複数辞典一括検索+

下垂体     【カスイタイ】🔗🔉

下垂体     【カスイタイ】 pituitary gland ; hypophysis  底部のトルコ鞍内腔に位置する楕円体状の内分泌器官。前葉および中葉の腺下垂体と後葉の神経下垂体に分けられる。視床下部で産生された放出ホルモンが下垂体門脈を介して前葉に作用し,甲状腺刺激ホルモン(TSH),副腎皮質刺激ホルモン(ACTH),成長ホルモン,卵胞刺激ホルモン,黄体形成ホルモン,プロラクチン,βリポトロピン,γメラニン細胞刺激ホルモンを分泌する。中葉はαおよびβメラニン細胞刺激ホルモン,γリポトロピンを分泌する。後葉は視床下部視索上核や室傍核から軸索が直接投射しており,終末からバゾプレッシンおよびオキシトシンを分泌する。 →内分泌 ◆粟生修司

心理学辞典 ページ 304 での下垂体     単語。