クリューヴァー = ビュシー症候群 【クリューヴァービュシーショウコウグン】🔗⭐🔉振
クリューヴァー = ビュシー症候群 【クリューヴァービュシーショウコウグン】
Kl
ver-Bucy syndrome
海馬と扁桃体を含む
側頭葉前部を両側切除されたサルで生じるとして1939年にクリューヴァーとビュシー(Kl
ver, H. & Bucy, P. C.)によって報告された症候群で,
視覚による対象の認知ができない視覚性失認,攻撃的だったサルもおとなしくなる情動性の変化,手で動かせるものはすべて口にもっていく向口性,性行動の亢進,視覚刺激に対する強迫様の反応などからなる。今日では,視覚性失認は側頭葉
新皮質,情動変化は扁桃体,性欲亢進は
梨状葉が関与するとみられている。
→脳損傷 →大脳核
◆河内十郎







心理学辞典 ページ 531 での【クリューヴァービュシーショウコウグン】単語。