0106.25 辛(かろ)うじて[程度[質的・意力]]🔗⭐🔉振
0106.25 辛(かろ)うじて[程度[質的・意力]]
辛(かろ)うじて 辛(から)くして 辛くも 辛辛(からがら);
やっと やっとこ 漸(ようよ)う ようよう ようやっと やっとの事で やっとの思いで やっとこ やっとこさ やっとこせ えんやらやっと;
這這(ほうほう) 這々(ほうほう)の体(てい) 精一杯;
纔(わず)か・僅か 纔(わず)かに・僅かに 纔(ひたた) 希有にして 微量0066.02 細細(ほそぼそ);
紙一重 皮一重 僅差0033.08;
端端(はつはつ) 端端(はつはつ)に;
摩(す)れ摩(す)れ・擦(す)れ擦(す)れ すれすれ 滑り込み;
通り一遍 様(さま)許り 標(しるし)ばかり0479.08;
曲がり形(なり)にも 騙(だま)し賺(すか)し 騙し騙し;
大なり小なり 大なれ小なれ;
何(なん)とか どうやら どうにか どうやらこうやら どうかこうか どうにかこうにか どうなりこうなり どうぞこうぞ;
かすかす かすがす かつかつ 且且(かつがつ) かつんかつん;
きちきち ぎりぎり ぎりぎり一杯 きゅうきゅう 汲汲(きゅうきゅう)
0106.26 不充分[程度][程度[質的・意力]]
不十分・不充分 足りない 間に合わない 不足0094.01 物足りない 食い足りない 不満足0350.02;
不徹底;
乏しい 貧しい 貧(まど)し;
浅い;
及ばない 及ばず 至らない 至らず 届かない 届かず;
半ちく はんちく 半端 偏(かたほ)・片秀(かたほ) 片端(かたわ);
中途半端0055.02 中ぶらり 中ぶらりん;
生半(なまなか) 生半可 生半尺(なまはんじゃく) 半(なか)ら半尺;
生ぬるい 生煮え 煮え切らない 何方(どっち)付かず0411.03 好い加減0336.28;
及ばず乍(なが)ら;
いじいじ うじうじ もじもじ ぬらりくらり もたもた
日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 307 での【かろ】単語。