複数辞典一括検索+

網膜電図     【モウマクデンズ】🔗🔉

網膜電図     【モウマクデンズ】 electroretinogram ; ERG  光照射によって生じる網膜神経細胞活動を,角膜表面においた電極と近傍の皮膚においた基準電極(不関電極)の間の電位差として記録したもの。網膜電図の波形は,光照射直後の陰性波(a波)とそれに続く二つの陽性波(b, c波),光を消した後に現れる陽性波(d波)からなり,色素上皮に由来するP双極細胞に由来するP,視細胞の活動に由来するPの3成分が合成されたものとして理解される。視細胞の順応状態を調節しながら網膜電図を記録することにより桿体系の反応と錐体系の反応を分離して調べることが可能であり,また網膜局所の刺激による網膜電図では網膜の限局した部位の機能や異常を調べることも可能である。臨床的には網膜内の視覚伝導障害の原因を定量的に調べる目的で利用価値が高い。 →桿体 →錐体 →双極細胞 →光受容器 →網膜 ◆佐藤宏道

網様体     【モウヨウタイ】🔗🔉

網様体     【モウヨウタイ】 reticular formation  中枢神経のなかで白質灰白質が入り混じっている部分で,染色して顕微鏡で見ると網目状構造に見える。網様体は延髄きよう中脳にかけて広く分布している。脳幹網様体は上行性伝導路からの側枝を介して感覚性入力を受け取り,視床の中心部や視床腹部を経て大脳皮質の広範な部位に投射しており,脊髄にも線維連絡がある。また,大脳皮質,小脳からも網様体に入力がある。網様体には呼吸中枢,血管中枢(昇圧中枢,減圧中枢),網様体賦活系・抑制系がある。 →脳 →網様体賦活系 →網様体抑制系 →白質 →灰白質 ◆浜村良久

心理学辞典 ページ 2132