こうあつ‐ざい【降圧剤】カウアツ━🔗⭐🔉振
こうあつ‐ざい【降圧剤】カウアツ━
〘名〙 血圧を下げる薬剤。血圧降下剤。
こうあつ‐てき【高圧的】カウアツ━🔗⭐🔉振
こうあつ‐てき【高圧的】カウアツ━
〘形動〙 従うことが当然であるかのように、相手を押さえつけるさま。
「━な態度に出る」
「━な口調」
「言葉の上やしうちの上やでいかに━に出てみても〈有島武郎〉」
こう‐あん【公安】🔗⭐🔉振
こう‐あん【公安】
〘名〙 社会秩序が保たれて安全に暮らせること。
「━条例(=地方公共団体が公安維持のために制定する条例)」
こう‐あん【公案】🔗⭐🔉振
こう‐あん【公案】
〘名〙 禅宗で、参禅者を悟りに導くために与える課題。
こう‐あん【考案】カウ━🔗⭐🔉振
こう‐あん【考案】カウ━
〘名・他サ変〙 工夫して考えだすこと。
「新式のエンジンを━する」
「━者」
関連語
大分類‖考える‖かんがえる
中分類‖考える‖かんがえる
こうあん‐いいんかい【公安委員会】━ヰヰンクヮイ🔗⭐🔉振
こうあん‐いいんかい【公安委員会】━ヰヰンクヮイ
〘名〙 警察の民主化と政治的中立を図るために設けられた警察行政の管理機関。国家公安委員会と都道府県公安委員会とがある。
こうあんちょうさ‐ちょう【公安調査庁】━テウサチャウ🔗⭐🔉振
こうあんちょうさ‐ちょう【公安調査庁】━テウサチャウ
〘名〙 法務省の外局の一つ。暴力的破壊活動を行う団体を調査し、解散などの処分の請求を任務とする。その請求を審査・決定する機関が公安審査委員会。
こう‐い【好意】カウ━🔗⭐🔉振
こう‐い【好意】カウ━
〘名〙 ある人に対する好感・親しみの気持ち。
「━を抱く」
「━的に解釈する」
表記「好意/厚意 を示す」「好意/厚意 に甘える」など、両用されるものについては「好意」を使うのが一般的。
関連語
大分類‖愛‖あい
中分類‖愛情‖あいじょう
こう‐い【行為】カウヰ🔗⭐🔉振
こう‐い【行為】カウヰ
〘名〙 人がある意思をもってするおこない。
「親切な[勇敢な]━」
「不正━」
関連語
大分類‖行う‖おこなう
中分類‖行い‖おこない
明鏡国語辞典 ページ 2023。