語の構造 【ゴノコウゾウ】
word structure
語はしばしば
文法上の基本単位といわれるが,その実体の定義に関しては変動がある。文法的機能や意味機能から定義される場合と,前後の休止可能性という音韻面から定義される場合がある。前者の立場では,語はさらに
形態素に分割される。たとえば,boysはboyと-sに,「黒目」は {クロ} と {メ} に細分される。音韻的にはさらに,それ自体では意味を担わない
音素に分割される(たとえば,petは /p/ /e/ /t/ の三つの音素からなる)。
→形態素 →音素
◆橋元良明