0330.08 大器[有能]🔗⭐🔉振
0330.08 大器[有能]
大器 器が大きい 偉器 俊器(しゅんき);
大人(たいじん) 大人の風格;
大人物0705.03 大気な人 大気 気が大きい 大優 大魁(たいかい) 大丈夫(だいじょうぶ) 大丈夫(だいじょうふ) 女丈夫女丈夫(じょじょうぶじょじょうふ);
大腹中(おおぶくちゅう) 太っ腹 闊物(かつぶつ) 器量人;
広量大度 大度 度量が大きい 度量の広い 海量(かいりょう) 幅のある 懐が深い 曠懐(こうかい) 奥行きの深い 豁達大度(かったつたいど);
気宇壮大 気宇宏遠 気宇広大 気宇雅懐 天空海闊 豪宕(ごうとう) 跌宕(てっとう)・跌蕩(てっとう);
汪汪(おうおう) 開豁 ⇔寛容0647.14;
大才 大器量 大手腕 天才 宏才(こうさい) 宏才(こうざい);
曠世(こうせい)の才 蓋世の才;
清濁併せ呑む 水清ければ魚棲まず 清水(せいすい)に魚棲まず;
大海(たいかい)は芥(あくた)を択(えら)ばず 大海は塵を択(えら)ばず;
大器晩成[論語];
只の人;
十で神童十五で才子二十過ぎては只の人。死馬の骨0698.15 六歳の神童、十六歳の才子、二十歳の凡人。;
甘井(かんせい)は先ず竭(つ)く。[荘子]
日本語大シソーラス類語検索大辞典 ページ 1160 での【0330.08 大器[有能]】単語。