複数辞典一括検索+

0121.01 流行(はや)る[流行(はや)る]🔗🔉

0121.01 流行(はや)る[流行(はや)る] 流行(はや)る 流行(はや)らかす 流行(はや)らす 流行(はや)らせる; 歓迎される; 当たる 当たり 大当たり 当たりを取る 大当たりを取る 当たりが付く ヒット ヒットする ボックス・オフィス; 売れる 売れ出す はける 捌(さば)ける 足が早い 売れ足が良い 売行が良い 飛ぶように売れる 羽根が生えて飛ぶ ベストセラー トップセラー ミリオンセラー 売れ筋 売り 売物0877.12; 時の花をかざす 花やぐ華やぐ0681.04 花盛り[春]1042.10; 時に当たる 時を得る 時好に投ずる 嗜好(しこう)に投(とう)ずる →時めく0538.08 光が当たる 脚光を浴びる フットライトを浴びる スポットライトを浴びる スポットを浴びる ハイライトを浴びる; 一世を風靡する 席捲(せっけん)する 跋扈(ばっこ)0121.04; 行なわれる 火が付く ホット 出回り 出回る のさばる 普及する0121.03; 傾(なだ)れ込む 雪崩(なだ)れ込む 雪崩打つ 雪崩を打つ 雪崩 ランドスライド; 騒がれる 騒ぐ流行(はや)り 流行(りゅうこう) 大流行(おおばやり) 大流行(だいりゅうこう) 盛行(せいこう) ポピュラー 羽振りがよい; 今の流行(はや)り 今流行(ばや)り 今流行(はや)り 生流行(なまばや)り 流行(はや)り神(がみ); 熱が高まる 熱を上げる 熱中 夢中 夢中になる0349.06; 江湖の喝采を博する; 紅涙を絞る 洛陽の紙価を高める 洛陽の紙価を貴(たか)からしむ; この頃京(みやこ)に流行るもの。[梁塵秘抄]; 売れっ子; 当たり物 ヒット商品 目玉商品 看板 看板にする 看板娘 人気者 アイドル マスコット スター スーパースター 貰い引き 貰いが掛かる →引っ張り凧0121.02; トレンドセッター 旗を振る; 先端的 最先端 最新流行 今風0677.13; 先端を行く 先鞭をつける はしり 走り0241.01 先を行く0237.02; 流行を追う 時尚を追う 流行かぶれ0686.04; 流行(はや)り物は廃(すた)り物 【参】流行り廃り 【関連語】流行病0327.37 時の疫(え) 時疫(じえき) 伝染する 感染する0327.36 うつる 時の流れ0026.09 ムード 0121.02 人気がある[流行(はや)る] 人気がある; 人気が出る 人気が集まる; 人気を博する0521.05 受けがいい 受ける お思(おぼ)えが良い 受けを取る 入りを取る 大向こうをうならす; 人気 受け・請け 客受け 俗受け 大受け 思(おぼ)え0341.07; ポピュラー ポピュラリティー スターダム; 騒がれる 騒ぐ 好まれる 好む; 人の輪に囲まれる 人垣が出来る 人が集まる0226.02 需要が有る 必要とされる 求められる 声が掛かる 好かれる0715.02 親しまれる 持てる 持て持て 大(おお)持て 客好き; 愛敬を取る 愛敬を売る 愛敬を呉れる; 俗に落ちる; 売れる 客が付く; 引っ張り凧 引く手数多(あまた) 引き攣(つ)り 引っ張り 網の目から手 網の目 娘一人に婿八人 一人娘に婿八人; 人気者 花形 売れっ子 寵児 時代の寵児 流行児 流行(はや)りっ子0318.16 八丁荒し; アイドル マスコット スター スーパースター; 呼び物 アトラクション 売り物 売り 売り物にする 看板 看板にする 看板娘 金の卵; 大入満員 満員御礼0096.03; 御座敷が掛かる 貰い引き 貰いが掛かる0318.16 是非貰い; 花をやる; 書き入れ 書き入れ時 書き入れ日 【関連語】当り狂言 ヒット曲0594.10;朝(あさ)恵比須 朝(あさ)恵比寿

日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 350 でのはやはや単語。