複数辞典一括検索+

ブルノ🔗🔉

ブルノ (ぶるの) Brno チェコ、モラビア地方南部の中心都市。人口38万7570(1997)。ドイツ語名ブルンBur?nn。首都プラハに次ぐ同国第二の都市。チェコモラバ高地とドナウ川沿岸低地の接点、スブラトカ川とスビタバ川の合流点にあり、古くからの交通の要地。機械、兵器、電気工業、伝統ある繊維工業が盛んな工業都市で、毎年国際見本市が開かれる。総合大学や高等教育機関、諸研究所、交響楽団などの文化施設があるモラビアの文化的中心地でもある。11世紀には城が置かれ、13世紀からはモラビア辺境伯領の首都となった。18世紀には織物のマニュファクチュア(工場制手工業)が発展し、19世紀には機械化して繊維工業の中心地となり、「モラビアのマンチェスター」とよばれた。12、13世紀にはドイツ人の東方植民によって町はドイツ化したが、19世紀の工業化の過程でチェコ人が労働者として流入し、多数派となった。スピルベルグ城、聖ペトロ・パベル教会、遺伝学者メンデルや作曲家ヤナーチェクの過ごしたアウグスチン修道院などが残されている。市北郊のモラビア・カルストの鍾乳洞{しょうにゅうどう}は有名である。→東方植民 →モラビア <中田瑞穂> 【URL】[BRNO(チェコ語・英語・ドイツ語)] http://www.brno-city.cz/

日本大百科 ページ 56982 でのブルノ単語。