オオニベ🔗⭐🔉振
オオニベ
(おおにべ)
【漢】大?
【学】Nibea japonica
giant croaker / Japanese croaker
硬骨魚綱スズキ目ニベ科の海水魚の一種。名のとおりニベ類中最大種で、全長130センチ、体重25キロを超す大形魚も珍しくない。→ニベ <谷口順彦>
大入渓谷🔗⭐🔉振
大入渓谷
(おおにゅうけいこく)
愛知県北設楽{きたしたら}郡東栄町の東部を流れる大入川の渓谷。天竜川水系の大千瀬{おおちせ}川に合流する大入川は合流点から上流の12キロの間、角閃{かくせん}黒雲母花崗{かこう}岩の断崖{だんがい}絶壁の渓谷美を有し、天竜奥三河{おくみかわ}国定公園に含まれている。豊根{とよね}村古真立{こまだて}には新豊根ダム、新豊根発電所もでき、最大出力112.5万キロワット。揚水式発電所の機能を有し、一発電所としての出力は日本一で、運転開始は1972年(昭和47)。電力需要の大きいときは佐久間{さくま}ダムの水を揚水して発電用に利用する。JR飯田{いいだ}線浦川駅からバス大千瀬橋下車。 <伊藤郷平>
【地】2万5000分の1地形図「佐久間」
日本大百科 ページ 8597。