複数辞典一括検索+

しょう[尚]シヤウ🔗🔉

しょう[尚]シヤウ (一)重んじる。たっとぶ。 「尚古・尚武・好尚」 (二)趣味などの程度が高い。 「高尚」

しょう[承]🔗🔉

しょう[承] (一)△上の人から(前のものを)受ける。 「承接[0]・継承」 (二)他の言うことを受け入れる。 「承知・承諾」 (三)〔漢詩で〕起句を受ける句。第二句。 「起承転結」

しょう[招]セウ🔗🔉

しょう[招]セウ (一)こちらに来てほしいと、人を呼ぶ。 「招待・招請・招致・招聘ヘイ」 (二)

しょう[昇]🔗🔉

しょう[昇] のぼる。あがる。 「昇降・昇進・昇天・上昇」

しょう[昌]シヤウ🔗🔉

しょう[昌]シヤウ さかん。 「昌平[0]・隆昌」

しょう[松]🔗🔉

しょう[松] マツ。 「松柏ハク・松竹梅・青松・老松」

しょう[沼]セウ🔗🔉

しょう[沼]セウ ぬま。 「沼沢・池沼[0]・湖沼」

しょう[昭]セウ🔗🔉

しょう[昭]セウ [一](一)あきらか。 「昭昭[0]」 (二)あきらかにする。 「顕昭[0]」 [二]元号「昭和」の略。

しょう[相]シヤウ🔗🔉

しょう[相]シヤウ 〔最高の行政官の意。例、「相国・丞相ジヨウシヨウ|シヨウジヨウ」〕「大臣」の意で、漢語を作る語。 「首相・文相・外相・厚相・蔵相・通産相」

しょう[省]シヤウ🔗🔉

しょう[省]シヤウ (一)内閣の中央官庁。 「文部省・大蔵省」 (二)〔中国で〕最上級の行政区画。 「河南省[2]」 (三)はぶく。 「省略」

しょう[荘]シヤウ🔗🔉

しょう[荘]シヤウ かざる。 「荘厳ゴン

しょう[哨]セウ🔗🔉

しょう[哨]セウ 物見(の兵隊)。見張り。 「哨戒・哨舎・哨兵・立哨[0]・歩哨・前哨戦」

しょう[宵]セウ🔗🔉

しょう[宵]セウ よい。よる。 「春宵・徹宵」

新明解国語辞典 ページ 2546