複数辞典一括検索+

0542.13 自然体[世渡り上手]🔗🔉

0542.13 自然体[世渡り上手] 自然体 天然自然 天賦自然 天真 自然法爾(じねんほうに)[親鸞] 無為自然(むいじねん)[仏] あるがまま 素顔 成るに任せる 繕(つくろ)わない0548.06 飾らない0657.02 外連(けれん)が無い0333.09; 無心体 →無心0364.18; 柳は緑花は紅 春は花夏ほととぎす秋は月、冬雪さえて涼しかりけり[道元]; 雲無心(くもむしん)にして岫(しゅう)を出(い)づ。[陶淵明]; 白雲自ずから去来す[禅] 白雲幽石(ゆうせき)を抱く[寒山詩]; 凹(くぼ)き所に水溜る; 将(おく)らず逆(むか)えず、応じて而して蔵(おさ)めず。[荘子]; 光風霽月 雲心月性(げっしょう) 至人の心を用うるは、鏡の如し; アタラクシア; あるに任せよ 【関連語】ナチュラル 自然に 自然0018.02 0542.14 熟柿主義[世渡り上手] 熟柿主義; 運は寝て待て 果報は寝て待て 縁と浮世は末を待て; 待てば海路の日和あり 待てば甘露の日和あり0731.01; 鳴くまで待とう時鳥(ほととぎす) 【関連語】待ち幸(ざいわ)い 徳川家康

日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 2108 での0542.13 自然体[世渡り上手]単語。