呼吸中枢 【コキュウチュウスウ】
respiratory center
呼吸運動を調節する中枢。
延髄から
橋きようにかけて存在。吸息,呼息それぞれの中枢が存在する。吸息中枢には自動能を有する神経があり,自発的,周期的に
活動電位を発生し呼吸運動の源となっている。吸息中枢と呼息中枢の活動は交互に抑制しあい呼吸のリズムを形成する。吸息中枢の活動は吸息筋(横隔膜,外肋間筋)を収縮させ,呼息中枢は呼息筋(内肋間筋)を収縮させる。延髄の呼吸中枢はさらに上位の橋にある呼吸中枢の支配を受け,体内の二酸化炭素や酸素分圧の変化を検出し呼吸運動を調節している。
→延髄 →橋
◆霜田幸雄