複数辞典一括検索+

台東🔗🔉

台東 (たいとう) タイトン 中国、台湾省南東部の県。屏東{へいとう}の東70キロ、卑南渓{ひなんけい}の河口付近に位置する。人口約28万。旧称卑南。先住民族卑南王支配の地で、近年出土した卑南文化遺跡が注目を集めている。清{しん}末の1887年台東直隷州が置かれ、日本統治時代に台東庁と改められ、1945年台東県となった。東部鉄道の起点で、北廻{ほくかい}鉄道が開通してから花蓮{かれん}を経て台北に連結する。南回りは自動車道路で楓港{ふうこう}に出て省西部に通じる。北西部に台東空港、南西部に?子崙{かんしろん}、知本{ちほん}両温泉がある。山に囲まれ傾斜地作物が多く、主としてサトウキビ、サツマイモ、パイナップル、茶を産し、とくに製糖業が発達している。 <劉 進 慶>

日本大百科 ページ 38275