グループ学習 【グループガクシュウ】🔗⭐🔉振
グループ学習 【グループガクシュウ】
group learning
二人以上の児童・生徒が,一つの集団(グループ)をつくってともに
学習するような形態の指導様式をいう。共同学習,小集団学習,バズ学習,コーオペラティブ・ラーニング(CL)などともよばれる。グループ学習には大きくは二つの教育目標が認められる。一つはグループのメンバーの学習の生産性を向上させることが狙いであり,もう一つは共同活動を通して,児童・生徒のなかに社会性,協調性,共感能力などを養おうとするものである。グループ学習のなかには前者に重点をおく立場と後者に重きをおく人たちがある。グループ学習にはメンバーが共同しつつ,固有の考え方ないしは独立性をいかに生かしていくかという基本的問題があり,そこに注目しながら学習活動を推進することが望ましい。
→ジグソー学習
◆梶田正巳

心理学辞典 ページ 532。