側頭葉 【ソクトウヨウ】🔗⭐🔉振
側頭葉 【ソクトウヨウ】
temporal lobe
側頭葉の外側面は,上側頭溝,中側頭溝,下側頭溝によって,それぞれ上から上・中・下側頭回に区別される。腹側面には側副溝より内側に海馬傍回がある。また,側頭葉の深部には,
海馬,
扁桃核があり,海馬傍回,
梨状葉などを含めて側頭葉内側部(medial temporal lobe)とよぶ。横側頭回(外側溝下壁)には
聴覚領(ブロードマン Brodmann, K. の41野・42野)がある。ヒトの左上側頭回の後部には多くの場合,
ウェルニッケにより発見された感覚性言語野があり,そこに病巣があると
感覚性失語を生ずる。一方,右上側頭回の損傷では,感覚性の
失音楽の障害がみられる。中側頭回から下側頭回にかけて視覚連合野が広がる。これらの視覚連合野は視覚的形態の知覚や認知に関与する。側頭葉内側部が損傷を受けると,重篤な
記憶障害が生ずる。
→大脳皮質 →大脳辺縁系 →感覚性失語 →失音楽
◆靱負正雄








心理学辞典 ページ 1381。