複数辞典一括検索+

運動前野     【ウンドウゼンヤ】🔗🔉

運動前野     【ウンドウゼンヤ】 premotor area  大脳皮質運動野(4野)の前方に位置し,解剖学的には6野とよばれている領域をいう。6野はさらに6aα,6aβ,6bに分かれるが,6aβは補足運動野に相当するので,運動前野は半球内側面の6aβを除いた皮質部分をいう。運動前野を刺激すると,対側の手,体幹,足に及ぶ広い範囲の運動が起こる。運動前野を破壊すると,運動マヒは起こらず,複雑な随意運動の構成が困難となる(motor apraxia)。また強制把握や痙縮も認められる。 →大脳皮質 →運動野 →補足運動野 ◆佐々木成人

運動単位     【ウンドウタンイ】🔗🔉

運動単位     【ウンドウタンイ】 →神経筋単位

運動ニューロン     【ウンドウニューロン】🔗🔉

運動ニューロン     【ウンドウニューロン】 motoneuron  体幹筋,四肢筋,外眼筋,顎筋などの横紋筋(骨格筋)を支配し中枢からの司令を筋に伝える細胞群の総称。脊髄前角,脳幹に存在する。個々の筋を支配する運動ニューロンは密集して存在し,脊髄の長軸方向に柱状に伸びる(cell column)運動核をなす。それぞれの筋を支配する運動核は脊髄の横断面でみると,体幹,近位筋を支配する運動核は脊髄前角の腹内側に位置し,手・指の遠位筋の運動核は背外側に位置するという体部位局在的配列を示す。 →アルファ運動ニューロン →ガンマ運動ニューロン ◆佐々木成人

心理学辞典 ページ 150