複数辞典一括検索+

0761.02 囚われない[自由・囚われない]🔗🔉

0761.02 囚われない[自由・囚われない] 囚われない 縛られない 拘束されない 思いの侭にならない 言い成りにならない 無遠慮 遠慮しない0660.02 遠慮無く ドライ 割り切る; 我関せず 係わらない0002.05; 我が道を行く ゴーイングマイウェイ マイウェイ マイペース; 頓着しない 頓着せず 気にしない 気に掛けない 怖めず臆せず; 天衣無縫 天真爛漫0647.26 自由奔放 八方破れ 天馬空を行く 天空海闊 無碍(むげ)・無礙(むげ) 融通無碍0129.03; 枠に納まらない 枠に収まらない; 豁達(かったつ)・闊達(かったつ)0647.14; ノンコンフォーミティー ノンコンフォーミズム ノンコンフォーミスト0336.23; 無条件 無制限 ボーダーレス; 解放される 解き放たれる; 自由の身になる 自由の身となる 自由になる フリーになる; 免(まぬが)れる 逃(のが)れる・遁(のが)れる 待避0216.05; 柵(しがら)みを離れる 呪縛から逃れる; 出る0199.01 去る 振り切る0216.02助かる 救われる 無事; 重荷を下ろす 重荷が下りる 肩の荷を下ろす0759.02 肩の荷が降りる 気が楽になる 羽根を伸ばす 気が休まる0364.09; 反逆児 【関連語】不可知論 不可知論者 アグノスティシズム;無神論0666.05 無神論者0674.04;方の外(ほか)に遊ぶ。[荘子] 0761.03 意の侭になる[自由・囚われない] 思いの侭になる 自由になる 意の侭(まま)になる 侭(まま)になる 自在 望み次第 思いの侭 思う侭 思い通り 思い通りになる 思う様(さま) 思う様(よう) 思う存分 思い入れ; 無理がきく 勝手がきく 顔が利く0762.10; 力が及ぶ 力を持つ 実権を握る0704.01; 百事如意(ひゃくじにょい) 百事意の如し; 操る0754.04 擒縦(きんしょう)0763.10 威福を擅(ほしいまま)にする0754.05随意 任意 如意 恣意・肆意; 縦(ほしいまま) 縦(ほしきまま) 〜のまま 〜に任せて; 心の侭 心の赴く侭 心の行くまま 心任せ 気任せ 心に任せる 心次第; 気随(きまま) 随気 気の向くまま 気に任せて 好き勝手 勝手放題 有りたき侭0550.19 存念通り 気成り; 足の向く侭気の向く侭 足任せ0202.07 足の向かん方 足の向くまま 足に任せる; 風任せ 風の吹きまわし0270.13 何方(どち)風が吹く 放縦0560.05; 好き放題 〜放題 仕放題 存分0106.07勝手 勝手次第 勝手気侭 気侭勝手 気随気侭(きずいきまま) 気侭放題 気侭八百(きままはっぴゃく); 手前勝手 自分勝手 ワンマン 独裁的 手盛り八杯; 自由に任せて 自由勝手 自由三昧 自由 自由にする 擅(ほしいまま)にする; てんでんかって 取取(とりどり)0033.13アットランダム アトランダム 不作為0018.02 アドホック アドリブ 応変0174.08気紛れ カプリシャス; 放辟(ほうへき)・放僻(ほうへき) 放辟邪侈(ほうへきじゃし)[孟子]; 出鱈目 出来心0337.10 物の紛(まぎ)れ 〜に乗じて0012.02; 妄(みだ)り 妄(みだ)りに・濫(みだ)りに・猥(みだ)りに; 無闇 矢 鱈 無闇矢鱈; 即興 即興的 【関連語】気随者(きずいもの);自由になる 意の侭になる 侭(まま)になる 自在;無理がきく 勝手がきく 顔が利く0762.10 【形容】随意 【関連語】心の欲する所に従えども矩(のり)を踰(こ)えず。[論語]

日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 2990 での0761.02 囚われない[自由・囚われない]単語。