0055.01 不適合[不適当・不均衡・不適応]🔗⭐🔉振
0055.01 不適合[不適当・不均衡・不適応]
不適 不適合;
適合しない 適さない;
合わない 性に合わない 体質に合わない 相容れない ミスフィット インコンパティブル;
相性が悪い 相性がよくない 性に合わない 口に合わない 手に合わない;
不似合 似(そぐ)わない 似合わない 似付かない;
映(は)えない;
ミスマッチ マッチしない 付かない 板に付いていない 身に付かない 付きが悪い 付きとも無い 付無事(つきなこと) 添わない 即(そく)さない;
柄にない 柄でない 柄にもない 似気(にげ)無し 場違い 様にならない;
不恰好 恰好悪い 滑稽 無様 様悪(さまあ)し あられもない;
絵にならない 筈(はず)が合(あ)わない;
当て填(は)まらない・当て嵌(は)まらない 嵌まらない 該当しない;
はみ出す はみ出る ずれる 逸(そ)れる;
浮き上がる 枠を越える0035.12;
分不相応 不相応 心得違い 身分不相応 身に余る 僭越0543.07;
勿体無い 泣く 有るまじき あるまじき0648.01;
怪(け)しからん とんでも無い0106.16 飛拍子も無い とっけもない;
筋が違う 筋違い お門違い 門違(かどたが)い 門違(かどたが)え 門違(かどちが)い 門違(かどちが)え;
言われざる 無理な言い分;
乞食が赤包 乞食が馬をもらったよう 鬼に衣 霞に千鳥;
犬猫の夫婦(めおと)でにやわん;
法外 過大 過当 度を越す 過度0106.15
0055.02 中途半端[不適当・不均衡・不適応]
中途半端;
海とも山ともつかぬ 海の物とも山の物ともつかぬ;
半ちく はんちく はんちくになる 半端(はんぱ);
中ぶらり 中ぶらりん 中っ腹 中半(ちゅうはん);
宙釣り 宙吊り 宙釣りになる;
生半(なまなか) 生半可 生半尺(なまはんじゃく) 半(なか)ら半尺;
生(なま)煮え 煮え切らない 生温(ぬる)い 生ぬるい 好い加減0106.26 →何方(どっち)付かず0411.03;
帯に短し襷に長し
日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 189 での【0055.01 不適合[不適当・不均衡・不適応]】単語。