複数辞典一括検索+

会計<accóunt・ancy>🔗🔉

accóunt・ancy n 会計士の職;会計事務,会計.

会計係<accóunt・ant>🔗🔉

accóunt・ant n 会計係,主計(官);会計士 (cf. SMC:Ecertified public accountantSMC:S, SMC:Echartered accountantSMC:S, SMC:Eturf accountantSMC:S) . ► a 《廃》 責任のある〈to, for〉. 〜・shìp n

会計簿<accóunt bòok>🔗🔉

accóunt bòok 会計簿.

会計<accóunt・ing>🔗🔉

accóunt・ing n 会計学;会計,経理;会計報告;計算(法);決算,清算;説明,根拠.

会計器<accóunting machìne>🔗🔉

accóunting machìne 計算機[器],会計機[器].

会計業務用ソフトウェア<accóunting pàckage>🔗🔉

accóunting pàckage 〘電算〙 会計業務用ソフトウェア;課金パッケージ《電算機の稼働時間を計測・分析するプログラム[ルーチン]》.

会計検査<au・dit>🔗🔉

au・dit /ɔ́ːdət/ n 1 会計検査(報告書),《会社などの》監査(報告書);《貸借勘定の》清算;清算した勘定;《一般に》徹底的検査[検討,評価];SMC:Eaudit aleSMC:S. 2 《授業の》聴講;《古》 聴聞,《特に 法廷の》聴取. ► vt 〈会計を〉検査する;組織的に検査[検討]する;〈大学の講義を〉聴講する. 〜・able a àudit・abílity n àudit・ée n 被監査者. L auditus hearing;⇒SMC:EaudienceSMC:S

会計監査<áudit・ing>🔗🔉

áudit・ing n 〘会計〙 会計検査[監査](学).

会計検査官<au・di・tor>🔗🔉

au・di・tor /ɔ́ːdətər/→ n 会計検査人[官];監査役;聴取者,聞き手,傍聴人;《大学の》聴講生;《会計問題などの専門分野で裁判所を補助する》審判人. au・di・tress /ɔ́ːdətrəs/ n fem AF<L;⇒SMC:EauditSMC:S

会計検査の<au・di・to・ri・al>🔗🔉

au・di・to・ri・al /ɔ̀ːdətɔ́ːriəl/ a 会計検査(官)の.

会計係<béan còunter>🔗🔉

béan còunter 《口》 《政府や企業の》財務担当者,予算管理者,会計係,経理屋.

会計簿<book>🔗🔉

book /bʊ́k/→ n 1 a 本,書物,書籍;雑誌;電子ブック;著述,著作 read [write] a book a book of the hour きわもの本 Books and friends should be few but good. 《諺》 書物と友人とは数少なくて良いものであるべきだ. b [the, the B-] 聖書 the SMC:Egood bookSMC:S SMC:EkissSMC:S the book swear on the Book People of the Book ⇒成句. c 巻,編,《聖書中の》書 Book I 第一巻 the Book of Job ヨブ記. 2 (本の形に)綴じ込んだもの. a 名簿,電話帳;ノート,帳面;小切手帳;綴じ込み式の回数券[切手,マッチ];〘劇〙 SMC:Ebook flatSMC:S be in the book 電話帳に載って[出て]いる a book of matches. b [pl] 会計簿,帳簿 keep books 帳簿をつける do the books 帳簿をつける,記録をつける shut the books 取引を中止する. c 賭け帳,賭け業,賭元 (bookmaker) (の営業所). d [pl] 《会社などの》顧客名簿,《会社などから派遣される人の》登録簿 on sb's books 《芸能エージェンシーなどの》登録簿に載って. e 《俗》 《警察署の》業務日誌. 3 《歌劇の》歌詞 (libretto) ;《劇の》台本;《楽団[音楽家]の》レパートリー. 4 a 知識[規範]の源 (cf. SMC:Eopen bookSMC:S,SMC:Eclosed bookSMC:S) ; [pl] 学科,科目 the book of Nature 自然の教え. b [the] 基準(法),規範 (⇒成句 by [according to] the 〜) . c [the] 《問題の処理に関する》情報,知恵,〘スポ〙 《選手の扱いに関する》対策,指示〈on〉. 5 〘トランプ〙 6 枚そろえ《これを超えた分から得点になる》;《商品の》ひと包み,《タバコの葉などの》ひと山. 6 申し開き; [the] 《俗》 終身刑,厳罰,容赦ない非難 (⇒成句 bring sb to 〜, throw the 〜 at) ; [a 〜] 《俗》 懲役 1 年(の刑). at one's books 勉強中で. bring sb to book 責める,人に弁明[説明]を求める;調べる (detect) . by [according to] the book 規則[型]どおりに;典拠に基づいて,正確に go [play it] by the book 規則どおりに行なう[ふるまう] speak by the book 型にはまったしゃべり方をする;正確に言う. close the book 〈不幸なできごと・関係など〉終らせる,ピリオドを打つ〈on〉;〈捜査など〉打ち切る〈on〉. close the books 帳簿を締め切る;〈…との〉商取引をやめる〈on〉;SMC:EcloseSMC:S the book. come to book 罪[過失]の償いをさせられる. come to the book 《口》 《陪審員をつとめる前に》宣誓する. cook the books 《口》帳簿を改竄 (かいざん) する[ごまかす]. every SMC:EtrickSMC:S in the book. SMC:EhitSMC:S the books. in sb's book 人の意見[判断]では. in the good [bad, black] books of sb=in sb's good [bad, black] books 人に気に入られて[嫌われて,警戒されて]. keep sb's [one's] name on the books 大学[クラブなど]の一員として認めている[認められている]. like a book 《口》 十分に,すっかり,正確に;注意深く know… like a book …を熟知している read sb like a book 人の意図[心]が手に取るようにわかる speak [talk] like a book 詳しく[切り口上で,四角ばって]話す. make [keep, open] a book 〘競馬など〙 賭けを引き受ける〈on〉 (cf. SMC:EbookmakingSMC:S) . make [keep] book =make a SMC:EbookSMC:S;賭ける,請け合う〈on〉. not in the book 禁止されて. off the books 帳簿外で. one for the book(s) 異例の[注目すべき]こと. on the books 記録されて,名簿に載って;〈法律が〉《一国などの》法体系の一部となって. People of the Book 啓典の民《特に ユダヤ人およびキリスト教徒;イスラム教徒側からの呼称》. suit [fit] one's [sb's] book 意にかなう. take a SMC:EleafSMC:S out of sb's book. take kindly to one's books 学問が好き. take [strike] sb's name off the books 人を除名する[退学させる]. the Book of Books 書物の中の書物,聖書 (the Bible) . throw the book (of rules) at… … に最も重い罪を負わす;きびしく罰する[しかる]. without book 典拠なしで〈言う〉;そらで. wrote the book よく知っている,詳しい〈on〉. ► a 本の;書物による;帳簿上の. ► vt 1 a 《記録簿などに》〈名前などを〉記録[記帳]する,控える. b 〈部屋・席・チケットなどを〉予約する,手配する;…のために(部屋・席などを)予約する;〈出演者などを〉予約する;〈会合などを〉予定表に入れる,予定する book sb a flight 人のために飛行機の便を予約[手配]する book a band バンド(の出演)を予約する be fully booked [booked up, booked solid] 〈ホテル・劇場など,また出演者などが〉予約でいっぱいだ. 2 a 警察の記録に記入する,…の調書をとる,…を告発する be booked (for it) つかまって抜け出せない. b 《サッカーなどで》〈審判が反則をした選手〉の名前[反則回数]を控える. 3 〈人〉に約束させる I want to book you not to tell anyone. だれにも言わないと約束をしてもらいたい be booked for sth [to do…] …の約束がある,…することになっている. ► vi 1 名前を登録する;切符を買う;申し込む,予約する〈for the play〉. 2 《俗》 〈試験前の学生などが〉勉強に精を出す,ガリ勉する. 3 《俗》 《特に 急いで》立ち去る,走る (leave, depart) . be booked out 〈劇場・ホテルが〉全席[全室]予約済みである. book in ( vi, vt ) (〈人〉のために)ホテルの部屋を予約する〈at〉;《空港・ホテルで》チェックインする[させる]. book into ( vi, vt ) (〈人〉のために)(〈ホテル〉の)部屋を予約する. book it 《学生俗》 急いで立ち去る,さっさと行く;《学生俗》 猛勉強する;《俗》 [impv] 確信する,信頼する,あてにする. book off 《一定の勤務時間後に》退社する;《サボタージュの意思表示として》欠勤する;《カナダ》 (病気などで)出勤しない旨雇用主に届け出る. book out 《ホテルを》チェックアウトする[して出る];〈本・物品を〉署名して借り出す. book through 《乗換えなどを含む》切符を〈…まで〉通しで買う〈to〉. book up 〈ホテルなどを〉予約でいっぱいにする (⇒vt 1b) . 〜・er n 〜・fùl n OE bōc; cf. SMC:EbeechSMC:S, G Buch; OE の複数形は bēc,現在の形は -(e)s 語尾の類推による

会計帳簿<bóok of accóunt>🔗🔉

bóok of accóunt 会計帳簿,元帳; [pl] 商業帳簿.

会計課の<bur・sar・i・al>🔗🔉

bur・sar・i・al /bərsɛ́əriəl/ a 会計責任者の,会計課の,財務担当の;給費の.

会計課<bur・sa・ry>🔗🔉

bur・sa・ry /bə́ːrs(ə)ri/ n 《大学などの》会計課(の部屋),財務担当部門[部局];大学の奨学金 (scholarship) ,奨励金.

会計係<cash・ier1🔗🔉

cash・ier1 /kæ∫ɪ́ər/→ n 出納係;《商店・食堂などの》レジ係,会計係;《米国の銀行の》支配人. Du or F;⇒SMC:EcashSMC:S1

会計監査役<comp・trol・ler>🔗🔉

comp・trol・ler /kəntróʊlər, kɑ́m(p)tròʊ-, --/ n 《政府機関の》会計検査官;《企業・組織の》会計監査役,経理部長 (controller) . 〜・shìp n 変形〈SMC:EcontrollerSMC:S; SMC:EcountSMC:S1, L computus との誤った連想

会計検査院長<Comptróller Géneral>🔗🔉

Comptróller Géneral (pl Comptróllers Géneral) 〘米〙 会計検査院長 (⇒SMC:EGeneral Accounting OfficeSMC:S) .

会計簿<cóst bòok🔗🔉

cóst bòok 《鉱山の》会計簿,鉱業帳簿.

会計課<cóunting・hòuse>🔗🔉

cóunting・hòuse n 《銀行・会社などの》会計課,会計室,会計事務所[室,ビル];《昔の貴族・商人の家の》執務部屋.

会計簿<di・van1🔗🔉

di・van1 /dɪvǽn, dáɪvæ̀n/→ n 1 a 《背板・肘掛けのない》寝椅子,ソファーベッド. b 《タバコ屋などで divan のある》喫茶室[店],喫煙室;《店名で》…タバコ店. 2 《トルコなどの》枢密院;議事室;法廷;謁見室;《政府の》局;公共の建物《税関など》;《一般に》会議,評議会,委員会 (council) . 3 《アラビア・ペルシアなどの》詩集;《イスラム法で》会計簿. F or It<Turk<Arab<Pers=anthology, register, court, bench

会計簿に記帳できる<énter・able>🔗🔉

énter・able a はいれる;参加登録の資格がある;(会計簿に)記帳できる.

会計年度<fináncial yéar🔗🔉

fináncial yéar 《企業の》会計年度;《法人税の》課税年度《4 月 1 日から翌年の 3 月 31 日まで》;《政府の》会計年度 (fiscal year) ,課税年度《所得税・キャピタルゲイン税・相続税の計算期間で,国家予算の期間でもある 4 月 6 日からの 1 年》.

会計の<fis・cal>🔗🔉

fis・cal /fɪ́sk(ə)l/→ a 国庫収入の,財政(上)の,課税の;会計の a fiscal law 会計法. ► n 1 《イタリア・スペインなどで》検察官,検事;〘スコ法〙 SMC:Eprocurator fiscalSMC:S;《オランダなどで》税務担当判事. 2 収入印紙;SMC:Efiscal yearSMC:S. 〜・ly adv 国庫収入[財政]上;会計上. F or L fiscalis;⇒SMC:EfiscSMC:S

会計上<fis・cal>🔗🔉

〜・ly adv 国庫収入[財政]上;会計上. F or L fiscalis;⇒SMC:EfiscSMC:S físcal ágent 財務代理人[機関].

会計年度<físcal yéar🔗🔉

físcal yéar 《企業の》会計年度,事業年度,営業年度;《政府の》会計年度 (financial year) 《米国政府は 10 月 1 日からの 1 年》.

会計年度中に支払うべき<flóat・ing>🔗🔉

flóat・ing n 浮遊,浮動,浮揚;《コンクリート・モルタルなどの表面の》こて均 (なら) し;《しっくい塗りの》中塗り. ► a 1 a 浮かんでいる,浮遊(性)の;浮動的な,一定していない;《どこそこに》ある〈about, around〉 a floating pier 浮き桟橋 a floating aerodrome 《水上の》浮き飛行場 floating body 〘理〙 浮体 the floating population 浮動人口. b 〘経〙 〈資本など〉固定していない,流動している;〘財〙 会計年度中に支払うべき〈公債など〉;変動相場制の. c 〈船荷が〉海上にある,陸揚げ未了の a floating cargo 沖がかり貨物,未着貨物. d 〘医〙 遊離した,正常の位置にない a floating kidney [cartilage] 遊走腎[浮遊軟骨]. e 〘電子工〙 〈回路・装置が〉電源に接続されていない. 2 〘機〙 浮動(支持の),振動吸収懸架の. 3 《俗》 《酒・薬で》酔った;《俗》 うきうきした.

会計検査院<Géneral Accóunting Òffice>🔗🔉

Géneral Accóunting Òffice [the] 〘米〙 会計検査院《会計検査院長 (Comptroller General) のもとで連邦政府の財政活動を監視し,議会に報告書を提出する;1921 年設置;略 GAO》.

会計係<ghost>🔗🔉

ghost /góʊst/→ n 1 a幽霊,亡霊,死霊,怨霊 (おんりょう) ,妖怪,変化 (へんげ) 《SMC:EspectralSMC:Sa》 lay [raise] a ghost 怨霊を退散させる[呼び出す] She looked as if she had seen a ghost. 幽霊でも見たかのような顔をしていた,青ざめていた. b 《古》 魂,霊魂 (spirit, soul) (⇒SMC:EHoly GhostSMC:S) ;《廃》 善霊;天使;《廃》 悪霊 (demon) . 2 a 幻影,まぼろし,残影,かすかに似たもの;影[まぼろし]のようなもの;青白くやせこけた人 He is a mere ghost of his former self. 彼は昔の面影がない. b 〘光・テレビ〙 仮像,ゴースト (= ìmage) 《反射による二重像の弱い方》;〘電算〙 焼き付きの跡 (⇒SMC:EghostingSMC:S) . c 〘生理〙 ゴースト《ヘモグロビンを失った赤血球》. 3 a 代作者,ゴースト(ライター) (ghostwriter) ;幽霊社員[会社など];《俗》 あまり姿を見せない人 play ghost to… … の代作をする. b 《俗》 会計係,経理係. 4 a 幽霊本 (= edìtion) 《文献目録などに載っているが実在しない本》. b SMC:Eghost wordSMC:S. a [the] ghost at the feast =a [the] SMC:EskeletonSMC:S at the feast. a [the] ghost of (a)… ほんの少しの…,かすかな… not stand [have] [without] a [the] ghost of a chance [doubt] 少しの見込み[疑問]もない[なく]. give [《古》 yield] up the ghost 死ぬ,おだぶつになる;〈車などが〉動かなくなる; [fig] あきらめる《ghost=principle of life, spirit》. the ghost in the machine 〘哲〙 機械の中の幽霊《精神を肉体とは独立した別個の存在とみなして言ったもの;Gilbert Ryle, The Concept of Mind (1949) でデカルト的心身二元論を批判して使われた表現》. The ghost walks. 幽霊が出る;《もと劇場俗》 給料が(間もなく)出る. trot out the ghosts 《俗》 〈政党が〉《宣伝のために》自党の昔の大政治家(の話)を持ち出す. ► vt 1 〈本・書類など〉の代作をする;〈人〉の代作者[ゴーストライター]をつとめる the book I ghosted for him わたしが代作した彼の本. 2 《幽霊のように》…に付きまとう (haunt) . ► vi 無言で[音をたてずに]動く;代作をする;〈欠席者が〉出席とされる;《俗》 《追加料金を払わないでホテルなどに》無断同宿する. 〜・lìke a ghósty a ghóst・i・ly adv OE gāst; cf. G Geist; gh- はおそらく Flem gheest の影響で Caxton が初使用

会計課長<páy・màster>🔗🔉

páy・màster n 支払主任,会計部長[課長];〘軍〙 主計官;SMC:EPaymaster GeneralSMC:S; [pl] [derog] 金を払って人を思いどおりに使う人.

会計課長<páy・mìstress>🔗🔉

páy・mìstress n 《女性の》支払主任,会計部長[課長].

会計係<páyoff màn>🔗🔉

páyoff màn 《俗》 ペテン師,いかさま師;《俗》 《犯罪組織の》会計[帳簿]係,金庫番,経理屋.

会計係<púrse bèarer>🔗🔉

púrse bèarer 会計係;〘英〙儀式の際に大法官 (LordChancellor) の前で国璽 (こくじ) を捧持する役人.

会計係<sir・car, -kar《インド》>🔗🔉

sir・car, -kar《インド》 /sə́ːrkɑ̀ːr, sərkɑ́ːr/ n 政庁 (government) ;だんな (master) ,地主様;家令,執事;会計係. Urdu

会計報告書<state>🔗🔉

state /stéɪt/→ n 1 a 状態,ありさま,形勢,事情;《形・発達段階などの》〈ある〉状態 the married [single] state 結婚[独身]状態 the liquid state 液体状態,液相 the larval state 幼虫段階. b 〈ある〉精神状態;《口》 興奮[混乱,錯乱]状態 She was in (quite) a state. (完全に)取り乱していた Don't get into a state. 興奮[心配]するな What a state you are in! その様子はどうだ! c 版画製作中の一段階(を写した版);〘書誌〙 同版中で相異なる部分の一方. 2 a 階級,身分,地位,《特に》高位;《客間・食卓などの》上席; [pl] 《貴族・聖職者・平民等の》国会内に勢力を有する支配階級 (cf. SMC:EStates GeneralSMC:S) ; [the S-s] 〘英〙 《王室保護領の 3 つの島 Jersey, Guernsey, Alderney の》議会,《オランダの》州議会. b 威厳;堂々とした様子,もったいぶり;儀式;りっぱさ,荘厳 in state 正式に,堂々と,盛装して in great [easy] state ものものしい[くつろいだ]様子で keep (one's) state もったいぶっている live [travel] in state ぜいたくな生活[旅行]をする a visit of state 公式訪問. 3 a [the S-] 国家,国;国土,国の領土. b 国事,国務,国政; [the S-] 《口》 国務省 (=the Department of S~) ;《しばしば church に対し》政府 Church and State 教会と国家,政教 the head of state 国家元首. 4 [S-] 《米国や豪州などのある程度自治権をもった》州; [the S-s] 《口》 米国《米国人が外国で用いる》. 5 〘英軍〙 軍事報告書;《古》 計算書,会計報告書. lie in state 《埋葬の前に公衆の前に》〈国王などの遺骸が〉正装安置される. lose a state 《口》 (選挙に負けて)州を失う. state of life 階級,地位,職業. SMC:Estate of the artSMC:S. the state of affairs [things, play] 情勢,(進行[得点])状況,現状. ► attrib a 1 大礼[儀式]用の,公式の,りっぱな〈馬車など〉 state apartments 《宮殿などの》 儀式用室,大広間;華麗な部屋 a state chamber 儀式用室 a state dinner 《政府主催の》 公式晩餐会 a state visit 《国家元首による》公式訪問. 2 [S-] 国家の,国事に関する. 3 [S-] 州の (cf. SMC:EnationalSMC:S, SMC:EfederalSMC:S) SMC:Estate houseSMC:S SMC:Estate policeSMC:S. ► vt 《明確に》述べる,申し立てる,言う;〘法〙 陳述する,供述する; [pp] 〈日取り・値段などを〉決める;〘数〙 符号[代数式]で示す;〘楽〙 提示する It is stated that… … と言われている as stated above 上述のとおり. stát(e)・able a SMC:EestateSMC:S and L SMC:EstatusSMC:S

会計官<stew・ard>🔗🔉

stew・ard /st(j)úːərd, st(j)ʊ́ərd/→ n 《領主館などの》執事,家令《食卓および所領管理の最高責任者》;財産管理人;《組合・団体などの》会計官;SMC:EshopstewardSMC:S;《クラブ・大学などの》給仕長;《旅客機・客船などの》乗客係,客室乗務員,スチュワード (cf.SMC:EflightattendantSMC:S) ;《船の》司厨 (しちゅう) 長,賄い長;《クラブなどの》支配人;《展覧会・舞踏会・競馬などの》世話役,幹事,主催者;〘米海軍〙将校宿舎[食堂]担当下士官. ► vt , vi (…の) steward をつとめる. 〜・shìp n steward の任務; [fig] 《一個人としての社会的・宗教的な》責務. OE stīweard (stig ?house, hall, weard SMC:EwardSMC:S)

会計局長<tréa・sur・er>🔗🔉

tréa・sur・er n 1 財務担当者[役員,官],出納方,収入役,会計局長,財務部長; [T-] 《オーストラリア(各州)の》財務大臣;〘英史〙 大蔵卿 (Lord High Treasurer of England) the Treasurer of the United States 〘米〙 財務省出納局長 the Treasurer of the Household 〘英〙 王室会計局長官. 2 宝物[宝庫]の管理者. 〜・shìp n

会計年度末<yéar-énd>🔗🔉

yéar-énd n , a 年末(の),《特に》会計年度末(の);《口》 《株の》期末配当 a year-end report 年末報告.

研究社リーダーズ英和辞典会計で始まるの検索結果 1-38