ghost🔗⭐🔉振
ghost
/góʊst/→
n
1
a幽霊,亡霊,死霊,怨霊 (おんりょう) ,妖怪,変化 (へんげ) 《SMC:EspectralSMC:Sa》
lay [raise] a ghost
怨霊を退散させる[呼び出す]
She looked as if she had seen a ghost.
幽霊でも見たかのような顔をしていた,青ざめていた.
b 《古》 魂,霊魂 (spirit, soul) (⇒SMC:EHoly GhostSMC:S) ;《廃》 善霊;天使;《廃》 悪霊 (demon) .
2
a 幻影,まぼろし,残影,かすかに似たもの;影[まぼろし]のようなもの;青白くやせこけた人
He is a mere ghost of his former self.
彼は昔の面影がない.
b 〘光・テレビ〙 仮像,ゴースト (=
ìmage) 《反射による二重像の弱い方》;〘電算〙 焼き付きの跡 (⇒SMC:EghostingSMC:S) .
c 〘生理〙 ゴースト《ヘモグロビンを失った赤血球》.
3
a 代作者,ゴースト(ライター) (ghostwriter) ;幽霊社員[会社など];
《俗》 あまり姿を見せない人
play ghost to…
… の代作をする.
b 《俗》 会計係,経理係.
4
a 幽霊本 (=
edìtion) 《文献目録などに載っているが実在しない本》.
b SMC:Eghost wordSMC:S.
a [the] ghost at the feast
=a [the] SMC:EskeletonSMC:S at the feast.
a [the] ghost of (a)…
ほんの少しの…,かすかな…
not stand [have] [without] a [the] ghost of a chance [doubt]
少しの見込み[疑問]もない[なく].
give [《古》 yield] up the ghost
死ぬ,おだぶつになる;〈車などが〉動かなくなる; [fig] あきらめる《ghost=principle of life, spirit》.
the ghost in the machine
〘哲〙 機械の中の幽霊《精神を肉体とは独立した別個の存在とみなして言ったもの;Gilbert Ryle, The Concept of Mind (1949) でデカルト的心身二元論を批判して使われた表現》.
The ghost walks.
幽霊が出る;《もと劇場俗》 給料が(間もなく)出る.
trot out the ghosts
《俗》 〈政党が〉《宣伝のために》自党の昔の大政治家(の話)を持ち出す.
► vt
1 〈本・書類など〉の代作をする;〈人〉の代作者[ゴーストライター]をつとめる
the book I ghosted for him
わたしが代作した彼の本.
2 《幽霊のように》…に付きまとう (haunt) .
► vi 無言で[音をたてずに]動く;代作をする;
〈欠席者が〉出席とされる;
《俗》 《追加料金を払わないでホテルなどに》無断同宿する.
〜・lìke
a
ghósty
a
ghóst・i・ly
adv
OE gāst; cf. G Geist; gh- はおそらく Flem gheest の影響で Caxton が初使用







研究社リーダーズ英和辞典 ページ 9473 での【ghost】単語。