こん‐れい【婚礼】🔗⭐🔉振
こん‐れい【婚礼】
〘名〙 結婚の儀式。結婚式。婚儀。
「━の日取りを決める」
「━の宴うたげを催す」
「━に招かれる」
「━の席に連なる」
「━衣装」
こん‐ろ【▼焜炉】🔗⭐🔉振
こん‐ろ【▼焜炉】
〘名〙 持ち運びができる、炊事用の加熱器具。
「ガス[電気]━」
◇もとは、かまどに対して、床に置く鉄製・土製などの小さな炉を言った。七輪しちりんもその一つ。
こん‐わ【混和】🔗⭐🔉振
こん‐わ【混和】
〘名・自他サ変〙 まじり合ってよくなじむこと。また、よくまぜ合わせること。
「溶けた金属が━する」
こん‐わ【懇話】🔗⭐🔉振
こん‐わ【懇話】
〘名・自サ変〙 互いに打ち解けて話し合うこと。また、その話。懇談。
「━会」
こん‐わく【困惑】🔗⭐🔉振
こん‐わく【困惑】
〘名・自サ変〙 どうしたらよいかわからなくて、こまること。
「出馬を要請されて━する」
関連語
大分類‖不快な心の状態‖ふかいなこころのじょうたい
中分類‖困る‖こまる
明鏡国語辞典 ページ 2313。