈磨きが〉きく
take fire
火がつく;かっとなる
take ink
インクがつく[染みる]
The butter took the flavor of tea.
バターに茶の香りが移った
take a high polish
よく磨ける.
5 買う;〈座席などを〉予約する;〈新聞など〉予約してとる;〈家などを〉約束して借りる
take a house for the holidays
休暇用に家を借りる.
6
a 採る,〈手段を〉講ずる;選ぶ (select) ;〈名称・機会・道具・器具などを〉使用[利用]する;(例として)挙げる,引合いに出す
take a means [policy]
手段[政策]をとる
take size nine shoes
(ふだん) 9 号サイズの靴を履く
take… for instance
例として…を挙げる,…を例にとる.
b 〈乗物〉に乗る
take a bus [plane, ship, etc.]
バス[飛行機,船など]に乗る.
c 〈道を〉とる,たどる;…に(途中で)立ち寄る,訪ねる;…に逃げ込む,隠れる
take the shortest way home
いちばん近道を通って帰る
take a place [sb] in [on] one's way
道すがら場所[人]を訪ねる.
d 〘文法〙 語尾[従属的要素]にとる
Most nouns take -s in the plural.
大抵の名詞の複数形には -s が付く
take an object
目的語をとる.
7
a 〈ある場所・位置〉に身を置く,つく;〈先頭など〉に立つ,〈指揮などを〉とる;〘楽〙 奏する,弾く,歌う
take a seat
席に着く
(Is) this (seat) taken?
こちらの席は空いていますか
take the place of sb=take sb's place
人に取って代わる,人のあとを継ぐ.
b 〈政権などを〉取る,握る;〈官職・地位〉に就く;〈役目・職務などを〉つとめる,行なう;〈役割を〉演ずる;〈誓いを〉立てる;〈決定を〉下す
take the throne [crown]
王位につく
take the evening service
晩の礼拝を執り行なう.
8
a〈人を〉採用する;〈弟子を〉取る;〈下宿人を〉置く;配偶者に迎える;〈妻を〉娶 (めと) る;〈特に男が〉…と性交する;〈敵を〉相手にする
take a woman to wife
女性を妻に迎える,妻とする.
b 〈責任などを〉負う,引き受ける,受け持つ
take the blame
過失の責任をとる
take a class
クラスを受け持つ
take a boy in charge
子供を引き取る[預かる]
Mr. Smith will take you for maths.
スミス先生があなたに数学を教えてくれます.
9
a 〈授業・レッスンを〉受ける,習う;〈科目を〉取る,履修する;〈学位を〉とる;〈専門家の意見を〉求める;〈試験などを〉受ける
take medical [legal] advice
医者の診察をうける[弁護士の意見を求める].
b 〈問題などを〉取り上げる,取り扱う;考慮する
taken all in all=taking one thing with another
あれこれ考え合わせると,全体としてみると
take together ⇒成句
take… further
…をさらに突きつめて考える,追求する.
10
a 〈与えられたものを〉もらう,受け取る,取る,受け入れる (accept) ;〘野〙 〈投球を〉見送る
take a bribe
What [How much] will you take for this watch?
この時計をいくらで売りますか
take things as they come
物事をあるがままに受け入れる
take people as they are [as one finds them]
人々をありのままに受けとめる
Do you take visa?
《店で》ビザカードを使えますか
take two and hit to right
〘野〙 2 つ見送って[ツーストライクまで待って]右へ打て《ヒットを打つ可能性が低そうな打者に対する,ベンチなどからの掛け声》.
b 〈忠告などを〉いれる,…に従う;〈非難・罰・害などを〉うける,こうむる,甘受する,耐え忍ぶ, [しばしば can と共に] …に耐える;〈申し出・賭けなど〉に応ずる
Take my advice.
わたしの忠告を聞きたまえ
take a paycut
減俸を受け入れる
I will take no nonsense.
ばかげたことは言ってもらいたくない
I'm not taking any more insults from her.
これ以上彼女に侮辱されているつもりはない
be able to [can] take just so much
それが我慢の限界だ,もうこれ以上耐えられない.
c 〈形・性質・姿などを〉とる
Water takes the shape of the vessel containing it.
水は方円の器に従う.
11 取り除く;引き去る〈from〉;〈命を〉奪う; [Upass] [fig] 〈人〉の命を奪う
If you take 3 from 10, you have 7.
10 から 3 を引くと 7 残る
take the life of…
… を殺す
He was taken in his prime.
若い盛りで死んだ.
12
a 〈根源から〉得る,取り出す,引き出す;抜粋[引用]する,引き写す〈from〉;書き取る;描く;〈写真を〉撮る;写真に撮る;〈指紋を〉採る;〈ゲラを〉刷る
take its name from the inventor
発明者の名をとる
take a copy
写し[コピー]をとる
take a speech
演説を筆記する
take notes
ノートをとる.
b …から生ずる[起こる],…に由来する.
13 〈体温などを〉計る,確かめる,調べる
take (the) measurements
寸法をとる〈of〉
take sb's name and address
人の住所氏名を書き留める.
14 [しばしば it を形式主語として] 〈時間・労力・金・燃料などを〉要する,費やす,食う;必要とする
It only takes ten minutes to walk there.
歩いて 10 分しかかからない
It took me two days to do the work.=I took two days to do the work.=The work took me two days.
仕事に 2 日かかった
Don't take too long over it.
それにあまり時間をかけるな
It takes some [a lot of] doing.
なかなか骨が折れる仕事だ,…するのは骨が折れる[時間がかかる]
It takes courage to surrender.
降服するには勇気がいる
It takes a thief to catch a thief.
《諺》蛇 (じゃ) の道はヘビ
It takes one to know one.
《諺》 同類のことが分かるのは同類,同類相知る《しばしば非難に対する切り返しのことば》
That takes some believing.
信じがたい.
15
a 〈言語・行動〉の意味をとる,解釈する;〈人(の意図)を〉理解する;…についてある心構え[態度]をとる
Would you take this passage literally?
take sth [it] well [in good part]
善意にとる
take sth ill [amiss, in ill part, the wrong way]
悪くとる,怒る
take sth lightly
軽く[深刻でなく]受け止める (cf. SMC:Etake…SMC:Shard)
I take your point.
きみの言うことももっともだ
Do you take my meaning, sir?
take it SMC:EeasySMC:S,take things SMC:EeasySMC:S
take it well
動揺しない,恨まない.
b 〈…だと〉思う,みなす,思い込む,思い誤まる〈to be, for, as〉
I took her to be [for] an actress.
彼女を女優だと思った
He took her silence to mean a yes.
彼女の沈黙をイエスだと解釈した
Do you take me for a fool [an idiot]?
わたしのことをばかだと思っているのですか
What do you take me for?
わたしを何者だと思っているのか,(そんなまねをするもんか)見そこなうな
I took it for the truth.
それが真相だと思った
He was taken for [as] a foreigner
外国人と間違えられた
I'll take that as a compliment.
《あるいは皮肉ともとれる賛辞に対して》それはほめことばとして受け取っておきます
so seriously injured that they were taken for dead at first
重傷だったので最初は死んでいると思われた
take (it) for SMC:EgrantSMC:Sed (that…).
16 …へ行く,…に到る;越える,飛び越す,渡る
take a corner [slope]
角を曲がる[坂を上がる]
take the fence
〈馬が〉垣根[障害柵]を飛び越える.
17
a 〈行動などを〉とる,〈動作などを〉する;〈会合〉に参加する;〈注意などを〉はたらかせる;〈休暇などを〉とる;享受する
take a trip
旅行する
take prudence
慎重に構える
SMC:EtakeSMC:S five,SMC:EtakeSMC:S ten (成句).
b 〈感情・好悪・考えなどを〉起こす,経験する;〈意見・見解を〉とる,いだく
take a dislike to [for]…
… を嫌う
take pity [compassion] on…
… を憐れむ.
c 〈発作などを〉起こす,…になる;〈病気に〉かかる,感染する
take a fit.
► vi
1 取る,得る;獲得する;受ける;〘法〙 財産[所有権]を取得[相続]する.
2
aひっかかる,〈錠など〉かかる,〈歯車など〉かみ合う;《餌・鉤 (かぎ) ・わななどに》かかる,〈魚が〉餌に食いつく,〈魚・鳥が〉かかる,つかまる.
b 〈インクなどが紙に〉つく,なじむ,のる,染み込む;〈燃料が〉発火する.
c 効果がある,〈薬などが〉効く,〈種痘が〉つく.
d 根付く (=〜 root) ,〈接ぎ木・挿し木が〉活着する,つく;〈種子が〉芽ぐむ.
e
凍る.
3
a 人気を博する,うける〈with a certain class〉;《まれ》 〈計画などが〉成功する,当たる.
b 《古》 魔法をかける.
4 《口》 写真に撮れる
She always takes well [badly].
いつも写真うつりがいい[悪い].
5 〈価値などを〉減ずる,落とす〈from〉 (⇒SMC:EtakeSMC:S (away) from…) .
6 《口・方》 〈病気に〉なる
take sick [ill
]
病気になる.
7
a (ずんずん)行く,進む〈across, to〉
take down the hill on a run
いっさんに丘を駆け下りる
take to the streets
《デモなどで》街に繰り出す.
b
《方》 進んで…する. ★take and… の形式をとり,ほとんど無意味
I'll take and bounce a rock off on your head.
頭に石をぶっつけるぞ.
be taken SMC:EabackSMC:S [back].
be taken up with…
… に心を奪われている,…に没頭している.
have what it takes
《口》 〈…するのに〉必要な素質[力,資格]をもっている〈to do〉.
take after…
〈親・兄・姉など〉に似る;…をまねる;
…を追う,追跡する.
take against…
…に反抗する[反感をもつ].
take apart
( vt ) 分解する,ばらばらにする;分析する;《口》 さんざんやっつける,酷評する,ひどくしかりつける;
《俗》 たたきのめす.
( vi ) 分解がきく,ばらばらにできる[なる].
take around (with one)
いつも連れてまわる.
take sb aside [to one side]
(話のために)人をわきへ連れ出す.
take away
( vt ) 運び去る,〈銃・菓子・特権などを〉取り上げる,剥奪する〈from〉;〈数を〉減じる〈from〉;〈喜び・苦痛などを〉取り去る〈from〉;
〈食べ物を〉《店から》買って帰る
The child was taken away from school.
退学させられた.
( vi ) 食卓を片付ける;立ち去る,逃げる.
take (away) from…
… の効果[価値]を減ずる
take from his credit
彼の信用を落とす.
take back
取り戻す,連れ戻す,〈家出人などを〉再び迎え入れる〈from〉;…と縒 (よ) りを戻す;…に〈昔を〉思い起こさせる〈to〉;〘印〙前の行へ戻す;取り消す,取り下げる,撤回する;〈返品を〉引き取る;返す〈to〉.
take sb before…
人を…のところに出頭させる.
take down
( vt ) 降ろす,下げる;
〈被告人を〉退廷させる;書きつける,書き留める〈on〉;《機械で》記録する;取りこわす,解体する;分解する;〈結った髪を〉ほどく;切り倒す;〈人を〉殴り[撃ち]倒す;〘電算〙 〈サイトなどを〉ネットから除去する;
《俗》 殺す;罵倒する;(やっと)飲み下す;〘印〙 解版する.
( vi ) 〈病気などで〉倒れる〈with〉.
take down (to size)
へこませる,謙虚にさせる.
take five
《口》 (5 分間)休憩する (cf. SMC:EtakeSMC:S ten) .
take… hard
…に激しいショック[痛手]をうける,…を重大に受け止める.
take in
取り入れる,受け入れる,《収入などとして》得る,かせぐ;〈食物などを〉摂取する,〈空気などを〉吸い込む;収容する,引き取る,泊める;〈下宿人を〉置く;〈洗濯・縫い物などを〉(内職として)引き受ける;(修理に)持ち込む;
〈新聞などを〉取る,予約購読する;
〈女性を〉客間から食堂に案内して並んですわる;《俗》 警察に連行する,逮捕する;〈議論・講演などを〉理解する;〈事態などを〉(真実[現実]と)受け入れる;〈虚報などを〉信じ込む,真に受ける;〈衣服など〉の丈や幅を詰める (cf. SMC:EletSMC:S1 out) ;〈帆を〉巻き上げる,たたむ (furl) ;〈荷物を〉積み込む;包括する,含める;〈状況などを〉目にする,見て取る,認める,…に気づく;含む,考慮に入れる,旅程に入れる;《口》 見物する,見に行く,訪れる; [Upass] 《口》 だます,ひっかける
I was nicely taken in.
まんまとだまされた.
take it
(1) 信じる,受け入れる;〈…と〉理解する,思う〈that〉
You can take it [Take it] from me (=You can take my word for it) .
ぼくが言うのだから本当だと思ってよい
He knows it, I take it?
彼は承知しているんですね.
(2) 受諾する (⇒SMC:EtakeSMC:S or leave) .
(3) [通例 can (not)と共に] 《口》 罰[辛苦,攻撃 など]に耐える,罰をうける.
(4) [《口》 Uimpv] 《漠然と》やる,する,《演奏・話などを》始める
take it from here [there, the SMC:EtopSMC:S1]
take it in SMC:EturnSMC:Ss.
take it away
[impv] 〘ラジオ・テレビ〙 本番願います;
《俗》 始める.
take it down a thou(sand)
[Oimpv]
《俗》 落ちつく,静かになる,頭を冷やす.
take it in
《俗》 警邏をやめて休憩する;
《俗》 すべてを理解する.
take it on
《俗》 がつがつと食う.
take it on one [oneself] to do…
… する責任を引き受ける;思い切って[さしでがましくも]…する (cf. SMC:Etake…SMC:Supon one [oneself]) .
take it or leave it
⇒SMC:EtakeSMC:S or leave.
take it out in…
《口》 (貸した金などの)代償を〈品物など〉で帳消しにしてやる[もらう]
take it out in trade
現物で払ってもらう.
take it out of… 《口》
(1) 〈事が〉…を疲れさせる;〈人が〉…に腹いせ[やつあたり,仕返し]をする.
(2) …から弁済させる.
take it out on sb
人にやつあたりする.
take SMC:EkindlySMC:S to….
take… lying down
〈侮辱などを〉甘受する (⇒SMC:ElieSMC:S2 down) .
take off(…)
( vt )(…から)取り去る[はずす];〈帽子・靴などを〉脱ぐ (opp.puton) ;〈手足などを〉切断する;(…から)除 (の) ける,〈体重・目方を〉減らす;(勤務などから)はずす;(…から)〈電車・バスなどを〉廃止する,〈…の上演を〉打ち切る;〈手・ブレーキを〉放す;《休暇などで》〈ある日・期間〉仕事を休む〈(from)work〉;(…から)移す,移送する;〈…へ〉連れて行く〈to〉;〈子供を〉誘拐する;〈注意を〉そらす,紛らす;(…から)〈値段などを〉引く;刷り取る,写し取る,コピーする;
《口》〈人の癖を〉まねる,まねてからかう;飲みほす;〈刺客が〉殺す,〈病気が〉…の命をとる;〈受信機から電信を〉写し取る;
《俗》…から強奪する,襲う.
( vi ) 《口》 立ち去る,出かける〈for〉;追いかける〈after〉;飛び立つ,飛び上がる;〘空〙 離陸[離水]する〈at, from a spot, for〉;〈…を[…について]〉論じ始める〈on〉;〈景気などが〉上昇し始める,〈商品などが〉よく売れ出す,(急に)人気が出る[うまく行き出す,勢いづく,盛り上がる];
《口》 急に[ぐんぐん]成長する[広まる];〈潮・風など〉減退する,〈雨が〉やむ;《価値などを》減ずる;《本流・幹などから》分かれる;〈…に〉由来する〈from〉;《仕事などを》休む〈from work〉;
《口》 攻撃する;
《俗》 自分で麻薬注射をうつ;
《俗》 麻薬の効果を感じる.
take on
( vt ) 雇う,雇い入れる;〈仕事・役・敵・患者・農場などを〉引き受ける,しょいこむ;…とけんか[口論]する,…(の挑戦)を受けて立つ,〈競技などで〉…と対戦[対決]する〈at〉;仲間に入れる;〈客を〉乗せる,〈荷を〉積み込む;〈衣類・体重などを〉身につける;〈性質・形態・様相などを〉獲得する,帯びる,まねる;〘数〙 〈関数・変数が〉〈値を〉取る;〘数〙 〈関数が〉…を引数とする;《口》 〈警官が人を〉止めて身体捜査する,身元の証明を求める,きびしく尋問する.
( vi )
《口》 気取る,横柄にふるまう;
《口》 取り乱す,騒ぎたてる,悲嘆に暮れる;《口》 人気を取る,はやり出す
Don't take on so!
そうやきもきするな.
take or leave
(1) [Uimpv または You can と共に] (申し出を)そのまま受諾するか拒むかどちらかにする; [(I) can と共に] (申し出を)受諾してもしなくてもどちらでもけっこうと思う,(それは)好きでも嫌いでもない
The price is $50. Take [You can take] it or leave it.
値は 50 ドルです,(その値で)受けるなりよすなりご自由に
Britney? I can take her or leave her.
ブリトニー? 好きでも嫌いでもないね.
(2) 多少の出入りがあるとして (give or take)
$1000, take or leave a few dollars
1000 ドル,プラスマイナス 5-6 ドル.
take out
( vt ) 取り出す,持ち出す;控除する;除外する;〈うっぷんを〉(…に)ぶちまける〈on〉;
〈食べ物を〉《レストランから》買って帰る,テイクアウトする;〈人を〉誘って外出する,《食事・映画などに》連れ出す,〈人〉とデートする;《試合などに》呼び出す;〈歯・しみなどを〉抜く;〈専売権・免許などを〉 (申請して)取得する;〈召喚状などを〉取る,発給してもらう〈against〉;〈保険契約を〉手に入れる,〈保険〉にはいる,〈ローン (mortgage) を〉うける;〈広告などを〉〈…に〉出す〈in〉;《豪口》 《特に スポーツで》勝ち取る;〈給料・返金などを〉《現金以外のもので》受け取る,払う〈in〉 (⇒SMC:EtakeSMC:S it out in…) ;〈書物などを〉借り出す;写し取る;抜粋する;
〈衣服など〉の丈や幅を広げる (let out) ;《口》 〈女性を〉食堂[舞踏室]へ案内する;〘ブリッジ〙 違う組札で〈パートナー〉より高く競り上げる;
《口》 《フットボールなどで》〈相手を〉ブロックする;《俗》 殺す,バラす,破壊[殲滅]する;ノックアウトする.
( vi ) 出かける;走り出す,追いかける〈after〉.
take… out of…
… から…を取り[連れ]出す;…から〈しみ・歯などを〉抜く;…から 《代償として》 …を取る[差し引く];《口》 …から〈元気などを〉奪う
take a lot [a great deal] out of sb
〈事が〉人をくたくたに疲れさせる (⇒SMC:EtakeSMC:S it out of… (1)) .
take sb out of himself
《楽しませて》人に心配事[悩み]を忘れさせる,気晴らしになる.
take… out on sb
…のゆえに人にやつあたりする
Don't take your anger out on me.
怒っているからといってこちらにあたりちらさないでよ
SMC:EtakeSMC:S it out on sb.
take over
( vt ) 持って[連れて]行く,運ぶ〈to〉;〈仕事・責任などを〉引き継ぐ,肩代わりする,〈人を〉引き受ける〈from〉;引き取る,接収する,乗っ取る;借用[採用,模倣]する;〘印〙 次の行へ送る.
( vi ) 《責任・仕事などを》引き継ぐ,後継者となる〈from sb〉;支配する,占有[占領]する;広まる,行き渡る
Who takes over as manager of the team?
チームの監督は誰が引き継ぐんだ.
take oneself away [off]
立ち去る,去る;引きこもる.
take ten
《口》 (10 分間)休憩する (cf. SMC:EtakeSMC:S five) .
take sb through…
《確認などのために》…を人と読み合わせる[人に繰り返す,人に説明する];〘劇〙 人に〈場面など〉の下稽古をつける.
take to…
… の世話をする;…に赴く,避難する,逃げ込む;《手段として》…に訴える[たよる];…し始める,…するようになる;…に専心[従事]する;…になじむ[なつく],…が好きになる,気に入る,〈飲酒・喫煙などを〉おぼえる;《NZ俗》 〈人〉を攻撃する,…になぐりかかる
take to (one's) SMC:EbedSMC:S (成句)
take to the SMC:EstreetSMC:Ss (成句) .
take together
ひとまとめにして考える
Taken together, there cannot be more than a dozen.
みんな合わせても 1 ダース以上あるはずはない.
take up
( vt )
(1) 取り上げる,手に取る,拾い上げる;〈床板・舗装などを〉はがす.
(2) (寄せ)集める;捕縛[引致]する;《乗物に》乗せる,〈客を〉拾う,〈船が荷物を〉積み込む.
(3) 〈糸巻・リールなどが〉 〈糸・テープなどを〉巻き取る,《すそ上げ・タックなどで》〈衣服を〉詰める.
(4) 〈水・栄養などを〉吸収する;溶解する.
(5) 〈(余計な)時間・場所などを〉取る,ふさぐ,食う;〈心・注意などを〉ひく.
(6) 《趣味などとして》始める,…に興味をもつ,心を留める.
(7) 〈仕事・研究などを〉始める,…に従事する,〈任〉に就く;〈歌・コーラスなど〉に加わる,唱和する;〈問題などを〉取り上げる,論じる,処理する;〈態度を〉とる
take a matter [question, etc.] up with…
〈関係者・責任者〉に問題を持ち出す[問い合わせる,相談する].
(8) 続ける,再び始める,〈とぎれた話〉の穂を継ぐ.
(9) 〈しゃれなどを〉解する.
(10) 保護する,庇護する;後援する,援助する.
(11) 〈募債・挑戦・注文・招待など〉に応ずる,〈人〉の申し出に応ずる (⇒SMC:EtakeSMC:S sb up on…) .
(12) 〈手形を〉引き受ける,〈借金を〉皆済する (pay off) ;買い上げる,〈抵当・手形などを〉買い戻す.
(13) 〈住居・宿を〉定める,…に住みつく;《豪》 〈土地を〉開墾する,〘豪史〙 拝領する.
(14) 〈話し手を〉さえぎる,…に質問する.
(15) しかる,非難する.
(16)
〈蜜蜂を〉いぶし殺す《蜜を採るため》.
(17) 〈寄付などを〉集める.
(18) 〈ほどけた縫い糸などを〉縛る,くくる;〈たるみなどを〉除く,とる.
( vi )
(19) 再開する;人の仕事を引き継ぐ
take up where one left off
やめた所からまた始める.
(20) 《テープなどを》巻き取る;縮む,詰まる.
take up for…
…の味方をする,…の肩を持つ.
take sb up on…
… について人と議論[論争]する;〈申し出・賭け・招待など〉について人の意向に応ずる,人に〈主張・保証など〉を実証させる
I took him up on his bet [invitation].
彼の賭け[招待]に応じた.
take… upon one [oneself]
〈責任などを〉負う,引き受ける;…に着手する (cf. SMC:EtakeSMC:S it on one [oneself] to do) .
take up with…
《口》 〈特によからぬ相手〉とつきあい始める[交わる,親しくなる];…と同宿する;…に興味をもつ,夢中になる;《古》 〈説など〉を採る;《廃》 〈虐待など〉を忍ぶ.
take what's coming (to one)
当然の報いをうける.
take with…
《スコ》 …を好む (like) ;我慢する;認める.
You can take that [your…] and….
そんなもの[…]なんか勝手にしろ[くそくらえだ]《stuff [stick, shove] it (up your SMC:EassSMC:S2 [arse]) を省略した婉曲表現》.
► n
1 獲得したもの;捕獲高,猟,漁;《口》 売上高,《入場料などの》上がり(高),収入,水揚げ,稼ぎ,もうけ,
《俗》 盗んだ[巻き上げた]金;《俗》 取り分,分け前;
《俗》 賄賂
a great take of fish [game]
大漁[大猟].
2
a 取る[受ける]こと;《新聞記者の》取材;反応,応対(ぶり);《口》 試み.
b 〈…に対する〉見解,見方,評価,解釈,扱い(方),切り口〈on〉.
c 種痘[植皮,接いだ骨,接ぎ木]がつくこと.
3 〘印〙 《植字工が》一回に組む原稿;《書物・講演の》一部,一節;〘映・テレビ〙 《カメラを止めずに行なった》一回分の撮影[放映],1 シーン,テイク;一回分の録音[テープ取り],テイク.
4 《豪俗》 詐欺師,いかさま師,泥棒;《豪俗》 詐欺,いかさま.
cut a take
《俗》 録音する;
《俗》 正確に説明する.
on the take
《俗》 (人を出し抜く)チャンスをねらって;
《俗》 収賄の機をねらって,賄賂を受け取って[受け取ろうとして]
a policeman on the take.
ták・able, 〜・able
a
OE tacan<ON taka






































研究社リーダーズ英和辞典に「刷る」で始まるの検索結果 1-3。