複数辞典一括検索+

タイアップ広告🔗🔉

タイアップ広告 (たいあっぷこうこく) tie-up advertising 複数の広告主が一つの広告スペースあるいはタイムを共有して相乗効果をねらう広告をいう。これは、広告主同士が、単独よりも共同で広告したほうが予算、効果面でメリットがあると判断した場合に実現する。たとえば、映画会社が新しい映画の封切りに際して化粧品会社とタイアップするケースでは、映画会社は限られた予算枠を超えた頻度と量の広告が出稿できる。一方、化粧品会社は映画画面の俳優の肖像などをアイ・キャッチャーeye catcherとして注目率を向上させることができる。しかしこの手法は、映画俳優が自己の肖像をタイアップ商品の推奨に無断使用されたとして訴訟を起こす例などがあってむずかしい問題点を抱えている。さらに、民間放送各局が「契約以外の広告主の広告は取り扱わない」として、いわゆるダブル・スポンサーCMを拒否する姿勢をとるようになったため、最近影を潜める傾向にある。→広告 <豊田 彰>

ダイアナ🔗🔉

ダイアナ (だいあな) →ディアナ

ダイアマンティナ川🔗🔉

ダイアマンティナ川 (だいあまんてぃながわ) Diamantina オーストラリア、クイーンズランド州中央部に発しチャネル・カントリー地方を南西流してエア湖に注ぐ間欠河川。流路が一定しないが全長は約1190キロで、このうち下流部(約440キロ)はウォーバートンWarburton川とよばれる。初めて大陸を南北に横断した探検家R・バークおよびW・ウィルスが1860年に到達。名称はクイーンズランド総督の夫人の名に由来する。 <谷内 達>

日本大百科 ページ 37753