1042.04 根差す[生える・枯れる]🔗⭐🔉振
1042.04 根差す[生える・枯れる]
根張(ば)り 発根 活着 根差し;
根差す 根を差す 根を下ろす 根付く;
根が生える 根を生やす;
根を張る さ根延(は)ふ[古] 根足(だ)る;
根上がりで生える;
根深い
1042.05 繁る[生える・枯れる]
繁る・茂る 茂(しみ)立つ 繁り合う 生(お)い茂る;
生(お)い撓(おお)る 生(お)い布(し)く・生(お)い敷く・生(お)い及(し)く 生(お)い栄える 生(お)ひ凝(こ)る[古] 生(お)ひ添(そ)う[古] 蔓延(はびこ)る0121.03 伸びる0078.01;
茫々と茂る 万物蒼蒼然として生(しょう)ず;
繁茂 茂(も)生 俊茂(しゅんぼう) 森茂(しんも) 繁(しげり)・茂り[夏] 茂(も)し;
暢(ちょう)茂 密生;
群生 叢生(そうせい) 簇生(そうせい) 簇生・族生 榛蕪(しんぷ)
【リスト】蕃熟 繁殖・蕃殖 蕃息(はんそく);雀隠れ[春] むら若葉[夏] 緑滴(したた)る 青み渡る1039.03;草茂(しげ)る[夏] 名の草茂る[夏];蘆(あし)茂る[夏] 樫茂る[夏] 萱茂る[夏] 苔茂る[夏] 芒(すすき)茂る[夏] 蔦(つた)茂る[夏] 葎(むぐら)茂る[夏];柳茂る[夏]
【形容】繁密 木(こ)繁し・木茂(こしげ)し 繁(しげ)けく 欝蒼
日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 4420 での【1042.04 根差す[生える・枯れる]】単語。