0523.05 山椒は小粒でもぴりりと辛い[名と実]🔗⭐🔉振
0523.05 山椒は小粒でもぴりりと辛い[名と実]
山椒は小粒でもぴりりと辛い;
車は三寸の楔(くさび)を以て千里を駆く 車は三寸の轄(くさび)を以て千里を遊行(ゆうこう)す 五寸(ごすん)の鍵開闔(かぎかいこう)を制(せい)す;
一寸の虫にも五分の魂0554.12
【形容】見掛けによらない;馬鹿にならない 馬鹿に出来ない
【関連語】弁慶と牛若丸 ダビデとゴリアテ 一寸法師
【対語】大きいことは良(よ)いことだ;大は小を兼ねる
0523.06 見目より心ほか[名と実]
見目より心 襤褸(ぼろ)は着てても心は錦;
名より実0542.18 山高きが故に貴(たっと)からず;
年問わんより世を問え0698.13;
王侯将相(おうこうしょうしょう)、寧(いずく)んぞ種(しゅ)あらんや。[史記] 汝ら人を見て審判(さばき)すべからず。小(ちいさ)き者にも大(おおい)なる者にも聴(きく)べし。人の面(おもて)を懼(おそ)るべからず。[B];
聴きて悟れ。口に入るものは人を汚(けが)さず、然(さ)れど口より出づるものは、これ人を汚(けが)すなり。[B];
言を以て人を挙ぐるは、毛を以て馬を相するが若し。;
言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず。[論語]0400.04;
人は外の貌(かたち)を見、ヱホバは心を見るなり。[B];
そは儀文(ぎぶん)は殺し、霊は活(いか)せばなり。[B]
【対語】楊布(ようふ)の狗(いぬ)。[韓非子]0016.02
日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 1958 での【0523.05 山椒は小粒でもぴりりと辛い[名と実]】単語。