複数辞典一括検索+

中心窩     【チュウシンカ】🔗🔉

中心窩     【チュウシンカ】 fovea centralis  視野の中心部の情報を処理するための網膜部位で,ヒトでは直径約1mm。視対象の細部を正確に弁別するための高空間解像力を獲得するために特殊化した構造をしている。すなわち,中心窩には視細胞のうち小型の錐体のみが非常に高密度に分布しており,また,視細胞から双極細胞を介して神経節細胞への収束が少なく,個々の錐体の情報が忠実に視覚中枢に送られる。これに対し周辺部網膜では桿体の密度が増し,視神経への情報の収束が強くみられ空間解像力は低下する。 →錐体 →中心視 →網膜 ◆佐藤宏道

中心化傾向     【チュウシンカケイコウ】🔗🔉

中心化傾向     【チュウシンカケイコウ】 central tendency  心理学的な測定を行う場合に,実験者の用意した刺激の範囲のほぼ中心付近で,偏りのない判断が生ずることが多い。これを判断の中心化傾向(あるいは中心傾向)という。また,評定尺度によって主観的な判断を測定する場合に,評定者が極端な評定尺度値を用いるのを避け,一貫して中心付近の尺度値のみを用いることをいう場合もある。 →心理学的測定 →評定法/評定尺度 ◆日比野治雄

中心極限定理     【チュウシンキョクゲンテイリ】🔗🔉

中心極限定理     【チュウシンキョクゲンテイリ】 central limit theorem  ある特定の,ただし同一の分布から無作為に抽出されると考えられる値,すなわち確率変数が,相互に独立に n 個あるとき,X, X, …, X の平均 の分布が,いくつかの数学的条件を満たす場合に,正規分布に従って分布することを示す定理である。これらの数学的条件は,いわゆる正則条件といわれる条件であり,通常の心理学的な統計応用の条件において,それを満たしていると仮定することに普通無理はない。 →確率変数 →正規分布 ◆繁桝算男

心理学辞典 ページ 1503