複数辞典一括検索+

おお【大】オホ🔗🔉

おお【大】オホ  (造) 《おもに名詞に付いて》 ❶ サイズ・数量・規模が大きい。 「━型・━広間・━海原・━声・━食い・━掃除・━がかり」 ❷ 程度が激しい。 「━降り・━騒ぎ・━真面目」 ❸ 予想を超える。 「━穴・━事」 ❹ 細やかでない。だいたいの。 「━味・━づかみ・━筋」 ❺ 究極の。一番の。 「━詰め・━晦日おおみそか・━一番」 ❻ 序列が上である。 「━叔父・━旦那おおだんな」 ❼ 尊敬の意を表す。 「━君・━殿」 ❖「おお(大)」「だい(大)」の使い分け 1 「おお」と読むもの 大怒おおいかり・大急ぎ・『大一番』・大威張り・大海原おおうなばら・大叔父・『大火事』・大株主・『大看板』・大食い・『大喧嘩』・『大御所』おおごしょ・大騒ぎ・大仕掛け・大しくじり・大仕事・『大時代』・大芝居・『大所帯』おおじょたい・大相撲・『大掃除』・『大騒動』・大助かり・『大天井』・『大道具』・大トロ・『大人数』・大博打ばくち・大引け・大広間・大風呂敷・大部屋・大まじめ・大間違い・大回り・大晦日おおみそか・大目玉・『大文字』おおもじ・大盛り・大喜び・大わらわ 2 「だい」と読むもの 大悪人・大宇宙・大会社・大回転・大火災・大家族・大活劇・大活躍・大逆転・『大嫌い』・大規模・大事件・大自然・大失敗・大手術・大上段・大勝利・大震災・大人物・大進歩・『大好き』・大スクープ・『大それた』・大ピンチ・大文字だいもんじ・大問題・大躍進・大リーグ・大流行・大論争 3 「おお」「だい」のどちらでも読み、ゆれているもの 大地震(おお/だい じしん)・大ジョッキ(おお/だい ジョッキ)・大舞台(おお/だい ぶたい)・大迷惑(おお/だい めいわく)  *原則として漢語の上に付く「大」は「だい」、和語の上に付く「大」は「おお」と読むが、例外(二重カギで囲んだもの)も多い。

明鏡国語辞典 ページ 776 での単語。