0957 音・音がする・音を立てる[VII 自然と環境]🔗⭐🔉振
0957 音・音がする・音を立てる[VII 自然と環境]
0957.01 音
0957.02 鳴る
0957.03 高音
0957.04 低音
0957.05 大音
0957.06 轟音
0957.07 騒音
0957.08 騒がしい
0957.09 騒(ざわ)めく
0957.10 微音
0957.11 戦(そよ)ぐ(音)
0957.12 囁く(音)
0957.13 忍び音
0957.14 遠音(ね)
0957.15 美音
0957.16 悪音
0957.17 軋む(音)
0957.18 風音
0957.19 雷鳴
0957.20 地鳴(じな)り
0957.21 木霊
0957.22 葉音
0957.23 水(みず)音
0957.24 海鳴り
0957.25 雨(あま)音ほか
0957.26 物音【リスト】
0957.27 音のオノマトペ
0957.28 足音
0957.29 衣擦れ
0957.30 楽器音
0957.31 鐘声
0957.32 呼び鈴
0957.33 銃声
0957.34 矢音ほか
0957.35 切る音
0957.36 羽音
0957.37 鳴き声
0957.38 鳴き声・足音(動物)
0957.39 鳴き声(鳥)
0957.40 鳴き声・羽音(虫)
0957.41 鳴声(蛙ほか)
0957.42 鳴く
0957.43 吠える
0957.01 音[音・音がする・音を立てる]
音(おと) 音(おん) 音(ね) 物音 声 サウンド;
音がする 音が鳴る 音が出る 声がする;
音を立てる 音を出す 鳴く
【リスト】三籟(さんらい) 天籟0957.18 地籟0957.20 人籟0957.07;金属音 機械音;爆発音;可聴音;効果音 サウンドエフェクト;サウンドトラック BGM
【関連語】音量 ボリューム;音質 トーン 音調0594.30 ピッチ;音色(おんしょく) 音色(ねいろ) 色音(ね) 音差(ねざ)し;音速;音域;音響 オーディオ;音源;天(あま)彦の(音)[枕詞];鳴く鶴(たず)の(音(ね)・尋(たず)ね)[枕詞];春風の(音(ね)・名古屋)[枕詞];立つ波の(頬・重(しくしく)・音・引く・よ)[枕詞];鳴神(なるかみ)の(おと・おとは・ひかをる)[枕詞]
日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 3858 での【0957 音・音がする・音を立てる[VII 自然と環境]】単語。