複数辞典一括検索+

0364.16 冷静[安心する]🔗🔉

0364.16 冷静[安心する] 冷静0336.75 クール; 冷静沈着 沈着 沈重(ちんちょう); 思い澄ます 思い醒ます; 醒める 醒めている 冷めた 冷(さめ)やか 冷然 ドライ; 沈静 静粛 粛静 粛然 静謐 物静か0178.09 静か0958.01; 粛粛(しゅくしゅく) 粛々として 粛として; 静々 静々と0250.04; 静(しず)心0364.11; 従容 従容として 平穏; 揺るぎ無い 動じない 慌てない どんと構える 不動0179.01しっかり しっかりしている きっとした 大丈夫 磐石0111.04; 腰が据わる 腰を据える 腰を据えて 腹が据わる; 落ち着く 落ち着き 糞 落ち着き; 足が地につく 地についた 大地を踏みしめる; 平常心 平心 恒心 定心(じょうしん) 常住体(じょうじゅうてい); 理性的 理性を保つ; 自制心 セルフ・コントロール 克己0561.16 安心決定(あんじんけつじょう)[仏] 安心立命(あんじんりゅうめい)[仏]; 冷静になる; 我に返る0343.02 日頃の自分を取り戻す; 正気になる 正気にかえる 正気に戻る; 人心地がつく 人心がつく; 頭を冷やす 気を静める; 恒産あるものは恒心あり。[孟子]0659.04; 君子(くんし)は坦(たい)らかに蕩蕩(とうとう)たり。小人(しょうじん)は長(とこしな)えに戚戚(せきせき)たり。[論語] 【対語】恒産(こうさん)なき者(もの)は恒心(こうしん)なし。[孟子]0539.18 0364.17 虚心坦懐[安心する] 虚心坦懐 虚心平気 虚心 坦懐 沖虚(ちゅうきょ)・冲虚 虚静(きょせい) 空々寂々 心を虚しくする; 明鏡止水 心の鏡 心の月[秋] 真如の月[秋] 胸の月[秋] 自性(じしょう)の月; 澄心(ちょうしん) 心の蓮(はちす)0647.09; 雲中の白鶴 光風霽月 雲心月性(げっせい); 行雲流水 雲烟過眼(うんえんかがん)・雲煙過眼(うんえんかがん); 蟠(わだかま)りのない こだわらない 拘(こだわ)らない0562.01 吹っ切れる; 坦々 恬淡(てんたん)・恬澹 淡然・澹然(たんぜん) 淡々・澹々 さっぱり きれいさっぱり; 無漏(むろ) 無漏道(むろどう); 無我0344.01; 欲も得も無い0545.02 人間本来無一物0541.03; 坐忘せり。[荘子]; 将(おく)らず逆えず、応じて而(しか)して蔵(おさ)めず。[荘子] 将(おく)る所あるなく、迎うる所あるなし。[荘子]; 心広く体胖(たいゆた)かなり。[大学]

日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 1310 での0364.16 冷静[安心する]単語。