です‐が🔗⭐🔉振
です‐が
〘接〙 「だが」の丁寧な言い方。
て‐ず‐から【手ずから】━ヅ━🔗⭐🔉振
て‐ず‐から【手ずから】━ヅ━
〘副〙 直接自分の手で。また、自分で。みずから。
「知事が━賞状を授与する」
です‐から🔗⭐🔉振
です‐から
〘接〙 「だから」の丁寧な言い方。
デスカレート[deescalate]🔗⭐🔉振
デスカレート[deescalate]
〘名・自サ変〙 段階的に縮小していくこと。ディエスカレート。
⇔エスカレート
て‐すき【手隙(手透き・手▽空き)】🔗⭐🔉振
て‐すき【手隙(手透き・手▽空き)】
〘名・形動〙 仕事が一段落して手があいていること。することがなくて暇なこと。
「お━の折にはぜひおいでください」
表記「手すき」と書くことも多い。
関連語
大分類‖休み‖やすみ
中分類‖余暇‖よか
て‐すき【手▼漉き】🔗⭐🔉振
て‐すき【手▼漉き】
〘名〙 機械を使わずに、手で紙をすくこと。また、その紙。
「━の鳥の子紙」
で‐す・ぎる【出過ぎる】🔗⭐🔉振
で‐す・ぎる【出過ぎる】
〘自上一〙
❶ ほどよい程度をこえて出る。また、決められた基準以上に出る。
「前に━と危険だ」
「━・ぎて渋いお茶」
❷ 分をこえて、差し出がましい言動をする。
「━・ぎたまねをするな」
[文]です・ぐ(上二)
[名]出過ぎ
デスク[desk]🔗⭐🔉振
デスク[desk]
〘名〙
❶ 机。事務机。
「パソコン━」
❷ 新聞社・雑誌社・放送局などで、情報の取材や編集を総括する役職(を務める人)。
デスクトップ[desktop]🔗⭐🔉振
デスクトップ[desktop]
〘名〙
❶ コンピューターを起動したときに作業の基本となる画面。
❷ 机の上などに設置して使用するサイズのパソコン。ふつう平たい箱形のボディをもつ。
◇「デスクトップ型パソコン」の略。
デスク‐ワーク[desk work]🔗⭐🔉振
デスク‐ワーク[desk work]
〘名〙 事務や執筆など、机に向かってする仕事。
関連語
大分類‖仕事‖しごと
中分類‖労働‖ろうどう
明鏡国語辞典 ページ 4194。