複数辞典一括検索+

しゅん【旬】[1][0]🔗🔉

しゅん【旬】[1][0] 〔「しゅん」は、「旬」の漢音〕 季節の食物の、出盛りで一番味のいい時季。〔何かを行う最適の時機の意にも用いられる〕初物(ハツモノ

じゅん[旬]🔗🔉

じゅん[旬] (一)一か月を十日ずつに分けた時の、それぞれの十日間。 「旬日ジツ・旬間・旬報ポウ・上旬・中旬・下旬・初旬」 (二)十回。十年。 「七シチ旬〔=六十一歳から七十歳までの高年齢。ただし、俗用は七十歳〕」

じゅんかん【旬刊】[0]🔗🔉

じゅんかん【旬刊】[0] 十日ごとに刊行する△こと(新聞や雑誌)。日刊週刊月刊季刊年刊

じゅんかん【旬間】[0]🔗🔉

じゅんかん【旬間】[0] 〔週間・月間などと違って〕何か行事をすることに決めた特定の十日間。 「交通安全―[9]」 刊[二]

じゅんげつ【旬月】[1][0]🔗🔉

じゅんげつ【旬月】[1][0] 〔わずか十日間や、一か月という意味で〕 短い日数。 「―の間カンに」〔古くは、十か月を意味した〕

じゅんじつ【旬日】[0][1]🔗🔉

じゅんじつ【旬日】[0][1] 十日(間)。 「―を出でずして〔=十日たたないうちに(早くも)〕」

じゅんぽう【旬報】[0]🔗🔉

じゅんぽう【旬報】[0] (一)十日ごとの報告(書)。 (二)旬刊の雑誌。

じゅんよ【旬余】[1]🔗🔉

じゅんよ【旬余】[1] 「十日余り」の意の漢語的表現。

新明解国語辞典で始まるの検索結果 1-8