味覚嗜好学習 【ミカクシコウガクシュウ】🔗⭐🔉振
味覚嗜好学習 【ミカクシコウガクシュウ】
conditioned taste preference
味覚を手がかりとしてある食物を好むようになる
学習をいう。これは,
古典的条件づけ効果に基づく学習である。
条件刺激は味覚,
無条件刺激は摂食後の快感である。動物実験では,本来なら好まない味である塩化マグネシウムなどの嫌悪性溶液をなめさせた後に胃のなかに砂糖水などを注入すると,このような嫌悪性溶液の摂取量が増加したり,必須アミノ酸の一つであるリジン欠乏食で飼育した動物がリジン溶液を選択的に好んで摂取するようになる行動変化が知られているが,このような現象は味覚嗜好学習に基づくものである。
→ガルシア効果 →味覚嫌悪条件づけ
◆山本隆





心理学辞典 ページ 2088 での【味覚嗜好学習 】単語。