分極 【ブンキョク】🔗⭐🔉振
分極 【ブンキョク】
polarization
細胞膜はあるイオンを選択的に透過させる性質をもつ。この結果,細胞の膜内外にはイオン分布の不均衡が生じ膜の内側が外側に比べて負に帯電するが,これを分極という。細胞内から膜の外へ向かって電流が流れると(外向き電流)この分極が消失し,これを
脱分極という。逆に細胞内へ向かって流れる電流(内向き電流)は膜内外の電位差をさらに増加し,これを過分極という。一般にニューロンの興奮性の神経伝達は
シナプス後細胞の脱分極性の応答とそれによる
活動電位の発生によって行われ,抑制性神経伝達は過分極性の膜電位応答を惹起することによる。
→イオン・チャネル →活動電位 →シナプス →興奮 →静止膜電位 →脱分極/過分極
◆佐藤宏道・吉村由美子



心理学辞典 ページ 1971 での【分極 】単語。