思考障害 【シコウショウガイ】
thought disorder
思考障害は思考形式の障害と思考内容の障害に分けて考えられる。思考形式の障害の例としては,
観念奔逸,思考制止,思考途絶,迂遠思考などがあり,思考内容の障害の代表は
妄想である。思考障害を引き起こす原疾患は脳器質疾患(例:痴呆,
てんかん),躁うつ病,物質による中毒(例:
マリファナ)などさまざまだが,なかでも
精神分裂病の思考障害は
ブロイラーの連合弛緩の概念以来重要視されている。
→精神分裂病 →観念奔逸 →妄想
◆桜井昭彦