複数辞典一括検索+

0960 味・味わう・味がする・歯応え[VII 自然と環境]🔗🔉

0960 味・味わう・味がする・歯応え[VII 自然と環境] 0960.01 味 0960.02 味加減 0960.03 味わう・味がする 0960.04 濃味(のうみ) 0960.05 薄味 0960.06 大味 0960.07 後味 0960.08 美味 0960.09 不味い 0960.10 百味 0960.11 甘辛 0960.12 甘い(味) 0960.13 辛い(味) 0960.14 塩辛い 0960.15 酸っぱい 0960.16 苦い(味) 0960.17 渋い(味) 0960.18 渋抜き 0960.19 えぐい(味) 0960.20 腰がある(歯応(はごた)え) 0960.21 さっくり(歯応え) 0960.22 無味 0960.01 味[味・味わう・味がする・歯応え] 味(あじ) テイスト 食味 味気; 味わい 旨さ; 風味 滋味 芳味; 香味 熏(くん)味 気味; 五味(酸・苦・甘・辛・鹹); 六味(苦・酸・甘・辛・鹹(かん)・淡); 甘苦(かんく) 甘酸(かんさん) 【リスト】塩味(しおあじ)0960.14 塩味(えんみ) 鹹味(かんみ);醤油味;味噌味;酒味;肉味 魚(ぎょ)味;フルーティー 【関連語】味覚0307.02 味蕾

日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 3882 での0960 味・味わう・味がする・歯応え[VII 自然と環境]単語。