西天竜用水
(にしてんりゅうようすい)
長野県南部、伊那{いな}盆地にある灌漑{かんがい}用水路。延長26キロ。諏訪{すわ}湖に近い天竜川から取水し、天竜川右岸の段丘上を流れ伊那市街に及ぶ。段丘上はかつては木曽{きそ}山脈から流出した土砂がかぶさり、大部分は原野のまま放置され、一部が畑地化されていたにすぎない。1928年(昭和3)の用水路の完成で、原野の約1200ヘクタールが水田化された。日本の用水路の代表的なものの一つで、水田面積に応じて配水をするなどきわめて合理的にできている。 <小林寛義>
日本大百科に「にして」で始まるの検索結果 1-1。