0647.08 高潔[徳]🔗⭐🔉振
0647.08 高潔[徳]
高潔;
高遠 宏高 至高;
高尚 風尚 高風 崇高 高邁 豪邁 気高い0336.19;
高士 雪中の高士;
上根 上品0684.05;
尊厳0681.08 尊い・貴い 行い澄ます;
大隠0543.11 大徳 有徳0647.07;
清浄無垢 無垢 清純 浄潔(じょうけつ) クリーン 清潔0024.03;
清廉潔白 潔白 純潔;
純真 純真無垢 純情;
至純 ピュア 純粋0024.02;
沖澹(ちゅうたん) 沖淡(ちゅうたん);
清逸(せいいつ) 清狂(せいきょう) 清虚(せいきょ) 潔癖;
清廉 廉潔 清雅 廉正 廉直 潔い;
廉直の士0336.21 清士(せいし) 廉士;
心清し[古] 清ら 清らか 清(さや)か 清(さや) 清い 浄(きよ)い 清々しい;
心が洗われる 心洗われる;
廉謹(れんきん) 刻廉(こくれん);
静謐;
八面玲瓏(れいろう) 六根清浄(ろっこんしょうじょう);
一片の氷心 洛陽の親友如(も)し相問わば、一片の氷心玉壷に在り。[唐詩選] 氷雪;
沖虚(ちゅうきょ)・冲虚;
雲中白鶴(うんちゅうはっかく) 光風霽月(こうふうせいげつ) 雲心月性(しょう) 行雲流水 雲烟過眼(うんえんかがん) 雲煙過眼(うんえんかがん) 明鏡止水 虚心坦懐0364.17 無私0545.04;
欲塵を洗う 冷灰(かい) 枯木寒巌(こぼくかんがん) 無欲0545.02;
高踏 高踏派 高臥0543.05 孤高0543.06;
脱俗0543.04
【関連語】伯夷叔斉(はくいしゅくせい) 方孝孺(ほうこうじゅ)
【形容】処女雪 皓皓(こうこう)・皎皎(こうこう) 純真0647.26;水晶は塵を受けず;芳魂 心の蓮(はちす)0647.09;浩然の気を養う。[孟子]0364.11;松菊猶存す[陶淵明];潁水(えいすい) 潁川(えいせん)0465.13 許由洗耳(きょゆうせんじ) 耳を滌(すす)ぐ 潁水(えいすい)に耳を洗う。[史記]0543.04;内に省みて疚(やま)しからず;さっぱり0545.06
0647.09 心の蓮(はちす)[徳]
心の蓮(はちす) 心の花 心の杉;
心の月[秋] 胸の月[秋] 心月(しんげつ) 心の鏡;
澄心(ちょうしん) 清心;
芳魂 無我愛;
心の仏 仏心(ぶっしん) 仏心(ほとけごころ)0647.17 菩提(ぼだい)心 聖心地(ひじりごこち) 聖心(ひじりごころ);
真如の月[秋];
肉の心[B];
八面玲瓏(れいろう) 六根清浄;
赤心 赤き心 明(あか)き心;
丹心 丹款(たんかん);
至情 衷情 忠情;
赤子の心;
琴線;
丹心万古(たんしんばんこ)を照らす[楊継盛];
大人(たいじん)は其の赤子の心を失わざる者なり。[孟子];
衷心0337.02 至心 真情 真心 真心を込める0739.02;
無心0364.18 無我0344.01
日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 2530 での【0647.08 高潔[徳]】単語。