ぜん‐こう【善行】━カウ🔗⭐🔉振
ぜん‐ごう【前号】━ガウ🔗⭐🔉振
ぜん‐ごう【前号】━ガウ
〘名〙 雑誌などの定期刊行物で、前の号。先号。
⇔次号
ぜん‐ごう【善業】━ゴフ🔗⭐🔉振
ぜん‐ごう【善業】━ゴフ
〘名〙 仏教で、よい結果をもたらすよい行い。五戒・十善などの行い。
⇔悪業あくごう
せんこう‐うんどう【潜行運動】センカウ━🔗⭐🔉振
せんこう‐うんどう【潜行運動】センカウ━
〘名〙 秘密裏に行う政治・社会運動。地下運動。
せんこう‐はなび【線香花火】センカウ━🔗⭐🔉振
せんこう‐はなび【線香花火】センカウ━
〘名〙 こよりに火薬をひねり込んだ花火。火玉からいっとき続けざまに細い線状の閃光を発するが、すぐに燃え尽きる。手花火。花火線香。
◇最初は華々しいが、すぐに衰えてしまうもののたとえにも使う。
せん‐こく【先刻】🔗⭐🔉振
せん‐こく【宣告】🔗⭐🔉振
せん‐こく【宣告】
〘名・他サ変〙
❶ 公式に告げ知らせること。
「医師に病名を━される」
❷ 刑事事件の公判廷で、裁判官が判決を言い渡すこと。
せん‐ごく【戦国】🔗⭐🔉振
せん‐ごく【戦国】
〘名〙 戦争で乱れた世の中。群雄が割拠し、武力で勢力を争っている世。また、その争っている国々。
「━時代」
ぜん‐こく【全国】🔗⭐🔉振
ぜん‐こく【全国】
〘名〙 国全体。国中。
「━大会」
「日本━」
ぜんこく‐く【全国区】🔗⭐🔉振
ぜんこく‐く【全国区】
〘名〙
❶ 全国を一つの区とする選挙区。
◇昭和五八(一九八三)年に比例代表制が導入されるまで、参議院議員選挙で行われた。
❷ 全国に知られること。
「一躍━になった女優」
明鏡国語辞典 ページ 3426。