複数辞典一括検索+

0054.03 ぴったり[調和][適当・均衡・適応]🔗🔉

0054.03 ぴったり[調和][適当・均衡・適応] ぴったり ぴったりとくる ひったり ぴったし ぴったんこ; ぴたっ ぴたっと ぴたり; しっくり0054.07 しっくりする0716.07 しっくりとくる; ばっちり ばっちし; きっしり きっちり きっかり; がっしり かちり がちり がっちり かっちり; すっきりずばり すっぽり ジャスト 0054.04 適当[適当・均衡・適応] 適当 適正 適格 適切 的確・適確 的確(てっかく)・適確(てっかく); 適する 適(かな)う 適える; 適実 切実 剴切(がいせつ); 正当 所当(しょとう) 当を得る 的を得る →正鵠を射る0413.03 真っ当 当然; 適時 適時適切 適期(てっき) 適期(てきき) 適宜 事宜を得る 時宜に適(かな)う 間がいい 好機0268.02 0268.04; 世に合う; 便宜 便利 利便 至便 便用 用を便ずる 便の良い 都合が良い 具合が良い 勝手が良い 好都合0056.03 いい具合 うまい具合 あんじょう 味善(あんじょ)う 好(い)い塩梅 好い頃加減 好(い)い位 五風十雨0991.02恰好・格好 好個 恰(あたか)も好し; 宜しい 宜しきを得る 妙を得る; 手頃 頃合 兼合 程合 程好い 丁度 ジャスト ぴったり 丁度良い 満たす 満足する 適度0106.18; 大きからず小さからず 太からず細からず 高からず低からず 使える 用に適する 要を充(み)たす・要を満たす; 向く 向き0856.04 向きだ 向いてる 向いている; 適言0480.12適任 任(にん)だ 人(にん)だ 適者 適任者 恰好者(かっこうもの) 恰好物(かっこうもの) 嵌役(はまりやく)・填役 填肩(はまりかた) 適役0597.13 適性 適所 適材 適才 適地 適地適作 適材適所0844.18; 然(しか)る可(べ)し 然(しか)る可(べ)き しかるべき しかるべく しかるべき者 しかるべき物 あるべき あるべかし あるべかり; きちん きちんと きちんきちん ちゃんと; ぴちっ ぴちっと すっきり

日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 181 での0054.03 ぴったり[調和][適当・均衡・適応]単語。