複数辞典一括検索+

う‐おう【大黄】(‥ヮウ)🔗🔉

う‐おう【大黄】(‥ヮウ) 「からだいおう(唐大黄)」の異名。

おお‐し【大黄】(おほ‥)🔗🔉

おお‐し【大黄】(おほ‥) 「からだいおう(唐大黄)」の古名。

おお‐つげ【大黄楊】(おほ‥)🔗🔉

おお‐つげ【大黄楊】(おほ‥) 「いぬつげ(犬黄楊)」の異名。

だい‐おう【大黄】(‥ワウ)🔗🔉

だい‐おう【大黄】(‥ワウ) 1 タデ科の多年草。中国原産で、中国・シベリア・シリア・ヒマラヤ地方に広く分布。高さ一〜二メートル。茎は中空。地下に肥大した根茎がある。葉は長柄をもち幅三〇〜九〇センチメートルの心臓形で縁が浅く三〜七裂する。夏、ごく小さな黄白色の花が穂状に密集して咲く。根を煎じて健胃薬・下剤に用いる。 2 「ぎしぎし(羊蹄)」の異名。

日本国語大辞典大黄で始まるの検索結果 1-4