複数辞典一括検索+

おおき‐な【大きな】(おほき‥)🔗🔉

おおき‐な【大きな】(おほき‥) 〔連体〕(形容動詞「おおき(なり)」の連体形から。室町時代以後の語。なお、「声の大きな人」のように述語にもなり得るところから、連体詞とせず、連体形だけの形容動詞とする説もある)=おおきい(大) ●大きなお世話(せわ) =おおきに(大)お世話 ●大きな=顔(かお)[=面(つら)] 1 無遠慮でいばった顔つき、態度。 2 悪いことをしながら平気な顔つき、態度をとること。 ●大きな目(め)に逢(あ)う 大変な災難やひどい仕打などにあう。

日本国語大辞典 ページ 2761 での大きなおほき‥単語。