複数辞典一括検索+

一致<ac・cord>🔗🔉

ac・cord /əkɔ́ːrd/→ vi 一致[調和]する〈with facts〉;《古》 同意に達する;《廃》 同意する〈to〉. ► vt 一致[調和]させる;《文》 与える,認容する (grant) They accorded a warm welcome to him. 彼を暖かく歓迎した. ► n 一致,合意,調和;音[色など]の諧和[融和];〘法〙 和解;《国家間の》協定,講和〈with, between〉;任意,自由意志;《古》 同意,認容 reach an accord with… … と合意に達する. be in accord on… … について合意して. be in [out of] accord with… … と調和している[いない],〈主義など〉に合っている[いない]. be of one accord 〈皆が〉一致している. in total [perfect] accord 完全に一致[合意]して. of one's [its] own accord 自発的に;ひとりでに. with one accord こぞって,一斉に,心[声]を合わせて. OF (L cord- cor heart)

一致<accórd・ance>🔗🔉

accórd・ance n 一致,調和;認可,授与. in accordance with… … に従って,…と一致して.

一致した<accórd・ant>🔗🔉

accórd・ant a 一致[調和]した〈with, to〉. 〜・ly adv

一致した<ac・cord・ing>🔗🔉

ac・cord・ing /əkɔ́ːrdɪŋ/→ a 一致した,調和のとれた;《口》 …しだい It's [That's] all according. それもすべて事と次第による It's all according how you set about it. すべて最初の取りかかり方しだいだ. ► adv SMC:EaccordinglySMC:S SMC:Eaccording asSMC:S SMC:Eaccording toSMC:S. [SMC:EaccordSMC:S

一致する<ad・here>🔗🔉

ad・here /ædhɪ́ər, əd-/→ vi 付着[粘着,接着,癒着]する〈to〉;〈決定・規則に〉忠実に従う,つき従う,遵守する〈to〉;〈人・団体・主義を〉忠実に支持[信奉]する〈to〉;〈条約に〉加盟する〈to〉;《廃》 一致する,首尾一貫する. ► vt 付着[固着]させる. ad・hér・er n F or L (haes- haereo to stick)

一致させる<agree>🔗🔉

agree /əgríː/→ vi 1 承諾する,応じる〈to〉;同意[賛成]する〈to, with, in〉;合意に達する,折り合いがつく〈about, on〉 I quite agree. まったく同感だ He agreed to go.=He agreed on going. 行くことに同意した I agree with you on that question. その問題ではきみと同意見だ. ★目的語が人のときは agree with を,事柄のときは agree with または agree to を用いる. 後者の場合 agree with は積極的な是認を,agree to は単なる同意を意味する. 2 a 一致[符合]する〈with〉;適合する,似合う〈with〉;いっしょに仲よく行動[生活]する The picture agrees with the original. 写真は実物と符合する The figures don't agree. 数字が合わない. b [neg/inter] 〈気候・食べ物などが〉〈人に〉適する〈with〉. c 〘文法〙 〈人称・数・格・性など〉呼応[一致]する〈with〉. ► vt (本当であると)認める;〈提案など〉是認[承認]する;協議して決める,〈紛争など〉和解に持ち込む,〈勘定など〉一致させる. agree like cats and dogs たいへん仲が悪い. agree to differ [disagree] 互いに意見が違うことを認め合う. I couldn't agree (with you) more. (これ以上一致しようがないほど)大賛成です. unless otherwise agreed 別段の合意がないかぎり. OF<L=to make agreeable (ag-, gratus pleasing)

一致<agree・ment>🔗🔉

agree・ment /əgríːmənt/→ n 1 a 合意,同意,了解,意見[心情,意図]の一致 by (mutual) agreement 合意で get sb's agreement 人の同意[了解]を得る nod in agreement 同意してうなずく in agreement with sb [a plan] 人と同意見で[計画に同意して] They are in agreement about the price. b 《複数の当事者間の》取決め,申し合わせ,合意(書),協定[協約](書),契約(書) a binding agreement 拘束力のある合意 an international agreement 国際的合意《条約など》 make an agreement with… … と合意[契約]する arrive at [come to] an agreement 合意に達する sign an agreement 合意[協定]書に署名する. 2 《事物間の》合致,符合,調和〈between, with〉 in agreement with… … に一致して[従って]. 3 〘文法〙 《数・格・人称・性の》一致,呼応 (cf. SMC:EsequenceSMC:S) .

一致する<ánswer・ing>🔗🔉

ánswer・ing a 応答[返事]の;相応[一致]する〈to〉.

一致する<atone>🔗🔉

atone /ətóʊn/→ vi あがなう,償う,罪滅ぼしをする〈for〉;《廃》 一致する,調和する. ► vt 償う;《廃》 和解させる;《廃》 一体にする,調和させる. ★能動態で用いられる場合また受動態でも for を伴わない場合は古形. atón(e)・able a 逆成〈↓

一致<bal・ance>🔗🔉

bal・ance /bǽləns/→ n 1 天秤,はかり;ばねばかり (spring balance) ; [the B-] 〘天〙 てんびん座 (天秤座) (Libra) . 2 a 釣合い,平衡,均衡,バランス;平衡状態,バランスがとれた状態;《美的見地からみた》調和,バランス;SMC:Ebalance pointSMC:S;《体の》平衡;《平衡を保つ》平衡能;《精神面の》平衡,安定;〘修〙 均衡,バランス《構造的に並行関係にある文・句を並置する修辞法》 keep [lose] one's balance 平衡[均衡]を保つ[失う] upset [alter] the balance バランスを乱す[変える] the balance of a rifle ライフル銃の平衡点《握り側》 balance of mind 精神の平衡,正気 (sanity) . b 釣合いをとるもの,釣合いおもり;〘時計〙 SMC:Ebalance wheelSMC:S;〘体操〙 《また一般にも》バランス技,〘ダンス〙 バランス. 3 〘会計〙 《貸借の》差引勘定,差額;《貸借勘定の》一致,帳尻が合うこと; [the] 《口》 残り (remainder) ,釣銭 The balance of the account is against [for] me. 差引勘定はわたしの借り[貸し] the balance at a bank 銀行預金の残高 the balance brought forward 《前からの》繰越残高 the balance carried forward 《次への》繰越残高 the balance due [in hand] 差引不足[残余]額 the balance of accounts 勘定残高 the balance of clearing 交換尻 the balance of exchange 為替尻 You may keep the balance. 残額[お釣り]はきみにあげる. 4 《正義・理の有無などを考量・決定する》はかり;決定する力,決定権;《意見・世論などの》優勢,優位 The balance of advantage is with us. 勝算はわが方にある hold the balance 決定権を握っている. in (the) balance どちらとも決まらないで hang [be] in the balance どちらに変わるか不安定な状態にある tremble in the balance きわめて不安定な状態にある hold in the balance 不定にしておく. off (one's) balance 平衡を失って;平静を失って;態勢が整っていないで throw sb off his balance 人に均衡[平静]を失わせる catch sb off balance 人の不意をつく. on balance すべてを考量すると,結局のところ. strike a balance 貸借[収支]決算する;《一般に》〈2 つのもの[事]の間で〉両立点[妥協点]を見いだす,バランスをとる〈between〉. tip [swing] the balance 事態を左右[決定]する,結果に決定的な影響を与える tip the balance in favor of… … に有利にはたらく. ► vt 1 はかりにかける,〈問題を〉考量する,〈二者(以上)を〉比較[対照]する. 2 a …に平衡[釣合い]を保たせる;…と釣り合う,相殺する〈out〉;〈等式〉の両辺を等しくする;〘化〙 〈化学反応式〉の(係数を調整して)両辺の原子数・電荷を等しくする balance oneself on one leg 一本足で体の釣合いをとる balance one thing with [by, against] another あるものを他のものと釣り合わせる. b 〘ダンス〙 〈相手〉に近づいたり離れたりする. 3 a 〈予算を〉均衡させる. b 〘会計〙 〈勘定〉の貸借対照を行なう,〈帳簿〉の帳尻を合わせる;決算[清算]する balance the books 決算する. ► vi 釣り合う,平均を保つ,バランスがとれる;〘会計〙 〈貸借勘定が〉一致する,〈帳尻が〉合う;いずれとも決めかねる,ためらう〈between〉;〘ダンス〙 交互に前後に動く;《豪》 〈賭元が〉ごまかす. balance SMC:EaccountSMC:Ss. balance outvt;匹敵する〈to〉. balance up 〈異なるものを〉釣り合わせる. 〜・able a 釣り合わせうる. OF<L (libra) bilanx two scaled (balance) (bi-, lanc- lanx scale)

一致する<check>🔗🔉

check /ɛ́k/→ v , n , a , int ► vt 1 a 照合する,調査する;確認する,チェックする;検査する check sb's statements 人の陳述の真偽を確かめる check a copy against the original 写しを原文と照合する check sb through the gate 人をチェックして門を通す check the car for signs of damage 車にきずあとがないか調べる check that the brakes work properly ブレーキが正しく作動することを確かめる. b …に照合のしるしをつける (tick) ;…に市松[チェック]模様をつける;〘農〙 SMC:EcheckrowSMC:S. c 《俗》 見る,…に注意を払う. 2 a 食い止める,はばむ;〘ホッケー〙 〈敵側プレーヤーを〉チェックする check sb in his course 人の行く手をはばむ. b 抑制する;〘海〙 〈張り索を〉抑えて徐々にゆるめる check inflation check one's anger 怒りを抑える. c 〘チェス〙 〈キング〉にチェックをかける;〈上官が〉…に小言を言う,しかる check the king 王手する. 3 a 《一時的に》置く,預ける,預かる. b …にチッキをつける;チッキ[手荷物]で〈物を〉預ける[送る] 〈through; to〉;領収証と引換えに渡す. 4 裂く,割る. ► vi 1 調べる,チェックする〈on, into, for〉;符合[一致]する〈(up) with〉. 2 a 《障害にあって》急に止まる;〈猟犬が〉臭跡を失って立ち止まる;〘鷹狩〙 〈タカが〉目的の獲物を追うのをやめて他の小物に向かう〈at〉. b 〘ポーカー〙 チェックする《次の者が増額できないようにするために前の者と同額しか賭けない》. 3 小切手を振り出す. 4 ひび割れができる. 5 《廃》 怒る,腹を立てる〈at〉. check and balance 行き過ぎを抑えて均衡をとる. check back あとでもう一度調べる[尋ねる] 〈on, with〉. check in ( vi ) 《ホテル・空港などに到着して》記帳する,チェックインする (:〜 in at a hotel) ;《口》 《タイムレコーダーで記録して》出勤[就業]する,到着する;訪問する,立ち寄る〈on〉;〈上司などに〉連絡を入れる〈with〉;《俗》 死ぬ. ( vt ) …のために〈ホテル〉に予約を取る〈at〉;〈客など〉の到着を記録する;チェックして[手続きをして]〈本・荷物などを〉受け入れる[預ける,返す];〈届いた品物を〉確認[チェック]する. check in on… 中へはいって…を調べる. check into… ⇒ vi ;《口》 (記名して)…へはいる,〈ホテル〉にチェックインする,出勤する,…に到着する;調査する. check it [impv] 《俗》 出ていく,行っちまう. check off 記入[照合,検討]済みのしるしをつける,リストから削除する;〈組合費を〉天引きする;〘アメフト〙 オーディブルによってチームにプレーの変更を伝える. check on 〈数・年齢・有無など〉を調査[照会]する,〈人の安否など〉を確認する. check out ( vi ) 《ホテル・スーパーなどで》勘定を払うなどして出る,チェックアウトする;《タイムレコーダーで記録して》退社[退所]する;《口》 立ち去る;抜け出す〈of〉,見放す〈on〉;《俗》 辞職する;《俗》 死ぬ;《口》 《調査して》正確であることがわかる,〈事実などと〉正しく一致する〈with〉;能力[性能]テストに合格する. ( vt ) 〈客など〉の出発を記録する;チェックして[手続きをして]〈本・荷物などを〉貸し出す[請け出す,借り出す] 〈of, from〉;《口》 《品定めのため》じっくり見る,点検する,検討する,確かめる;《スーパーなどのレジで合計額を計算して》商品[買物]の代金を〈客〉から受け取る Check it out! 見てみろよ. check over… … を徹底的に調べる. check that 《口》 《前言を取り消して》訂正します,取消し,今のなし,もとい At five, no, check that, at four this afternoon, …. check through(…) (…を)調べる,〈校正刷りなどを〉照合[チェック]する check through the proofs. check up 照合する,調査する〈on reports etc.〉;〈仕事の能率・正確さ・量などを〉検査する;…の終点までの搭乗[運送]手続きをすます〈to〉. check with…と符合[一致]する (⇒vi) ;…に問い合わせる;〈医師〉の診察をうける. ► n 1 a 検査,試験;照合,調査;照合の基準 a check for health 健康診断 do a check 調べる,検査する〈on〉 make a check 点検する,チェックする〈of, on〉. b 照合のしるし (tick) 《記号 など》;市松模様,チェック(柄の一目);チェックの織物. 2 a 小切手 (cheque) ;受取り総額;《米・スコ》 《商店・食堂などの》 (会計)伝票,勘定書,請求書 (bill) draw a check 小切手を振り出す. b 預り証,引換券;《トランプなどの》数取り (counter) . 3 a 突然の妨害,阻止,急止;頓挫,〘狩〙 《鷹[犬]の》獲物[臭跡]追跡の中断;〘チェス〙 《相手のキングに対する》チェック;〘ホッケー〙 チェック 《相手チームのプレーをブロックすること;cf. SMC:Ebody checkSMC:S》;《軍隊などの》牽制,阻止;抑制〈on〉;《古》 譴責,叱責 《Shak》 SMC:Echecks and balancesSMC:S. b 止めるもの[人];留め具,留め綱,ブレーキ,栓,〘釣〙 《リールの》ラチェット 《など》;〘楽〙 《ピアノの》チェック 《弦を打ったあとキーが解放されるまでハンマーを押えておく,アクションの一部》. 4 《木材などの》割れ,裂け目 (split) . 5《俗》少量の麻薬,薬 (やく) の一服. cut (sb) a check 《俗》 (人に)小切手を書く[切る]. hand [pass, cash] in one's checks ばくちの数取りを胴元に返す,現金に換える;《口》 死ぬ. in check 〘チェス〙 王手をかけられて. keep a check on 〈所説など〉の当否[真偽]を確かめておく,…の調査を続ける;…の動きを阻止しつづける. keep [hold]… in check …を食い止める,抑える. ► a 1 照合(用)の,チェック(用)の. 2 市松模様の,チェックの a check suit チェックのスーツ. ► int 1 《口》 よろしい,わかった,そのとおり,OK. 2 〘チェス〙 王手,チェック! chéck・less a OF<L<Arab<Pers=king (is dead);⇒SMC:EcheckmateSMC:S

一致<chime1🔗🔉

chime1 /áɪm/→ n 1 《調律した》一組の鐘,チャイム; [pl] 管鐘《オーケストラ用の楽器》; [pl] チャイムの鐘声 ring [listen to] the chimes チャイムを鳴らす[に聞き入る]. 2 《ドア・時計などの》チャイム;チャイムの音,《ラジオなどの》時報. 3 a 諧音 (melody) ,諧調 (harmony) . b 調和,一致 fall into chime with… … と調和する,一致する in chime 調和して,一致して keep chime with… … と調子を合わせてゆく. ► vt 1 〈一組の鐘を〉鳴らす;《鐘で》…を奏でる;〈時間を〉チャイムで知らせる;鐘で〈人を〉呼ぶ〈to〉 The bells chimed noon. 鐘が正午を知らせた. 2 調子をつけて唱える,繰り返して言う. ► vi 1 〈一組の鐘・時計が〉鳴る;調子をつけて唱える[繰り返す] The bells chimed at noon. 鐘が正午に鳴り響いた. 2 調和する,一致する (agree) 〈with, together〉. chime in あいづちを打つ,〈人・計画などに〉賛成[賛同]する〈with〉;《同意などを示すため》〈話に〉加わる,〈歌に〉調子を合わせて加わる〈on, with〉;話に割り込んで〈意見などを〉述べる〈with〉,〈…と言って〉割り込む〈that〉;〈…と〉調和する〈with〉 They chimed in on the chorus [with cries of “Yes, yes”]. コーラスに調子を合わせて加わる[話に賛成して「そうだ,そうだ」と叫ぶ]. [ME chym(b)e bell<?OE cimbal(a) SMC:EcymbalSMC:S

一致する<co・here>🔗🔉

co・here /koʊhɪ́ər/→ vi 1 a 密着する;〈分子が〉凝集する;〘植〙 合着[連着]を示す. b 《主義などで》結合する,一致する. 2 〈文体・論理など〉筋が立つ,首尾一貫する. ► vt 〈部分・要素を〉密着[結合]させる,首尾一貫させる. L (haes- haereo to stick)

一致する<co・in・cide>🔗🔉

co・in・cide /kòʊənsáɪd, -/→ vi 1 同時に同一の空間を占める,同時に起こる〈with〉. 2 〈場所・時間・数量など〉符合[暗合,一致]する;〈意見・行動・趣味など〉一致する〈with〉;意見[見解]を同じくする〈in a doctrine〉. L;⇒SMC:EincidentSMC:S

一致<co・in・ci・dence>🔗🔉

co・in・ci・dence /koʊɪ́nsəd(ə)ns, -dɛ̀ns/→ n (偶然の)一致,合致,暗合;符合;事が同時に起こること;同時発生[暗合]事件;〘理〙 コインシデンス,一致 (opp. anticoincidence) 《1) 複数の検出器が同時に粒子を検出すること 2) 複数の入力が同時に到来すること》 by coincidence たまたま by a happy coincidence 幸運にも,運よく a coincidence of interest(s) 利害[関心]の一致.

一致した<co・ín・ci・dent>🔗🔉

co・ín・ci・dent /, -dɛ̀nt/ a (…と全く)一致[符合]した;時を同じくした. ► n 〘経〙 一致指標 (= índicator) 《景気の動向に連動する経済指標;非農業被用者数・個人所得・工業生産高など;cf. SMC:Eleading indicatorSMC:S, SMC:Elagging indicatorSMC:S》. 〜・ly adv SMC:EcoincidentallySMC:S.

一致した<co・in・ci・den・tal>🔗🔉

co・in・ci・den・tal /koʊɪ̀nsədɛ́ntl/ a (偶然に)一致した,符合した;同時に起こる[存在する]. 〜・ly adv (偶然に)一致して;同時的に;偶然に.

一致して<co・in・ci・den・tal>🔗🔉

〜・ly adv (偶然に)一致して;同時的に;偶然に. cóin・er n 硬貨鋳造者;《特に》にせ金造り (counterfeiter) ;(新語の)考案者.

一致しない<col・lide>🔗🔉

col・lide /kəláɪd/→ vi 衝突する〈against, with〉;〈意志・目的などが〉相反する,一致しない〈with〉. ► vt 衝突させる. L collis- collido to clash (laedo to strike and hurt)

一致<com・mu・ni・ty>🔗🔉

com・mu・ni・ty /kəmjúːnəti/→ n 1 a 共同体,コミュニティー;《国家・都市・町村・学校・同一民族[宗教・職業]などの》共同生活体;地域社会;SMC:Evirtual communitySMC:S sense of community 共同体意識,連帯感 the [a] loss of community 共同体(意識)の消滅 the Jewish [foreign, gay] community ユダヤ人[居留外人,ゲイ]社会 the international community 国際社会. b [the] 公衆,(一般)社会 (the public) . 2 《利害などを共にする》団体;…界 the financial community 財界. 3 〘生態〙 (生物)群集,《植物の》群落,共同体. 4 a 《財産などの》共有,共用 community of goods [property, wealth] 財産共有,共産. b 《思想・利害などの》共通性,一致;親交,親睦 community of interest(s) 利害の一致. c 共同[社会]生活;〘教会〙 一定の戒律に従って共同生活をする集団 (=relígious ) . OF<L;⇒SMC:EcommonSMC:S

一致<con・cent>🔗🔉

con・cent /kənsɛ́nt/ n 《古》 《声や音の》一致,調和.

一致<con・cord>🔗🔉

con・cord n /kɑ́nkɔ̀ːrd, kɑ́ŋ-/ 《意見・利害などの》一致,《事物間の》調和,和合 (harmony) ;《国際間の》協調;協定,(親善)協約;〘楽〙 協和(音) (opp. discord) ;〘文法〙 SMC:EagreementSMC:S in concord 調和して. ► vt /kənkɔ́ːrd/ 一致[調和]させる. OF<L=of one mind (cord- cor heart)

一致<con・cor・dance>🔗🔉

con・cor・dance /kənkɔ́ːrdns, kɑn-/ n 1 一致,同意;〘医〙 一致《双生児の遺伝形質の一致》 in concordance with… … に従って. 2 《作家・聖書・コンピューター検索などの》用語索引,コンコーダンス;アルファベット順リスト. ► vt …のコンコーダンスを作成する.

一致する<con・cór・dant>🔗🔉

con・cór・dant a 和合する,一致する,調和した〈with〉;〘医〙 〈双生児が〉一致する《一定の遺伝形質に関して類似する;cf. SMC:EdiscordantSMC:S》. 〜・ly adv 調和して,和合して. OF (L ↓)

一致する<con・cur>🔗🔉

con・cur /kənkə́ːr, kɑn-/ vi (-rr-) 1 一致する,同意する〈with〉;是認する〈in〉 I concur with her in [on] this matter. I concur with your views in giving him the first prize. 彼に一等賞を与えるという点できみと同意見だ. 2 a 同時に起こる (coincide) . b 共同して作用する,協力する Genius and good luck concurred to give him the fame. 天分と幸運が相まって彼にその名声をもたらした. 3 《古》 一点に集まる;《廃》 合流する. L (curro to run)

一致<con・cur・rence>🔗🔉

con・cur・rence /kənkə́ːrəns, kɑn-; -kʌ́r-/ n 1 a 《意見などの》一致,同意〈in opinion〉. b 〘数〙 共点性《3 つ以上の直線が 1 点で交わること》. c 〘法〙 同一権利《数人が同じものに同じ権利を有すること》. 2 a 同時に起こること. b 《原因などの》共働,協力〈of agent or causes, in doing〉; [フランス語法] 競争.

一致する<con・cúr・rent>🔗🔉

con・cúr・rent a 1 同時(発生)の,伴う〈with〉;共同に作用する,協力の;兼務の;〘法〙 2 つの権限が競合する concurrent insurance 同時保険 a concurrent office 兼職. 2 一致する,同意見の;平行する;同一点に集合する〈線・群集〉. ► n 併発事情;共働原因;〘数〙 共点;《古》 競争相手. 〜・ly adv 〈…と〉同時に,並行して,共に〈with〉;兼任して.

一致する<con・fig・u・rate《まれ》>🔗🔉

con・fig・u・rate《まれ》 /kənfɪ́g(j)ərèɪt/ vt 形づくる,作る. ► vi 一致する,合う〈with〉.

一致させる<con・form>🔗🔉

con・form /kənfɔ́ːrm/→ vi 〈規則・習俗に〉従う,適合[順応]する〈to〉;国教に従う,《特に》英国教会のならわしに従う;〈…と〉同じ[同様]になる,一致する〈to, with〉. ► vt 同じ(形)にする;(…に)合わせる,適合[一致]させる〈to〉 conform oneself to… … に従う,…を守る. ► a SMC:EconformableSMC:S. 〜・er n 〜・ìsm n 体制順応(主義). OF conformer to conform<L;⇒SMC:EformSMC:S

一致して<confórm・able>🔗🔉

-ably adv 一致して;従順に. confòrm・abílity n con・for・mal /kənfɔ́ːrm(ə)l, kɑn-/ a 〘数〙 等角の,共形の;〘地図〙 正角の《局所的には任意の 2 方向の夾角が正しく表わされる図法についていう;離れた地点を結ぶ直線の方向が正しくなるわけではない》. 〜・ly adv

一致<con・for・mance>🔗🔉

con・for・mance /kənfɔ́ːrməns/ n 一致,適合,順応〈to, with〉.

一致<con・for・ma・tion>🔗🔉

con・for・ma・tion /kɑ̀nfɔːrméɪ∫(ə)n, -fər-/ n 1 形態,構造;《ものの部分の》均斉のとれた配列;〘化〙 (立体)配座,コンフォーメーション;〘地質〙 整合. 2 適合,一致〈to〉. 〜・al a 〜・al・ly adv

一致<con・form・i・ty>🔗🔉

con・form・i・ty /kənfɔ́ːrməti/→ n 遵奉,順応〈with, to〉;体制順応;(英国)国教随順;調和〈to, with〉;適合,一致〈to, with〉;〘地質〙 《地層の》整合 (cf. SMC:EunconformitySMC:S) in conformity with [to]… … に従って,…を遵奉して;…に合わせて,…と一致して.

一致<con・ge・ni・al・i・ty>🔗🔉

con・ge・ni・al・i・ty /kənʤìːniǽləti/ n 《性質・趣味などの》一致,相性〈in, between〉;適性,適合[適応]性〈to, with〉.

一致<con・gru・ence, -cy>🔗🔉

con・gru・ence, -cy /kɑ́ŋgruəns, kəngrúː-/ n 一致,合致,調和;〘数〙合同,合同式;〘数〙《線の》叢 (そう) . L (congruo to agree)

一致する<con・gru・ent>🔗🔉

con・gru・ent /kɑ́ŋgruənt, kəngrúː-/ a 一致する,合致する〈with〉;〘数〙 合同の;〘理・化〙 一致溶融(点)の. 〜・ly adv

一致<con・gru・i・ty>🔗🔉

con・gru・i・ty /kəngrúːəti, kɑn-/ n 一致,調和,適合,適当〈between, with〉;一致点;〘数〙 合同.

一致する<con・gru・ous>🔗🔉

con・gru・ous /kɑ́ŋgruəs/ a 一致する,調和する,適合する〈with〉;適当な,適した;まとまった,一貫した. 〜・ly adv 〜・ness n

一致<con・se・cu・tion>🔗🔉

con・se・cu・tion /kɑ̀nsɪkjúː∫(ə)n/ n 連続,前後の関連;論理の一貫;〘文法〙 《語法・時制の》一致 (sequence) .

一致<con・sen・sus>🔗🔉

con・sen・sus /kənsɛ́nsəs/ n 《意見・証言などの》一致,同意,コンセンサス〈of opinion, that〉;〘法〙 合意;大多数の意見,総意,統一的見解,世論;〘神学〙 一致信条 by consensus 全員一致で,総意によって reach a consensus 意見の一致をみる. [L=agreement (SMC:EconsentSMC:S)

一致<con・sent>🔗🔉

con・sent /kənsɛ́nt/→ vi 同意する,承諾する〈to, to do, that…〉;《古》 《意見・感情など》一致する a consenting party 賛成者側. ► n 同意,承諾;《古》 《意見・感情の》一致 with the consent of… … の承諾[同意]を得て by common [general] consent=with one consent 異議なく,満場一致で give [refuse] consent 承諾を与える[拒む] Silence gives [means] consent. 《諺》 沈黙は承諾のしるし SMC:Eage of consentSMC:S. 〜・er n 〜・ing・ly adv OF<L=to agree (sens- sentio to feel)

一致した<con・sen・ta・ne・ous>🔗🔉

con・sen・ta・ne・ous /kɑ̀nsɛ̀ntéɪniəs, -sən-/ a 一致した,かなった〈to, with〉;全体が一致した,満場一致の. 〜・ly adv con・sen・ta・ne・i・ty /kənsɛ̀ntəníːəti/ n

一致<con・sen・tience>🔗🔉

con・sen・tience /kənsɛ́n∫(ə)ns/ n 一致,同意;〘心〙 コンセンシェンス《知力面から離れた感覚的印象》.

一致<con・sil・ience>🔗🔉

con・sil・ience /kənsɪ́ljəns/ n 《推論の結果などの》符合,一致. con・síl・ient a 〈推論の結果など〉一致する.

一致する<con・sil・ience>🔗🔉

con・síl・ient a 〈推論の結果など〉一致する. con・sist vi /kənsɪ́st/ 1 〈部分・要素から〉なる〈of〉;《古》 〈…によって〉存立する〈by〉 Water consists of hydrogen and oxygen. The committee consists of five members. 2 〈…に〉存する,〈…に〉ある (lie) 〈in〉 Happiness consists in contentment. 幸福は足ることを知るにある. 3 〈…と〉両立する,一致する〈with〉 Health does not consist with intemperance. 健康は不節制とは両立しない. ► n /kɑ́nsɪ̀st/ 《石炭の大きさ・列車などの》等級[型]および配列による構成[組立て]. L con-(sisto to stand, stop)=to exist

一致する<con・sist>🔗🔉

con・sist vi /kənsɪ́st/ 1 〈部分・要素から〉なる〈of〉;《古》 〈…によって〉存立する〈by〉 Water consists of hydrogen and oxygen. The committee consists of five members. 2 〈…に〉存する,〈…に〉ある (lie) 〈in〉 Happiness consists in contentment. 幸福は足ることを知るにある. 3 〈…と〉両立する,一致する〈with〉 Health does not consist with intemperance. 健康は不節制とは両立しない. ► n /kɑ́nsɪ̀st/ 《石炭の大きさ・列車などの》等級[型]および配列による構成[組立て]. L con-(sisto to stand, stop)=to exist

一致する<consíst・ent>🔗🔉

consíst・ent a 1 a 〈言行・思想など〉首尾一貫した,矛盾がない〈with〉;継続的な,変わらない;〘論〙 整合する,無矛盾の actions consistent with one's principles 主義と一致した行動. b 徹した be consistent in one's follies 徹底的にばかなことをする. 2 〈人が〉言行が一致した,堅実な She is not consistent in her statement. 彼女の話はつじつまが合わない. 3 〘数〙 〈2 つ以上の方程式が〉少なくとも 1 つの共通解をもつ;〘統〙 〈推定量が〉一致する《サンプルが大きくなるにつれて推定されたパラメーターの真の値にどこまでも近づくような》. 4 《古》 堅い,しっかりした. 〜・ly adv 一貫して;堅実に.

一致<con・so・nance>🔗🔉

con・so・nance /kɑ́ns(ə)nəns/ n 〘韻〙 《強勢のある音節の終わりの》子音の一致,子音韻《母音は異なる》;〘楽〙 協和(音) (opp. dissonance) ;〘理〙 共鳴 (resonance) ; [fig] 一致,調和 in consonance with… … と調和[一致,共鳴]して.

一致<cón・so・nan・cy>🔗🔉

cón・so・nan・cy n 《音の》協和(性);一致,調和.

一致する<con・so・nant>🔗🔉

con・so・nant /kɑ́ns(ə)nənt/→ n 〘音〙 子音,子音字. ► a 1 a 〈…に〉一致[調和]する,ふさわしい〈with, to〉;〘楽〙 協和音の;共鳴の,共鳴する the act consonant with his honesty [to the standard]. b 類似の音をもつ;〘韻〙 子音韻がある. 2 〘音〙 子音の. 〜・ly adv OF<L (sono to sound1)

一致<con・sort2🔗🔉

con・sort2 n /kɑ́nsɔ̀ːrt/ 1 a コンソート《特に 古楽の合奏[合唱]団;また 同系統のコンサート用の楽器の編成》. b 集まり;《古》 連合,提携. 2 《古》 一致,調和;《古》 音の協和. in consort いっしょに,協同[連合]して〈with〉. ► v /kənsɔ́ːrt, kɑ́nsɔ̀ːrt/ ► vt 《廃》 調和させる. ► vi 《古》 一致[調和]する〈with, to〉. SMC:EconcertSMC:S の旧語形

一致する<con・verge>🔗🔉

con・verge /kənvə́ːrʤ/→ vi , vt 〈一点・一線〉に集まる[集める]〈on,at〉;〈意見などが〉《しだいに》まとまる,一致する;〘理・数〙収束する (opp.diverge) ;〘生〙収斂 (しゅうれん) する. L (vergo to incline)

一致する<cor・re・spond>🔗🔉

cor・re・spond /kɔ̀(ː)rəspɑ́nd, kɑ̀r-/→ vi 1 a 一致する,符合する,調和する〈with, to〉 Her white hat and shoes correspond with her white dress. b 相当[該当,対応]する〈to〉 The paws of a cat correspond to the hands of a man. 2 通信[文通]する〈with〉. F<L;⇒SMC:ErespondSMC:S

一致<còr・re・spón・dence>🔗🔉

còr・re・spón・dence n 1 一致,対応,関連〈between; A with [to] B〉;〘言〙 対応. 2 文通,通信;往復文書,書状;《新聞・雑誌の記者からの》通信文,ニュース,記事 be in correspondence with… … と文通している[取引関係がある] enter into correspondence with… … と通信を始める have a great deal of correspondence 盛んに手紙の往復をする keep up correspondence 文通を続ける (let) drop one's correspondence with… … との通信連絡を絶つ the correspondence department 文書課.

一致する<còr・re・spón・dent>🔗🔉

còr・re・spón・dent n 1 《新聞・雑誌・放送などの》通信員,記者;《新聞の読者欄の》寄稿者;文通をする人 a good [bad, negligent] correspondent 筆まめな[筆不精な]人 a special correspondent 特派員 a political correspondent 政治(部)記者. 2 〘商〙 《特に 遠隔地の》取引先[店]. 3 一致[対応]するもの. ► a 対応する;一致する,ぴったりした〈with, to〉. 〜・ly adv

一致する<correspónd・ing>🔗🔉

correspónd・ing a 1 a 一致する;対応する,類似の the corresponding period of last year 前年の同期. b 関係の,付随した. 2 通信(関係)の;通信によって参加する[任務を果たす] a corresponding clerk [secretary] 通信係. 〜・ly adv 相応じて.

一致しない<dis・ac・cord>🔗🔉

dis・ac・cord /dɪ̀səkɔ́ːrd/ n 不和,不一致,衝突. ► vi 一致[和合]しない,衝突する〈with〉. F

一致しない<dis・ag・ree>🔗🔉

dis・ag・ree /dɪ̀səgríː/→ vi 1 〈報告・計算などが〉一致しない〈with〉. 2 a 意見が異なる (differ) 〈with sb [sb's decision], about [on, over] a matter〉 I disagree. わたしはそうは思わない. b 仲が悪い,争う,仲たがいする (quarrel) 〈with〉. 3 〈風土・食物が〉〈…(の体質)に〉合わない〈with sb〉. SMC:EagreeSMC:S to disagree. OF (dis-1)

一致しない<dis・cord>🔗🔉

dis・cord /dɪ́skɔ̀ːrd/→ n 不一致,不和;仲たがい,内輪もめ,軋轢 (あつれき) ;〘楽〙不協和(音) (opp.concord) ;耳ざわりな音,騒音. ► vi /, -/ 一致しない (disagree) ,不和である,衝突する〈with, from〉;〘楽〙 協和しない. OF<L (dis-1, cord- cor heart)

一致しない<dis・cór・dant>🔗🔉

dis・cór・dant a 調和[一致]しない;仲の悪い,すぐけんかをする;不協和の;〈音声が〉調子はずれの,耳ざわりな;〘地質〙 不整合の;〘医〙 〈双生児が〉不一致の《一方にある形質が他方に発現しない;cf. SMC:EconcordantSMC:S》. 〜・ly adv 不調和に,一致を欠いて;耳ざわりに.

一致して<en rap・port>🔗🔉

en rap・port /ɑ̀ːn ræpɔ́ːr, -rə-; F ɑ̃ rapɔːr/ adv , a 一致[調和]して(いる),気が合って(いる),共鳴して(いる) 〈with〉.

一致させる<har・mo・nize>🔗🔉

har・mo・nize /hɑ́ːrmənàɪz/ vi ハーモニー[和声,和音]をなして奏する[歌う],ハモる;調和[協調]する,よく合う〈with〉. ► vt 《ハーモニーとなるよう》〈旋律など〉に協和音を付け加える,和声づけする,ハーモナイズする;調和[協調,一致]させる〈with〉;〈法規・制度などを〉同一にする,統一する;対観式に配列する. hàr・mo・ni・zá・tion n

一致<har・mo・ny>🔗🔉

har・mo・ny /hɑ́ːrməni/→ n 1調和,一致,和合,融和,和〈between〉;協和;静謐 (せいひつ) . 2 〘楽〙 和声;和音,協和音;和声学;《古》 《心地よい》楽音,音楽,旋律. 3 《四福音書の》対観書,一致点要覧. in [out of] harmony 調和して[不調和で],協調して[不和で] 〈with〉. OF,<Gk harmonia joining, concord

一致する<ho・mol・o・gate>🔗🔉

ho・mol・o・gate /hoʊmɑ́ləgèɪt, hə-, hɑ-/ vt 同意する,認可する;〘自動車レース〙 〈特定の車種・エンジンなどを〉生産型として認定[公認]する,ホモロゲートする;《スコ》 承認する. ► vi 一致する,同調する. ho・mòl・o・gá・tion n 《生産型であることの》型式認定,ホモロゲーション.

一致させる<ho・mol・o・gize>🔗🔉

ho・mol・o・gize /hoʊmɑ́ləʤàɪz, hə-, hɑ-/ vt , vi 〈性質・位置などそれぞれ〉対応[相応]させる[する],一致させる[する]. -gìz・er n

一致<iden・ti・ty>🔗🔉

iden・ti・ty /aɪdɛ́ntəti, ə-/→ n 1 a 同一であること,一致,同一性 the principle [law] of identity 〘論〙 同一律. b 〘数〙 SMC:Eidentical equationSMC:S, SMC:Eidentity elementSMC:S;〘論〙 SMC:Eidentical propositionSMC:S;〘心〙 (自我)同一性,アイデンティティー. 2 a 《他のものでなく》自分[それ]自身であること,本人であること;主体性,独自性,個性 (individuality) ;本体,正体,身元 Woman had no other identity than that of her husband's wife. 女性は妻としてしかその存在を認められていなかった That's a case of mistaken identity. 人違いだ disclose [conceal] one's identity 自分の身元[自分がだれであるか]を明かす[隠す] establish [prove, recognize] sb's identity 人の身元を確認する. b 《口》 身元証明の手段,身分証明書. c [old 〜] 《豪口》 《土地の》名士. L;⇒SMC:EidemSMC:S

一致しない<in・cóngruent>🔗🔉

in・cóngruent /, --/ a 合わない,一致しない,調和しない,適合しない. in・cóngruence /, --/ n SMC:EincongruitySMC:S. 〜・ly adv

一致しない<in・cónsonant>🔗🔉

in・cónsonant a 調和[一致]しない〈with, to〉;〈音が〉協和しない. 〜・ly adv in・cónsonance n 《思想・行動などの》不調和,不一致,《音の》不協和.

一致<kéep・ing>🔗🔉

kéep・ing n 1 a 保持,保有;保存,貯蔵(性);管理,保管,保護;扶養,飼養,飼育;扶持,飼料,食物 have the keeping of… … を預かっている in good [safe] keeping よく[安全に]保存[保管]されて in one's keeping 保持して in sb's keeping 人の管理下[保護下]にあって. b 《規則などを》守ること,遵守,遵法 (observance) . 2 調和,一致,相応 (conformity) 〈with〉 out of keeping with… … と調和[一致]しないで. in keeping with… … と調和[一致]して;…に賛同して;考慮して.

一致した文字列<match2🔗🔉

match2 n 1 試合,競技,対戦,対決《baseball, cricket, golf, tennis などの試合;cf. SMC:EgameSMC:S1》 play a match against… … と試合をする the man [woman] of the match 最優秀[最高殊勲]選手 SMC:Eslanging matchSMC:S. 2 a 対戦相手,好敵手〈for〉;《性質などで》匹敵する[同等の]人[もの] He is more than a [is no] match for me. 彼はぼくよりうわてだ[ぼくの敵ではない]. b対 (つい) の一方,そっくりのもの,写し;釣り合った[調和した]もの[人,状態]〈for〉;好一対の人[もの,組合わせ]《2人[2つ]以上》;〘電算〙《検索で》一致した文字列,マッチ I lost the match to this stocking. この靴下の片方をなくした The new tie is a good match for the shirt.=The new tie and the shirt are a good match. その新しいネクタイとシャツはよく合う. 3 縁組み,結婚;結婚の相手[候補者] make a match 仲人 (なこうど) する make a match of it 〈二人が〉結婚する She made a good match. 彼女は良縁を得た She will make a good match for you. 彼女はきみのお嫁さんにいい人だ a match made in SMC:EheavenSMC:S (成句) . meet [find] one's match (1) 好敵手を得る He never met his match in chess. チェスで負けたことがない. (2) 難局[難問]にぶつかる. ► vt 1 a …に匹敵する,…の好敵手になる Nobody can match him at skiing [in tennis]. スキー[テニス]ではだれも彼にかなわない match the competition ライバルと互角に戦う. b 競争[対抗]させる〈against, with〉;…に好敵手[匹敵するもの]を見つける;比べる;〈複数個の硬貨を〉投げて出た目を比べる《賭博または何か事を決定する場合に行なう》;〈人〉と硬貨を投げ合って事を決める Match your strength against Tom's. トムと力比べしてごらん be equally [evenly] matched いい勝負である I can match your story. あなたの話に負けずによい[おもしろい]話ができる. 2 a …と調和する,似合う;…と合致[一致]する;〈要求など〉に見合う,合う,かなう His tie doesn't match his shirt. ネクタイがシャツに合わない. b 調和[マッチ]させる,(組み)合わせる,(正しく)符合させる,結びつける,そろえる,合わせる〈to, with〉;…に合うものを見つける;…に〈適合する人[もの]を〉見つける〈with〉;…と突き合わせる,照合する,一致する(ものがある)かどうか調べる〈against〉;〘電子工〙 《最大のエネルギー伝達を得るため》〈2 つの交流回路〉のインピーダンスを等しくする match A to B A が B と一致することを示す[証明する] Please match (me) this silk. この絹に似合う品を見つけてください match the room with some new furniture 部屋に合う新しい家具を見つける. 3 《古》 縁組みさせる (marry) match A with B A と B を夫婦にする. 4 〈他人の寄付〉と同額を提供[寄付]する match the donation 〈企業などが〉従業員と同額の寄付をする (cf. SMC:EmatchingSMC:S fund) . ► vi 調和する,釣り合う (agree) ;夫婦になる The ribbon does not match with the hat. そのリボンは帽子に釣り合わない Let beggars match with beggars. 《諺》 乞食は乞食どうしいっしょになるのがよい,'われ鍋にとじぶた'. match up よく調和[一致]する,合う,マッチする〈with〉;うまく調和させる,(組み)合わせる,(正しく)符合させる,結びつける,そろえる. match up to… … に匹敵する,及ぶ;〈期待など〉にかなう. to match [後置] 《前述のものに》似合った,そろいの;《性質・数などで》一致する a dress with (a) hat to match (=with (a) matching hat) ドレスとそれに似合った帽子 with everything to match 全部そろえて. well [ill] matched 《力・技量などで》よく釣り合った[釣り合わない];似合いの[不似合いの],互角の[でない]. OE gemæcca mate, companion (⇒SMC:EmakeSMC:S1);Gmc で 'fit, suitable' の意

一致させる<mate1🔗🔉

mate1 /méɪt/→ n 1 《日ごろの》仲間,友だち (cf. SMC:EclassmateSMC:S, SMC:EroommateSMC:S, etc.) ;《労働者間の》仲間;兄弟,兄貴《労働者・水夫間の親しい呼びかけ》 go mates with… … の仲間になる SMC:Emate's ratesSMC:S. 2 2 つ一組の片方《夫または妻,パートナー,つがいの鳥・手袋などの一方》;《古》 匹敵するもの[人],同等のもの[人] the mate to a sock 靴下の片方. 3 〘海〙 《商船の》航海士;〘海・海軍〙 助手;《職人の》助手;〘米海軍〙 兵曹 the chief [first] mate 一等航海士《船長の次位》 the second [third] mate 二等[三等]航海士 a boatswain's mate 掌帆兵曹 a gunner's mate 掌砲兵曹 a plumber's mate 配管工助手. ► vt 1 仲間にする;連れ添わせる〈with〉;〈動物を〉つがわせる,かけ合わせる,交配する〈up〉. 2 一致させる,結び合わせる;対比する mate one's faith with acts 信仰と行ないを一致させる. 3 《古》 …に匹敵する. ► vi 1 仲間[友だち]になる;連れ添う,結婚する〈with〉;つがう,交尾する〈with〉;《古》 交際する. 2 〈歯車などが〉かみ合う〈with〉. 〜・less a MLG<WGmcgamato messmate;⇒SMC:EmeatSMC:S, OE gemetta

一致<méet・ing>🔗🔉

méet・ing n 1 a 会合,集合;《特殊な》会,大会,集会,競馬[ドッグレース]大会,競技会; [M-] 《特に クエーカー教徒の》礼拝会 call a meeting 会を招集する hold a meeting 会を催す open a meeting 開会する,開会の辞を述べる. b 会衆 address the meeting 会衆に挨拶する. c SMC:EmeetinghouseSMC:S. 2 面会;遭遇,出会い;対決,試合,会戦,決闘. 3 交差,合流,一致;合流[交差]点.

一致<óne・ness>🔗🔉

óne・ness n 一たること,単一性,唯一性,同一性;一致,調和;一体感〈with〉,団結,結束;統一性;全体性.

一致させる<quad・rate>🔗🔉

quad・rate /kwɑ́drət, -rèɪt/ a 四辺形の,(ほぼ)正方形の;〘動〙 方(形)骨の;〘紋〙 〈十字が〉中央が四角い. ► n 正方形,方形(の物[場所]);〘動〙 方(形)骨. ► v /kwɑ́drèɪt; -/ ► vt 一致[適合,調和]させる〈with, to〉;(正)方形にする. ► vi 一致する〈with〉. L (quadro to make square)

一致<re・cip・ro・ca・tion>🔗🔉

re・cip・ro・ca・tion /rɪsɪ̀prəkéɪ∫(ə)n/ n 交換;返報,仕返し;〘機〙 往復運動;一致,対応. re・cíp・ro・cà・tive, re・cip・ro・ca・to・ry /rɪsɪ́prəkətɔ̀ːri; -kèɪt(ə)ri/ a

一致させる<re・duce>🔗🔉

re・duce /rɪd(j)úːs/→ vt 1 a 縮める,縮小する;切り詰める,圧縮する,縮約する;煮詰める;限定する a map on reduced scale 縮尺地図 be on reduced time 《操業短縮のため》時間短縮で就労している reduce one's expenses 費用を切り詰める reduce one's weight 体重を減らす. b (下位に)引き下げる[降ろす],…の地位を下げる[状態を悪くする];…の価値を下げる;割引[値下げ]する be reduced to the ranks 兵卒に降格される be reduced to poverty おちぶれる reduce an argument to nothing [an absurdity] 議論の無意味[不合理]なことを示す I'll reduce the bill by 10 dollars. 請求を 10 ドル下げます. c 〈えのぐ・ペンキを〉薄める,溶く (thin) ;弱める,衰えさせる;〘音〙 〈強勢母音を〉弱母音化する;〘写〙 〈陰画を〉減力する;〘生〙 〈細胞を〉減数分裂させる reduce sb to skin and bones [a nervous wreck] 人を骨と皮ばかりにする[精神的に参らせる]. 2 a 〈ある形に〉変える,変形[変換]する;より単純[基本的]な形にする,還元する〈to〉;(体系化して)まとめる reduce a statement to its simplest form ある陳述を最も簡単な形に直す The unwritten customs were reduced to writing. 不成文の慣例が文書にまとめられた. b つぶす,粉砕する,分解する be reduced to rubble 〈建物などが〉瓦礫 (がれき) に帰する. c 〘天〙 《誤差を考慮して》修正する,補正する;〘数〙 換算する,通分する,約する reduce an equation 方程式を既約形にする reduce pounds to pence ポンドをペンスに換算する. 3 a 〈ある状態に〉余儀なく至らせる〈to〉;鎮定する,降伏[陥落,服従]させる,征服する (conquer) The police soon reduced the mob to order. The rebels were reduced to submission. We were reduced to silence [tears]. 黙らせられて[思わず泣き出して]しまった Misfortune reduced that poor woman to begging. b 適応[一致]させる reduce a rule to practice 規則を実行する. 4 〘化〙 還元する;〘冶〙 精錬する. 5 〈もとの状態に〉する,復させる〈to〉;〈人を〉正道に戻す,救う;〘外科〙 〈骨折・脱臼などを〉整復する,復位する. ► vi 減ずる,縮小する;煮詰まる,濃縮される;還元される;変わる;一致する;《節食などで》体重が減る;〘生〙 減数分裂する;〈ペンキなどが〉〈…で〉薄くなる〈with〉 No more, thanks, I'm reducing. もうけっこう,節食中ですから. in reduced circumstances おちぶれて,零落して. re・dúc・ible a -ibly adv re・dùc・ibíl・i・ty n ME=to restore to original or proper position<L re-(duct- duco to lead)

一致しない<re・púg・nant>🔗🔉

re・púg・nant a 1 とても不快な,気に食わない,いやでたまらない,いとわしい〈to〉;《古》 反抗[反対]する,反感をいだく,逆らう (hostile) 〈to〉. 2 矛盾した〈to〉,一致[調和]しない〈with〉. 〜・ly adv F or L=resisting (SMC:ErepugnSMC:S)

一致<re・spon・dent>🔗🔉

re・spón・dence, -cy n 適合,相応,一致 (correspondence) ;反応,応答 (response) 〈to〉. re・spon・sa〘ユダヤ教〙 /rɪspɑ́nsə/ n SMC:EresponsumSMC:S の複数形;応答《ラビ文献の中で質問に対する答えの形式で律法を説いた部分》.

一致して<sol・id>🔗🔉

sol・id /sɑ́ləd/→ a 1 a 固体の,固形体の;固い;〘数〙 立体の,立方の solid food 固形食 a solid foot 1 立方フィート a solid figure 立体図形. b 中まで固い;うつろでない,中実の;充実した,中身[実質]のある〈食事など〉. c 中まで同一物質の,均質の;無垢(材)の,一枚板の (:〜 gold) ;生粋の. d 間断のない,連続した;〘印〙 行間をあけない,べた組みの;〈複合語が〉ハイフン[スペース]なしで一語に書かれた;正味の for two solid hours まるまる 2 時間,2 時間ぶっ通しで. e 〈色が〉濃淡のない,一様の,無地の. 2 a がっしりした,がんじょうな,堅牢な; [good 〜] 強力な,徹底的な a good solid blow 猛烈な一撃 (cf. SMC:EgoodSMC:S a 9) . b (基礎の)しっかりした〈学問・理由など〉;《財政的に》堅実な;手堅い,賢明な;まじめな,信頼できる solid evidence 確証. 3 a 結束した,満場一致の;《口》 仲がしっくりいっている,親密な〈with〉 be [go] solid for [in favor of]… … に賛成して一致団結している[する]. b 《口》 常に支持して〈for sb〉,定期的に出席して. 4 《俗》 〈音楽・リズムなど〉すばらしい,すごい. 5 《豪俗》 きびしい,度の過ぎた,不当な. ► n 固体 (cf. SMC:EfluidSMC:S, SMC:EgasSMC:S, SMC:EliquidSMC:S) ,固形体,固形物; [pl] 固形食;〘数〙 立体;むらのない色;ハイフンなしの複合語;《俗》 信頼できる友. ► adv 一致して;《口》 いっぱいに,完全に,すっかり;《口》 連続して; [〈 int 〉] 《俗》 《返答に用いて》 もちろん vote solid (満場)一致して投票する packed solid ぎゅう詰めの,ぎっしり詰まった for five days solid 連続[ぶっ通し]5 日間. Solid, Jackson. そうだきみの言うとおり. 〜・ly adv 〜・ness n OF or L solidus firm

一致<sol・i・dar・i・ty>🔗🔉

sol・i・dar・i・ty /sɑ̀lədǽrəti/ n 1 結束,団結,《意見・利害などの》一致,協同一致;《利害・感情・目的などの》共有,連帯;〘法〙 連帯責任. 2 [S-] 連帯《ポーランドの自主管理労組全国組織;1980 年結成;89 年の非共産主義体制への転換において主導的な役割を果たした》. F;⇒SMC:EsolidSMC:S

一致<sym・pa・thy>🔗🔉

sym・pa・thy /sɪ́mpəθi/→ n 1 同情,思いやり; [pl] 弔慰,悔やみ,慰問〈with〉 excite (sb's) sympathy (人の)同情をかう feel [have] (a) sympathy for… … に同情する a letter of sympathy 悔やみ状 express sympathy for… … に見舞いを言う,…を慰問する You have my sympathies.=My sympathies are with you. 心中お察しいたします in sympathy 同情して. 2 a [pl] 同感,共鳴,賛成,好感,承認 (opp. antipathy) ;〘心〙 共感 be in [out of] sympathy with a plan 計画に賛成する[しない] one's sympathies lie with… … に賛成である. b 感応(性);〘生理〙 交感,共感;〘理〙 共振,共鳴. 3 調和,融和,一致〈with〉. L<Gk=fellow feeling (sym-, SMC:EpathosSMC:S)

一致<tal・ly>🔗🔉

tal・ly /tǽli/→ n 1 a割符 (わりふ) (=stìck) 《昔貸借関係者が棒に刻み目をつけて計数を表わし,縦に2つに割ってそれぞれ所有し後日の証とした》. b 物品[金銭]授受などの記録の手段;簿記用紙,計算用紙;《手に持って操作する》計数器. 2 書き[刻み]つけた記録[勘定];《競技などの》得点;得票,投票結果 keep a tally of vistors 訪問者数を記録する pay the tally 勘定を払う make [earn] a tally 得点する The tally was 67 to 33. 開票結果は 67 対 33 だった. 3 a符合する対の片方,合札 (あいふだ) ,割符,半券;《古風》うりふたつ[そっくり]のもの. b 符合,一致. c 《植物・物品などに付ける》付札,名札,プレート,ラベル;《船の機械類に付ける金属製の》使用法指示札. 4 a 《物品受渡しの》計算単位《1 ダース・1 束など》;ちょうど《20 を単位とする場合 '16, 18, tally' と言えば tally は 20 のこと》. b 物品・行為などの数を記録するしるし《5 を区切りとする場合に用いる (横水平) または (横斜め) など;日本での「正」の字に相当》. 5 《豪》 タリー《1) 一定期間に毛を刈った羊の数 2) かつて 100 頭の羊の毛を刈るごとに棒に刻んだ印》. by the tally まとまった単位で. live tally 《北英俗》 同棲する〈with〉. ► vt 〈数を〉割符に刻む;〈計算などを〉記録する;〈貨物などを〉数え上げる,一つずつ表に記載する[表の記載事項と照合する];〈得点を〉記録する,取る;数え上げる,計算[合算]する〈up〉;…に名札を付ける;符合[一致]させる. ► vi 割符[計算書,記録]を作る;《競技で》得点する;符合する,一致する〈with〉. tál・li・er n AF tallie<L talea rod; cf. SMC:EtailleSMC:S

一致<tune>🔗🔉

tune /t(j)úːn/→ n 1 a曲;歌曲,節 (ふし) ,旋律;主題,主旋律;はっきりした旋律[節まわし] a tune difficult to remember 憶えにくい曲 turn a tune 《口》 一曲歌う[奏する] whistle a tune 曲を口笛で吹く. b [pl] 《俗》 レコード(アルバム),音楽. 2 正しい音程[調子];協和,協調,一致,調和;〘通信〙 同調;《自動車エンジンの》チューンアップ. 3 a 音の高低,抑揚,声調,口ぶり;《古》 音質,音色,音調. b 《古》 《心の》調子,気分,機嫌〈for〉 I am not in tune for a talk. しゃべる気分じゃない. call the tune 事を決定する,左右する (⇒SMC:EpiperSMC:S 諺) . carry a tune 正確に歌う,調子をはずさない (sing on key) can't carry a tune in a bucket 音痴である,歌がまともに歌えない. change one's tune=sing another [a new] tune=sing [whistle] a different tune 《たとえば傲慢から謙遜へと》(がらりと)調子[姿勢,態度]を変える. in tune 正しい音程[旋律]で,調子が合って〈with〉;調和して,仲よく,同調して〈with〉;〈エンジンが〉うまくチューンアップされて sing in tune 正しい音程で歌う. out of tune 調子はずれで;協調しないで;仲が悪く,考えを異にして〈with〉;〈エンジンが〉チューンアップがまずくて play out of tune 調子はずれの演奏をする. to some tune かなり(な程度に). to the tune of ($500) 《口》 総額[合計] (500 ドル)も. ► vt 1 a 〈楽器を〉調律する,…の音[調子]を合わせる〈up〉;〈エンジンなどを〉調整する,チューンアップする〈up〉. b 〘通信〙 〈回路を〉同調させる,〈受信機などを〉整調する,〈電波〉の出力周波数を調整する tune a television set to a local channel テレビを地方局に合わせる. 2 一致[適合,調和]させる;調整する,鍛える〈to〉 tune oneself to… 生活[行動]様式を〈環境・時代など〉に合わせる a finely tuned footballer しっかりと調整してきたサッカー選手. 3 《古・詩》 歌う,奏でる,音楽的に表現する. ► vi 楽器の調律をする〈up〉;音楽的な音を発する;調子が合う,調和する〈to, with〉;《受信機の》ダイヤル[チャンネル]を回して同調させる. Stay tuned. どうぞ(チャンネル[チューナー]は)そのままで,このあとも引き続きお楽しみください《放送でコマーシャルを流す前などに言うことば》;《口》 この問題に引き続き注目してください. tune down… … の音量を下げる. tune in ( vt ) (1) 〈受信機・ラジオ・テレビ〉のダイヤル[チャンネル]を〈放送局・番組などに〉合わせる〈to〉;《受信機を調整して》〈放送局・番組などを〉受信する We were not tuned in to the program. その番組にダイヤルを合わせてなかった. (2) [pass] 《口》 〈人〉に〈…の感情・考えなどを〉わからせる,通じさせる〈to〉 (cf. SMC:Etuned-inSMC:S) . ( vi ) (1) 受信機を〈放送局・番組に〉同調させる,スイッチを入れて〈…を〉聞く[見る] 〈to, on〉. (2) 《口》 〈…の感情などに〉理解を示す,共鳴する,通じる〈to, on〉;《俗》 〈…に〉注意を払う,緊張する〈to, on〉;《ヒッピー俗》 自己環境に同調する,仲間と同調する[価値観を同じくする] (cf. SMC:EturnSMC:S on, tune in, drop out) . tune off 〘ラジオ〙 途中で切る. tune out ( vt ) (1) 〈信号・雑音・コマーシャルなどを〉受信機のダイヤルを調整して聞こえなくする. (2) 《口》 …から注意をそらす,無視する;《口》 〈人〉の注意を〈…から〉そらす〈from〉. ( vi ) 《口》 関心をもたなくなる,そっぽを向く. tune up ( vt ) ⇒vt 1a, 2;…の音量を上げる. ( vi ) 〈オーケストラが〉楽器の調子を合わせる;演奏を始める,歌い出す;練習[予行演習]をする,〈…に〉備える〈for〉. ME (変形)〈SMC:EtoneSMC:S

一致<una・nim・i・ty>🔗🔉

una・nim・i・ty /jùːnənɪ́məti/ n 全員異議のないこと,(満場)一致,合意.

一致しない<ùn・bálanced>🔗🔉

ùn・bálanced a 均衡を欠いた;心の平衡を失った,錯乱した;不安定な;〘会計〙 未決算の,(貸借が)一致しない;〘電子工〙 不平衡な unbalanced accounts 未決算勘定.

一致しない<ùn・confórm・able>🔗🔉

ùn・confórm・able a 適合しない,一致しない (not consistent) ,《特に》〘英史〙 英国教会(に関する統一法 (Act of Uniformity) の定め)に従わない;〘地質〙 不整合の unconformable strata 不整合層. -ably adv 〜・ness n

一致<understánd・ing>🔗🔉

understánd・ing n 1 a 理解,了解,会得,のみ込み,知識,識別 He has some [a good] understanding of finance. 財政は少しは[よく]わかっている Science has given us an understanding of the universe 科学のおかげで宇宙というものを理解できるようになった. b (全体的)理解力,知力,頭 (intelligence) ;〘哲〙 悟性;思慮,分別,英知 human understanding 人知 a person of [without] understanding もののわかった[わからぬ]人 pass all understanding 理解を超える,想像もつかない. 2 《個人的な》 見解,解釈 It is my understanding that… … というのがわたしの見方だ. 3 《意見・感情などの》一致,和合,協調;共感,思いやり;友好関係;意思疎通,了解;協定,協約;取決め,申し合わせ;《非公式な》 結婚の約束 come to [reach] a definite understanding (with sb) about… … に関して(人と)意思が疎通する,了解が成り立つ have [keep] a good understanding with… … と意思が疎通している,気脈を通じている with [on] this understanding これを承知のうえで,この条件で on the understanding that… … という条件で. 4 [sg] 《俗》 足 (foot) ,脚 (leg) ,あんよ; [pl] 《俗》 靴. ► a もののわかる,わかりのよい,分別のある;話がわかる,寛大な;《古》 頭のよい. 〜・ly adv 理解をもって,思いやりのあるように.

一致<un・ion>🔗🔉

un・ion /júːnjən/→ n 1 a 結合,合体,合同,団結,合併,合一;和合,一致;組合わせ Union [Unity] is strength. 《諺》 団結は力なり the union of two states 2 国の合同. b 結婚;性交,交合 a happy union 幸福な結婚. 2 《国と国との政治的な》併合,連合: a [the U-] イングランドとスコットランドの同君連合《1603 年》. b [the U-] イングランドとスコットランドの議会の合同《1707 年;cf. Act of SMC:EUnionSMC:S》. c [the U-] 大ブリテンとアイルランドの連合《1801 年》. d [the U-] 大ブリテンと北アイルランドの連合《1920 年以降》. 3 [the U-] a 連合国家,連邦 the SMC:EUnion of Soviet Socialist RepublicsSMC:S. b アメリカ合衆国 《特に南北戦争当時の北部諸州》 the President's address to the Union 米国民に対する大統領の演説 the Union Army 《南北戦争における》北軍. c SMC:EUnitedSMC:S SMC:EKingdomSMC:S. d SMC:EUnion of South AfricaSMC:S. 4 《共同目的で結合した》 同盟,連合;労働組合 (trade union) SMC:EUniversal Postal UnionSMC:S. 5 [U-] 学生クラブ,学生会 (=student 〜) 《娯楽・社交・文化活動などのための学生の組織》;学生会館. 6 〘英史〙 a 救貧区連合 (=poor-law 〜) 《貧民救済法を施行するための数行政区の連合体;19 世紀にあった》;《その設立による》救貧院 (=〜 (work)house) . b 《特に Baptist や Congregational 教会など新教諸派の》連合[合同]教会. 7 a 連合表象《英連邦の国の国旗の左上に描かれているユニオンジャック,あるいは米国国旗の青地星章の部分のように '連邦' を表象する区画》;《旗の》SMC:EcantonSMC:S. b 連邦国旗,《特に》英国国旗. 8 a〘医〙癒合 (ゆごう) ,癒着. b交織 (こうしょく) 物;混紡糸. c 〘機〙 接合管,ユニオン(継手). d 〘化〙 化合物. e 〘数〙 和集合,合併集合 (=join, sum) 《記号 ∪》. union down 連合表象 (union) の部分を下にして,旗を倒して,倒旗を掲げて《遭難信号》 an ensign hoisted [a flag flown] union down 遭難のしるしに倒された旗. ► a 1 (労働)組合の,組合を扱う[構成する]; [U-] 《南北戦争当時の》北部諸州側の. 2 a さまざまな要素が結合した. b 交織の,混紡の. strictly union 《スウィング俗》 (センチメンタルで)つまらない,古臭い (corny) . the Áct of 〘英史〙 連合法《イングランドとウェールズとの (1536) ,イングランドとスコットランドとの (1707) ,大ブリテンとアイルランドとの (1800) 連合に関する各法律》. OF or L union- unio unity (unus one)

一致<uni・son>🔗🔉

uni・son /júːnəs(ə)n, -z(ə)n/→ n 調和,和合 (harmony) ,一致;同調,同意,賛成;〘楽〙 斉唱,斉奏,ユニゾン;〘楽〙 同音,同度. in unison 〘楽〙 同音で,ユニゾンで;同時に,一斉に;一致して,調和して〈with〉 sing [recite] in unison 斉唱する[一斉に朗唱する]. ► a 〘楽〙 同音の,同高度[同ピッチ]の (unisonous) . OF or L (sonus SMC:EsoundSMC:S1)

一致した<unit・ed>🔗🔉

unit・ed /jʊnáɪtəd/→ a 合併した,連合した,統一された;一心同体の,和合した,一致した;協力[提携,団結]した; [U-] ユナイテッド《Manchester U~ などサッカーのチーム名に使われる》 break into a united laugh 一同でどっと笑い出す in one united body 一体となって present a united front 共同戦線を張る United we stand, divided we fall. 《諺》 団結すれば立ち,分裂すれば倒る. 〜・ly adv 〜・ness n

一致して<uno ani・mo>🔗🔉

uno ani・mo /úːnoʊ ɑ́ːnɪmòʊ/ 心を一つにして;一致して. L=with one mind

一致させられていない<ùn・réconciled>🔗🔉

ùn・réconciled a 和解[調和,一致]させられていない.

研究社リーダーズ英和辞典一致で始まるの検索結果 1-92もっと読み込む